第40回 スバル R2 レフィ ビターセレクション 【見つけたら即買い!?】
2008/10/08
■3つの個性が彩る個性派軽自動車
軽自動車からの撤退(新型車の投入)を発表したスバル。トヨタ、ダイハツとの3社提携が強化されるなかで、軽自動車の生産をダイハツへ委託するからだそうです。てんとうむしの愛称で親しまれ、国民的な人気を博したスバル360から続く、軽自動車の歴史に幕が下ろされます。R1は、そのシティコミューター的なサイズや可愛らしいルックスもあって、存在自体が“特別”とも言えます。カーセンサーでも流通しているのはわずか50台。はっきり言って、軽自動車のなかでもオススメの一台です。 と、R1ばかりに注目していますが、今回はワンサイズ大きいR2の即買いモデル、レフィ ビターセレクションを紹介します。


モデル数が多い軽自動車のなかでも、ひときわ個性があるのがR2やR1ではないでしょうか? 丸みを帯びたスタイル、質感の高いインテリアなど、“小さくて広い”を売りにしている一般的な軽自動車とは一線を画しています。レフィ ビターセレクションは、そんなR2のなかでも凝ったエクステリア×シートカラーのコンビネーションが特徴的。
気になる組み合わせは、大人の雰囲気を醸し出す「モカブロンズ×レッド」。色気と可愛さが同居した「ベリールージュ×ピンク」。凛とした佇まいのなかに温もりを感じる「ブラック×タン」の3種類。どれも絶妙のコンビネーションで組み合わされています。



シートを除いたインテリア部分は、ブラックとベージュでシックにまとめられていますが、そこで目を惹くのがクールシルバーのインストルメントパネル。そこに収められているオーディオは、最大6枚分までメモリー録音できるCDメモリーチェンジャー機能を搭載。もちろん、ランダムプレイやタイトルエディットも可能です。好きな音楽はメモリーしておいて、新しく購入したCDを車内に持ち込むといった、ミュージックサーバーとして楽しむことができます。
新車時の価格は、ベースとなっているレフィに対して、プラス3万円(2WD、4WDとも)とお買い得な設定。中古車になればその3万円という差もないに等しいものです。人とは違った個性的な軽自動車を探している場合は、ぜひ候補の一台として検討してみてください。気になった人は「R2 ビターセレクション」と入れて探してみてください。
<カーセンサーnet編集部・フクダ>
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第40回 スバル R2 レフィ ビターセレクション 【見つけたら即買い!?】/旬ネタ
あわせて読みたい
新型VW パサートのセダン廃止に絶望した人に贈る「代わりこのプレミアムセダン、どうですか?」5選
マツダ RX-8の魅力は速さじゃない!? 中谷明彦とZ世代モータージャーナリストが、ロータリーエンジン搭載スポーツカーの魅力に迫る【カーセンサー中谷塾】#4
ケンドリック・ラマーの愛車 ビュイック GNXの中古車流通“0台”に絶望した人に贈る「このイケてる車、グラミー受賞ラッパー愛車モデルの代わりにどうですか?」5選
【名車試乗】トヨタ アルテッツァ(初代)|メカチューンの真髄を知らしめる、超高回転2Lモデル
【試乗】新型 アウディ S5アバント|エンジンフィールが気持ちいい! マイルドハイブリッドを備えた新ネーミングの基幹モデル
【名車試乗】トヨタ チェイサー ツアラーV(JZX100)|1JZのフィーリングは今も最高! 「いい時代」を思い出させてくれた
R34スカイラインGT-Rの中古車価格2500万円に絶望した人に贈る「1/3以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】アルピナ B4グランクーペ(初代)|職人の魂が込められた本物のグランクーペ
’91 BMW 735i|ドライバーズカーの実力とラグジュアリーなスタイルを兼ね備えたフラッグシップ!【名車への道】
三菱 ランサーエボリューションVIの魅力を再検証! 中谷明彦が語る開発秘話は? Z世代モータージャーナリストはランエボ試乗で“良さ”がわかるのか? 【カーセンサー中谷塾】#1