調査報告書 2010年8月
File No.048

トヨタ ラクティス

※2010年8月5日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません

トヨタ ラクティス|ニューモデル速報
トヨタ ラクティス リアビュー|ニューモデル速報トヨタ ラクティス現行モデル|ニューモデル速報

Photo/マガジンX編集部

予想発表時期2010年10月
●全長x全幅x全高:3990×1695×1585(mm)
●搭載エンジン:1.3L 直4、1.5L 直4

ワンモーションフォルムは継承するが、低全高化される

File No.003File No.038で足取りを追い続けた、トヨタラクティスだが、いよいよ確定ボディを身にまとった完全ナマ写真を入手した(写真左/右上)。黄色いネットが装着されており、確認しづらいが、その内側を紹介していこう。

見づらいかもしれないが、フロントマスクはメッキモールが装着されたスリット状のワイドグリルが印象的だ。ラジエターグリルが食い込んだツリ目型のヘッドランプも個性を醸し出すポイントになっている。

ボディサイドにも注目。ウエストラインから上、グリーンハウス部分が上下に薄くなっている。次期型では全高を抑えて安定感を増す方向になりそうだ。カモフラージュで隠されたボディサイドを確認することはできないが、ウィッシュやプリウスと同様の、後ろ上がりのシャープなキャラクターラインが配されている公算が大きい。

リアから見ると低全高化されたことがよくわかる。55mm下がる全高に伴って、リアウインドウはワイド画面テレビのような横長デザインに変更される。視覚的に低く見えるのは、このリアウインドウの影響もあるだろう。台形のコンビランプはダミーである可能性が高い。このままならば、ライバルであるホンダフィットを意識したものになりそうだが…。

次期ラクティスは、File No.038でも紹介しているとおり、スバルブランドでの販売も予定。また、開発の一部にスバルの力を借りて行われているため「乗り味は従来のトヨタ車とは一線を画す」との証言も得られている。しっかりとした走りのフィーリングを有するコンパクトカー。なんとも興味深いではないか。エンジンはトヨタ製1.3Lと1.5Lが予定されている。

以上