今回のテーマ

-そろそろETCを始めませんか?-

今年のゴールデンウィーク中の外出で料金所渋滞に遭遇した人は多いはず
料金所をスムーズに通過できるETC
現在では全国平均で68.2%の人がすでにETCを利用している
マイレージ機能など様々な特典のあるETC
2人の評論家に装着のきっかけを聞いてみた

スーザン史子

ETCを装着すると片手運転や
脇見運転もなくなり安全になるはず


スーザン史子さん●フリーライター
すーざん ふみこ
一般誌ではまともに、車雑誌では過激にをモットーにしているフリーライター
車とは無縁に育った団塊ジュニア世代

  ETCを付けたのは、3年ぐらい前。2台続けて左ハンドルMTの車を乗り継いでいますが、前の車には、ETCを付けていなかったので、激しく面倒臭かったです。
 というのも、ワタシはガサツ&慌てん坊&せっかちという三重苦なタチで、料金所の手前になると、バッグの中の財布を手探りでゴソゴソとあさり、急いでお金を取り出し、右手をうーんと伸ばして料金所でお金を渡すということを常としていたのです。ところが、受け取ったお釣りは、慌ててちゃんとしまえないわ、小銭はシートにバラまくわ、財布は下に転がって取れなくなるわ、しまいには、トイレにも行きたくなるわ(これは関係ないか…)で、お粗末な事態を毎度のように繰り返していたんです。ま、単に学習能力がないと言われれば、それまでなんですけど…ね。
 そんなわけで、今の車には、ソッコーETCを装着しました。それからは快適そのもの。運転は、慌てることで危険が倍増するし、片手運転やよそ見は禁物。安全面でもETCは役立つと思いますね。
 近頃は、逆にETCレーンのほうが込んでいて、一般車レーンに回ることもありますが、そんな時も、サッとカードを引き抜いて、手渡せばいいので便利。今じゃ、ETC付きの車以外は乗りたくない、とまで思っているほど。だって、手間がかかるうえに、割引がないなんて、めちゃくちゃ損した気分になっちゃう~。特に、女性は、便利でお得なものがだ~い好き。「同じ時間に同じ場所を走るのに値段が違うなんて、ありえないっ、金返せ~!!」ってな勢いで、激しい憤りさえ覚えます。ハアハア…。そんなわけで、ETCは躊躇することなく、装着することをオススメします。デメリット!?そりゃ、使い方次第ですよ。カードの挿入し忘れや、抜き忘れとかさえ気をつければいいんです。「一体何を迷う必要があるんですかー!」(叫)