いったいドコまで進化する? 最新スタッドレスタイヤ・ランキング

ちょっと気が早い? いえいえ、スタッドレスタイヤを用意するなら、ニューモデルが出揃った、まさに今このタイミングなのです! 今回のなんでもランキングは、編集部が独断と偏見で選んだ、スタッドレスタイヤのベスト5。国産メーカーから輸入ブランドまで、バリエーション豊かにピックアップしました。

海外ブランドも日本市場を見越した新製品を投入

1ピレリ ウィンター・アイスコントロール
ピレリ ウィンター・アイスコントロール|なんでもランキング!スタッドレスタイヤ

ピレリといえば、高級欧州車御用達のスポーツタイヤ・ブランド。そのピレリが日本市場専用に開発した最新のスタッドレスがコチラです。氷から深雪、圧雪、シャーベットまで複雑に変化する日本の路面状況に合わせて、マルチなウインター性能を実現。さらに冬期のウェット&ドライ路面での走行性、快適性、静粛性や低燃費性まで盛り込んだ、欲張りなタイヤなのです。パターンもアグレッシブで第1位! カーセンサーの会員価格は8,299円(税込|165/70R14 81Qサイズ)。



【メーカーサイトを見る】
2ミシュラン X-ICE XI3 エックスアイス エックスアイ スリー
ミシュラン X-ICE XI3 エックスアイス エックスアイ スリー|なんでもランキング!スタッドレスタイヤ

日本市場でも人気のX-ICEシリーズ最新作。好評だったX12からさらに氷上性能を大幅に進化させての登場です。アイス路面でのグリップ力がアップした理由は、ブロックエッジに配された独自のカッティング「ZigZagマイクロエッジ」。細かなエッジがアイス路面を掻いてくれ、アイスブレーキ性能やトラクション性能が向上しています。カーセンサーの会員価格は10,616円(税込|175/65R14 86T XLサイズ)です。



【メーカーサイトを見る】
3ダンロップ DSX-2 ディーエスエックス・ツー
ダンロップ DSX-2 ディーエスエックス・ツー|なんでもランキング!スタッドレスタイヤ

ダンロップの新作スタッドレスは、ブロックに埋め込まれた単結晶針状セラミック「ハイパーテトラピック」とビッググラスファイバーで氷上性能をアップしているのがセールスポイント。ブロック内部に立体的なサイプを刻んだ「ミウラ折りサイプ」、タイヤ表面の柔軟性を維持しながら剛性感をアップさせる「剛性コントロール剤」など、ダンロップ独自のユニークな技術もテンコ盛りです。カーセンサーの会員価格は6,216円(税込|145/80R12 74Qサイズ)です。



【メーカーサイトを見る】
4ヨコハマタイヤ iceGUARD 5 アイスガード ファイブ
ヨコハマタイヤ iceGUARD 5 アイスガード ファイブ|なんでもランキング!スタッドレスタイヤ

お馴染みのアイスガードが持ち前の長所をさらに進化させて登場。新たに採用した「スーパー吸水ゴム」と「非対称パターン」の効果で氷上ブレーキ性能をアップさせています。さらにコンパウンドを工夫することで走っても走ってもグリップ力が落ちにくくなり、そのうえ転がり抵抗もさらに低減されたというから、大幅な進化です! カーセンサーの会員価格は7,098円(税込|145/70R12 69Qサイズ)。



【メーカーサイトを見る】
5ルッチーニ Buono Neve ブォーノネーヴェ
ルッチーニ Buono Neve ブォーノネーヴェ|なんでもランキング!スタッドレスタイヤ

日本ではまだあまり馴染みのないブランドですが、カーセンサー通販で密かな人気となっているタイヤブランドが、このルッチーニ。その最新スタッドレス「Buono Neve」はバランスの良い雪上・氷上性能と優れたコストパフォーマンスが魅力。コントロール性とグリップを両立する非対称ブロックなど独自の技術も数多く採用しています。雪の結晶をイメージしたサイドウォールデザインもユニーク!カーセンサーの会員価格は5,472円(税込|175/65R14 86Tサイズ)です。



【メーカーサイトを見る】

*価格は2012年10月24日時点。取付工賃および車種ごとに必要な取付部材などの費用は含まれていません