「ウイルソン くもりも防ぐガラスクリーナー」は、ハンドスプレー式で、容量400mlとタップリ。シリコンフリーだから油膜にならない

「ウイルソン くもりも防ぐガラスクリーナー」は、ハンドスプレー式で、容量400mlとタップリ。シリコンフリーだから油膜にならない

ガラス面の内側をクリーニングする場合は、液が飛び散らないよう布に吹きつけてから使用する。拭きムラになりにくいのも魅力

ガラス面の内側をクリーニングする場合は、液が飛び散らないよう布に吹きつけてから使用する。拭きムラになりにくいのも魅力

ヤニや油汚れをキレイに落としながら、くもり止め効果も発揮。油膜でギラつくこともないし、拭き跡が残りにくいのもいい

ヤニや油汚れをキレイに落としながら、くもり止め効果も発揮。油膜でギラつくこともないし、拭き跡が残りにくいのもいい

汚れ落とし効果が高いのでガラスの外側にも使える。ただしガラスに撥水コーティングしている場合は、撥水効果を弱めるので使用不可

汚れ落とし効果が高いのでガラスの外側にも使える。ただしガラスに撥水コーティングしている場合は、撥水効果を弱めるので使用不可

ヤニや油汚れをしっかり落として、くもりも防止

寒い日に暖房をかけた瞬間、フロントガラスがくもってしまって真っ白! こうした現象は車内の湿度と外気との気温差が原因ですが、そもそもは窓ガラスに付着した汚れの粒子が水滴の元。いつもキレイにしておくことでくもるのを防げます。クリアな視界は安全運転の要なだけに、ガラスクリーナーは種類が豊富。今回は「ウイルソン くもりも防ぐガラスクリーナー」を使ってみました。

ウイルソンでは、ガラスクリーナーを数種類ラインナップしていますが、泡スプレータイプがほとんど。それに対して今回取り上げる製品はトリガータイプ。泡スプレータイプと違ってガスが入っていないのでコンパクトなわりに容量400ml。タップリ入っていてオトクです!

高い洗浄力で、すっきりクリアな視界に

ガラス内側やドアミラーに使用する時には、布にスプレーしてから使うのが正しい使い方。ヤニなどの汚れをすっきり落としてくれて、くもり止め効果もばっちり発揮してくれます。現在主流となっているシリコンフリータイプなのでガラスがギラつかず、透明度が高いのも魅力。雑に拭いても拭き跡が残らないのは便利です。

泡はかなり細かく、スプレーするとガラス面にしっかりとどまってくれます。ちょっと時間をおいてから拭き取ることで、虫の死骸や鳥のフンなどの固着した汚れもラクに落とせました。くもり止め効果をうたった商品名ですが、汚れ落とし効果も高そう。「くもりを」ではなく「くもりも防ぐ」としているのは、そうした特性を意識してのことでしょう。

ただ洗浄力が高い反面、泡が消えにくい面も。外側のガラスに使う際には、最後に乾いたクロスで仕上げ拭きすると、よりスピーディに、キレイに作業できます。ガラスをキレイにすることに特化した今回の製品、シンプルな良品でした!

今回紹介した商品と関連商品をチェック

ウイルソン くもりも防ぐガラスクリーナー 価格 619円(税込)

ウイルソン くもりも防ぐガラスクリーナー

価格 619円(税込)

タイホーコーザイ クリンビュー 超スッキリガラスクリーナー 価格 698円(税込)

タイホーコーザイ クリンビュー 超スッキリガラスクリーナー

価格 698円(税込)

ソフト99 ガラコdeクリーナー 価格 714円(税込)

ソフト99 ガラコdeクリーナー


価格 714円(税込)

SONAX SONAX エクストリーム グラスクリア 価格 1,390円(税込)

SONAX SONAX エクストリーム グラスクリア

価格 1,390円(税込)

*価格は2014年3月14日時点