’02 ALFA ROMEO 156 GTA【EDGE/名車への道】
カテゴリー: クルマ
タグ: アルファ ロメオ / アルファ156 / EDGEが効いている / VINTAGE EDGE / 名車への道
2018/11/12
将来「こんなモデルがあった」と語り継がれるモデルだね
EDGE:さて、今月はアルファ 156のGTAです。実はまだやっていませんでした。
松本:いいじゃない。もちろん他のアルファ ロメオでもいいよね。164とか75ミラノとかアルファ6(セイ)なんて。こう並べても君は共通項が理解できないと思うんけどね。
EDGE:……セダン?
松本:まぁそれも共通だけど、そこじゃないよ。最後にアルファ6っていってるでしょ。“6(セイ)”すなわち6気筒エンジン。156GTAが搭載したのは3.2L 6気筒で最後のグランプリカーの流れをくんだ血統書付きのエンジンなんだ。
EDGE:え? 156ってそんなに古い車じゃないですよね?
松本:ところがね。このV6はアルファロメオの伝説のエンジニア、ジョゼッペ・ブッソ(*1)の設計が入ったエンジンなんだよ。量産車のV型6気筒でここまでいい音のエグゾーストノートを発するエンジンはないよ。
EDGE:あの、ジョゼッペさんって聞いたことないんですけどすごい方なんですか?
松本:もし知らなくてもこれを知ったら買いたくなっちゃうよ。ブッソはトリノ生まれのエンジニアで戦前のアルファ ロメオと戦後のフェラーリのエンジニアだったんだよ。初めはインダストリアルデザイナーになるべく勉強して、後にフィアットの航空機部門に入り航空機用のアルミ合金やマグネシウムを使った軽量なエンジンの製作をしていたんだ。
そのノウハウを生かしてフェラーリの1.5L V12のレーシングエンジンを設計したんだ。フェラーリのエンジンでいうとコロンボユニット(*2)が有名だけど、実際にはブッソがまとめ上げたといわれているんだ。その後ブッソは1948年にアルファロメオに呼び戻されて戦後の量産エンジンのために一肌脱いだっていうわけなんだ。
EDGE:あ、ちょうどお店に着いちゃいましたね。こちらの車です。
松本:青、いいね。だいぶ印象が違うよね。
EDGE:あ、話の腰を折ってすいません。で、松本さんの中では伝説のエンジニアであるブッソさんとこの156GTAのV6エンジンがつながっているようですけど僕にはさっぱり……。
松本:まあ最後まで聞きなさいよ。まずアルファロメオはグランプリカーを作っていたような、超少量ロッドのスポーツカーメーカーなんだ。多少のお金持ちクラスでは買えなかったんだよ。だから量産エンジンを作るにしても、その血統をなんとか引き継げるようにしたかったはずなんだ。それで作られたのがアルファ ロメオ1900(*3)。
その後、爆発的なヒット作となったジュリエッタ(*4)の1300ccのエンジンもレーシングエンジンのエッセンスが入っていてね。だからいまそれらの車の値段が高騰しているのも、価値からいったら当たり前のことなんだ。
EDGE:なるほど……。
松本:このエンジンは当時の量産車ではありえないスペックなんだよ。アルファロメオは似非(えせ)なモノは使わず本物を使ってカスタマーにベネフィットしたわけなんだよ。そしてこれらはみんなブッソの設計なんだ。
EDGE:それはスゴイ人ですね……。
松本:ここからがV6につながっていくんだけど、その技術は1970年初頭にすでに完成していたんだ。でも、これからの時代はV型6気筒だと考えて2Lから3.8Lまでの排気量を変えることのできるエンジンへと発展させた。それが1979年に登場したアルファ6の2.5L V6ユニットなんだよ。このエンジンは1979年に作られて1993年にツインカム化などによってヘッドは変わるものの2005年まで作られたんだ。その最後が156GTAということになるね。
EDGE:アルファ ロメオの4気筒もそのブッソさんなんですか?
松本:そうだよ。黄金期を作った人なんだ。エンジンだってデザインがとてもかっこいいでしょ? 昔の4気筒も156GTAの6気筒もカバーを掛けなくても見せるエンジン設計なんだよね。156GTAはセダンが1973台作られたんだよ。
アルファ ロメオは可変バルブタイミングやガソリン直噴技術の特許を持っていてね。天才的な技術者がいまでもいるんだと思うんだよね。あと20年もしないうちに乗用車用の内燃機関はなくなるかもしれないけど、スイスの機械式時計のようにこういう素晴らしい名機があったとなる日も来ると思うし、そうなってほしいよね。人類が作った内燃機関の歴史の一コマだからね。
■注釈
*1 ジョゼッペ・ブッソ
1946年~1947年にフェラーリへ出向し、その後はアルファ ロメオにてV12エンジンを開発。V6エンジンの生みの親
*2 コロンボユニット
アルファ ロメオの設計者であるジョアッキーノ・コロンボが作ったエンジン。275のV12エンジンもそのユニットがベース
*3 アルファ ロメオ 1900
1950年~1959年まで製造された中型サイズの乗用モデル。アルファ ロメオ初の本格量産モデルとなった
*4 ジュリエッタ
コンパクトなボディに優秀なエンジンを組み合わせ、大ヒットとなった名モデル。初代モデルは1954年から発売された
【関連リンク】
※カーセンサーEDGE 2018年12月号(2018年10月26日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
- 西川淳の「SUV嫌いに効くクスリをください」 ランボルギーニ ウルスの巻
- EVハイパーカーメーカー「リマック」が今熱い!従来のスーパーカーを猛追するクロアチアの新星【INDUSTRY EDGE】
- 【功労車のボヤき】「オペルとは思えないほどイカしてる!」というトホホな褒め言葉に涙した日もあったけど……。オペル一族の逆襲!?
- 【試乗】メルセデス・ベンツ 新型Sクラス│”新時代の車”を堪能できるラグジュアリーセダンの最高峰!
- ドア開閉音からも分かる卓越したビルドクオリティ、空冷時代だからこそ生きたポルシェの技術力
- 【試乗】新型 フォルクスワーゲン T-Cross│「TさいSUV」はハッチバックよりもどこが欲張りか? 実際に乗って考えた
- 今はもう中古車でしか味わえない高純度FR、国産を代表するミドルセダンのレクサス GS【Back to Sedan】
- 世界で3社しか市販していないレアなFCVの1台、トヨタ MIRAIのドライブフィールに注目! 【EDGE’S Attention】
- 【試乗】新型 アウディ A4 アバント│実用性の高いアバントボディがクアトロらしい俊敏な走りとマッチし、絶妙にバランスがとれた逸品
- アルピナ B8 4.6リムジン。それはある意味「永遠の命」をもつ希少名車だった。【NEXT EDGE CAR】