Report / 古賀 貴司

50万円以下もある!様々な用途に合うお買い得な10台

何も車は給与所得者だけのものではありません。学生だって、アルバイトで生計を立てている人だって、ちょっと頑張れば買えるものです。ここで取り上げるものは、おおむね100万円以下のリーズナブルな車です。とにかくコストパフォーマンス、という方にもオススメできます。気になる車は中古車カタログや物件をチェックしてみてください。

第10位はトヨタウィンダム(絶版)。海外ではレクサスブランドから、「ES」シリーズとして販売されていた車です。死語かもしれませんが、当時は“ヤンエグ"がターゲットだったようです。実際、若々しいデザインですし、乗っても重厚感よりも軽快感を重んじた雰囲気でした。そんな車でも、バイト代を貯金すれば狙える範疇にあるんです。トヨタ車らしい頑丈さがありますから、そう簡単には壊れないでしょう。維持費だって輸入車とは比べものになりません。

第9位はトヨタプログレ(絶版)。“小さなセルシオ"と銘打って投入された、中型高級車です。驚くほどしっかり作り込まれているのに、売り上げはイマイチでした。中古車となっても人気はイマイチのようで、新車時価格と比較すると驚くほど安価です。しかし、乗り味はセルシオに負けていません。静かだし、快適だし、何気に豪華。ウィンカーレバーなんて無垢の削り出しですよ。お金がかかっています。維持費はフツーの国産車レベルですし、文句なしに満足できます。

第8位はホンダアヴァンシア(絶版)。飛行機でいうところの「ビジネスクラス」級のくつろぎをワゴンに持ち込んだ意欲作でした。ロングホイールベースで、あえて3ナンバーのフルサイズボディを採用。広々としていますが背の高いミニバンではなく、あくまでもワゴンの形式にこだわっています。4輪ダブルウィッシュボーンは、快適な走りをもたらしてくれます。本当によくできていますが、人気がイマイチで安いんです。絶対に後悔しない一台と言えます。かなり質実剛健な選択肢でしょう。

第7位はマツダMPV(旧型)。世界市場を意識したミニバン作りがなされたモデルです。7年間作られたとあって、選択肢は幅広いです。それこそ20万円くらいからでも狙えてしまいます。室内は広々としていて、仲間や大切なパートナーと遊びに行くシーンが容易に想像できます。多彩なシートアレンジで仕事にも使えるでしょうし、ちょっとしたアウトドアでも大活躍します。オールマイティに使える車で、しかも価格が安いとくれば、魅力的な中古車と言っていいでしょう。

第6位はVWボーラ(絶版)。これほどまでに質実剛健なセダンは、世界広しといえども数少ないでしょう。遊び心というか、ちょっとしたギミックなんて皆無です。とにかくマジメにキッチリカッチリ仕立てられたセダンです。安値安定型とはいえ、まだ50万円ほどですからちょっと背伸びが必要な車かもしれません。それでも運転してみれば“輸入車に乗っている"、としっかり感じさせてくれる国産車との違いに驚かされることでしょう。ドイツ車の神髄かもしれません。

木曜日には第5位から第1位までを発表します。

フォトコレクション

写真:第10位:トヨタウィンダム(絶版)|なんでもベスト10

第10位:トヨタウィンダム(絶版)

写真:第9位:トヨタプログレ(絶版)|なんでもベスト10

第9位:トヨタプログレ(絶版)

写真:第8位:ホンダアヴァンシア(絶版)|なんでもベスト10

第8位:ホンダアヴァンシア(絶版)