中古車トップ >
日刊カーセンサー >
新型車速報・新車情報 >
ルノーの新型車 >
ルノー ルーテシア【フルモデルチェンジ】
ルノー ルーテシア【フルモデルチェンジ】
2013/08/06
ルノーのコンパクトハッチバックであるルーテシアがフルモデルチェンジ。ルノーの新デザインコンセプトを採用した意欲作だ
ルノーデザインルネッサンスを実現化したコンパクトハッチバック
新しいデザイン戦略「サイクル・オブ・ライフ」を採用
新型ルーテシアは、ルノーのデザインを担当するローレンス・ヴァン・デン・アッカーによる新しいデザイン戦略「サイクル・オブ・ライフ」のもとで開発された初めての市販車となる。
「サイクル・オブ・ライフ」は6つのライフステージをひとつのサイクルと考え、それぞれに合ったコンセプトモデルを順次提案するという戦略だ。「人と人が出会い恋に落ち(LOVE)、ふたりは世界中を旅し(EXPLORE)、家族を持ち(FAMILY)、働いて充足し(WORK)、余暇を楽しみ(PLAY)、そして賢さを得る(WISDOM)」というのが、ルノーが提唱するライフサイクルだ。
ルーテシアは、その中の「LOVE」をテーマに作られたコンセプトカー「デジール」がベース。そのコンセプトを引き継ぎ、情熱的なデザインが採用されている。大きなルノーロゴが配されたラジエターグリルや、クロームで仕上げられたヘッドライトユニットによって、個性的なフロントフェイスとなった。また、リアドアのハンドルをサッシ(窓枠)に隠することで5ドアでありながら3ドアのようなスポーティな雰囲気を演出している。
モダンで親しみやすいインテリア
インテリアには、クロームリングで囲まれたタコメーターと燃料計を、楕円形のスピードメーターがつなぐ近未来的なデザインが採用された。センターコンソールはブリリアントブラックに塗装され、薄型パネルがダッシュパネルから浮かんでいるように見える「フローティングデザイン」となった。
2つのセットオプションで自分だけの1台にカスタマイズできることもトピックだ。ひとつは全グレードに付けられる「パックデザイン」。ステアリングホイール、エアコン送風口フィニッシャーなどの色が選択できる。もうひとつは最上級グレードのインテンスにのみ付けられる「パッククルール」。7色のボディカラー、4色の内装カラー、4色のホイールカラーを組み合わせられる。
新開発のパワーユニットにより高い走行性能と環境性能を実現
エンジンは最高出力120ps/最大トルク190N・mを発生する新開発の1.2L直噴ターボ。このダウンサイジングユニットには、可動式電動オイルポンプをはじめとする低燃費デバイスや、バッテリー回生機構、バッテリーからの電源供給を増やしエンジンの負荷を軽減する「エナジースマートマネジメント(ESM)」なども搭載される。
組み合わされるトランスミッションは、エンジン同様に新開発の6速ツインクラッチミッション「エフィシエントデュアルクラッチ(EDC)」を採用。燃料消費を抑える一方で、素早い変速操作が可能だ。さらに、走行モードにECOモードが用意され、燃費性能が向上した。
モデルバリエーションは装備の違いによる3つ。価格は、エントリーモデル「アクティフ」の199万8000円から、最上級グレード「インテンス」の238万円まで。発売は2013年9月24日からとなる。
ルノーの新しいデザイン戦略である「サイクル・オブ・ライフ」を採用した初のモデル。テーマはずばり「LOVE」
楕円形のリングでつながれたメーターパネルやフローティングデザインのセンターコンソールなどにより未来感が演出されたインテリア
グレード |
アクティフ |
ゼン |
インテンス |
駆動方式 |
FF |
トランスミッション |
6AT |
全長×全幅×全高(mm) |
4095×1750×1445 |
ホイールベース(mm) |
2600 |
車両重量(kg) |
1190 |
1210 |
乗車定員(人) |
5 |
エンジン種類 |
直4DOHC+ターボ |
総排気量(cc) |
1197 |
最高出力[kW(ps)rpm] |
88(120)/4900 |
最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] |
190(19.4)/2000 |
JC08モード燃費(km/L) |
- |
ガソリン種類/容量(L) |
プレミアム/45 |
車両本体価格(万円) |
199.8 |
215.0 |
238.0 |
■発表日:平成25年7月24日 ■取り扱い:ルノー正規販売店
ルノー ルーテシア【フルモデルチェンジ】/新型車速報・新車情報
ビュー変数:print_r($this->viewVars)
Array
(
[trace_p] => CONT0001
[url] => Array
(
[self] => /contents/newmodel/category_1626/_22852.html
[page] => /contents/newmodel/category_1626/_22852.html
[base] => /contents/newmodel/
[root] => /contents/
[self_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/newmodel/category_1626/_22852.html
[page_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/newmodel/category_1626/_22852.html
[base_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/newmodel/
[root_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/
)
[info] => Array
(
[category] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => -14
[this_block_id] => 49986
[parent_id] => 0
[level] => 1
[title] => 新型車速報・新車情報
[title_alias] => 新型車速報・新車情報|日刊カーセンサー
[page_name] => newmodel
[link_url] => newmodel/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
[2] => Array
(
[id] => 1626
[this_block_id] => 51626
[parent_id] => -14
[level] => 2
[title] => ルノーの新型車
[title_alias] => <059>ルノーの新型車
[page_name] => category_1626
[link_url] => newmodel/category_1626/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
)
)
[master] =>
[data] => Array
(
[block] => Array
(
[id] => 22852
[category_id] => 1626
[block_type] => 4
[first_id] => 22852
[page_no] => 1
[title] => ルノー ルーテシア【フルモデルチェンジ】
[title_alias] =>
[page_name] => _22852.html
[link_url] => newmodel/category_1626/_22852.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22852/s_22852.jpg
[description] => ルノーのコンパクトハッチバックであるルーテシアがフルモデルチェンジ。ルノーの新デザインコンセプトを採用した意欲作だ
[keyword] => ルノー,ルーテシア,ダウンサイジングユニット,ツインクラッチミッション,アクティフ,ゼン,インテンス,サイクル・オブ・ライフ,ライフステージ,LOVE,EXPLORE,FAMILY,WORK,PLAY,WISDOM
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- Base_Templete_D 201303 start -->
<div id="testdrive_TempA">
<div id="testdrive_TempA_col02"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22852/RN_1307Lutecia01.jpg" width="660" alt="ルノー ルーテシア【フルモデルチェンジ】|ニューモデル速報" class="testdrive_TempA_TOP_img" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
<p class="mT5"><!-- short sentence start -->ルノーのコンパクトハッチバックであるルーテシアがフルモデルチェンジ。ルノーの新デザインコンセプトを採用した意欲作だ<!-- short sentence end --></p>
<h3 class="Temp_h3">ルノーデザインルネッサンスを実現化したコンパクトハッチバック</h3>
<div id="testdrive_TempA_col03">
<h4 class="Temp_h4">新しいデザイン戦略「サイクル・オブ・ライフ」を採用</h4>
<p>新型ルーテシアは、ルノーのデザインを担当するローレンス・ヴァン・デン・アッカーによる新しいデザイン戦略「サイクル・オブ・ライフ」のもとで開発された初めての市販車となる。<br />
<br />
「サイクル・オブ・ライフ」は6つのライフステージをひとつのサイクルと考え、それぞれに合ったコンセプトモデルを順次提案するという戦略だ。「人と人が出会い恋に落ち(LOVE)、ふたりは世界中を旅し(EXPLORE)、家族を持ち(FAMILY)、働いて充足し(WORK)、余暇を楽しみ(PLAY)、そして賢さを得る(WISDOM)」というのが、ルノーが提唱するライフサイクルだ。<br />
<br />
ルーテシアは、その中の「LOVE」をテーマに作られたコンセプトカー「デジール」がベース。そのコンセプトを引き継ぎ、情熱的なデザインが採用されている。大きなルノーロゴが配されたラジエターグリルや、クロームで仕上げられたヘッドライトユニットによって、個性的なフロントフェイスとなった。また、リアドアのハンドルをサッシ(窓枠)に隠することで5ドアでありながら3ドアのようなスポーティな雰囲気を演出している。</p>
<h4 class="Temp_h4">モダンで親しみやすいインテリア</h4>
<p>インテリアには、クロームリングで囲まれたタコメーターと燃料計を、楕円形のスピードメーターがつなぐ近未来的なデザインが採用された。センターコンソールはブリリアントブラックに塗装され、薄型パネルがダッシュパネルから浮かんでいるように見える「フローティングデザイン」となった。<br />
<br />
2つのセットオプションで自分だけの1台にカスタマイズできることもトピックだ。ひとつは全グレードに付けられる「パックデザイン」。ステアリングホイール、エアコン送風口フィニッシャーなどの色が選択できる。もうひとつは最上級グレードのインテンスにのみ付けられる「パッククルール」。7色のボディカラー、4色の内装カラー、4色のホイールカラーを組み合わせられる。</p>
<h4 class="Temp_h4">新開発のパワーユニットにより高い走行性能と環境性能を実現</h4>
<p>エンジンは最高出力120ps/最大トルク190N・mを発生する新開発の1.2L直噴ターボ。このダウンサイジングユニットには、可動式電動オイルポンプをはじめとする低燃費デバイスや、バッテリー回生機構、バッテリーからの電源供給を増やしエンジンの負荷を軽減する「エナジースマートマネジメント(ESM)」なども搭載される。<br />
<br />
組み合わされるトランスミッションは、エンジン同様に新開発の6速ツインクラッチミッション「エフィシエントデュアルクラッチ(EDC)」を採用。燃料消費を抑える一方で、素早い変速操作が可能だ。さらに、走行モードにECOモードが用意され、燃費性能が向上した。<br />
<br />
モデルバリエーションは装備の違いによる3つ。価格は、エントリーモデル「アクティフ」の199万8000円から、最上級グレード「インテンス」の238万円まで。発売は2013年9月24日からとなる。</p>
</div>
<!-- /testdrive_TempA_col03 -->
<div id="testdrive_TempA_col04">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22852/RN_1307Lutecia02.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22852/RN_1307Lutecia02.jpg" width="220" alt="ルノーの新しいデザイン戦略である「サイクル・オブ・ライフ」を採用した初のモデル。テーマはずばり「LOVE」" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>ルノーの新しいデザイン戦略である「サイクル・オブ・ライフ」を採用した初のモデル。テーマはずばり「LOVE」</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22852/RN_1307Lutecia03.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22852/RN_1307Lutecia03.jpg" width="220" alt="楕円形のリングでつながれたメーターパネルやフローティングデザインのセンターコンソールなどにより未来感が演出されたインテリア" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>楕円形のリングでつながれたメーターパネルやフローティングデザインのセンターコンソールなどにより未来感が演出されたインテリア</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<!-- /testdrive_TempA_col04 -->
</div>
<!-- /testdrive_TempA_col02 -->
<div class="col2-02">
<!-- nodisplay start -->
<div class="box1 clb">
<div class="col-left">
<div class="spec">
<table>
<tbody><tr>
<td class="td-title">グレード</td>
<td>アクティフ</td>
<td>ゼン</td>
<td>インテンス</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">駆動方式</td>
<td align="center" colspan="3">FF</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">トランスミッション</td>
<td align="center" colspan="3">6AT</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">全長×全幅×全高(mm)</td>
<td align="center" colspan="3">4095×1750×1445</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">ホイールベース(mm)</td>
<td align="center" colspan="3">2600</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">車両重量(kg)</td>
<td align="center" colspan="2">1190</td>
<td>1210</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">乗車定員(人)</td>
<td align="center" colspan="3">5</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">エンジン種類</td>
<td align="center" colspan="3">直4DOHC+ターボ</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">総排気量(cc)</td>
<td align="center" colspan="3">1197</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">最高出力[kW(ps)rpm]</td>
<td align="center" colspan="3">88(120)/4900</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">最大トルク[N・m(kg-m)/rpm]</td>
<td align="center" colspan="3">190(19.4)/2000</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">JC08モード燃費(km/L)</td>
<td align="center" colspan="3">-</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">ガソリン種類/容量(L)</td>
<td align="center" colspan="3">プレミアム/45</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">車両本体価格(万円)</td>
<td>199.8</td>
<td>215.0</td>
<td>238.0</td>
</tr>
</tbody></table>
</div>
</div>
</div>
<!-- /col2-02 SPECIFICATIONS -->
<!-- nodisplay end -->
<div class="author">■発表日:平成25年7月24日 ■取り扱い:ルノー正規販売店</div>
</div>
</div>
<!-- Base_Templete_D 201303 end -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2013-08-06 12:00:00
[dsp_sttdt] => 2013-08-06 12:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2013-08-06 12:00:00
[modified] => 2017-10-02 23:48:58
[deleted] =>
[html_image] => <img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22852/RN_1307Lutecia01.jpg" width="660" alt="ルノー ルーテシア【フルモデルチェンジ】|ニューモデル速報" class="testdrive_TempA_TOP_img" />
[html_image_url] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22852/RN_1307Lutecia01.jpg
)
[tag] => Array
(
)
[serial] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => 22852
[category_id] => 1626
[block_type] => 4
[first_id] => 22852
[page_no] => 1
[title] => ルノー ルーテシア【フルモデルチェンジ】
[title_alias] =>
[page_name] => _22852.html
[link_url] => newmodel/category_1626/_22852.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22852/s_22852.jpg
[description] => ルノーのコンパクトハッチバックであるルーテシアがフルモデルチェンジ。ルノーの新デザインコンセプトを採用した意欲作だ
[keyword] => ルノー,ルーテシア,ダウンサイジングユニット,ツインクラッチミッション,アクティフ,ゼン,インテンス,サイクル・オブ・ライフ,ライフステージ,LOVE,EXPLORE,FAMILY,WORK,PLAY,WISDOM
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- Base_Templete_D 201303 start -->
<div id="testdrive_TempA">
<div id="testdrive_TempA_col02"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22852/RN_1307Lutecia01.jpg" width="660" alt="ルノー ルーテシア【フルモデルチェンジ】|ニューモデル速報" class="testdrive_TempA_TOP_img" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
<p class="mT5"><!-- short sentence start -->ルノーのコンパクトハッチバックであるルーテシアがフルモデルチェンジ。ルノーの新デザインコンセプトを採用した意欲作だ<!-- short sentence end --></p>
<h3 class="Temp_h3">ルノーデザインルネッサンスを実現化したコンパクトハッチバック</h3>
<div id="testdrive_TempA_col03">
<h4 class="Temp_h4">新しいデザイン戦略「サイクル・オブ・ライフ」を採用</h4>
<p>新型ルーテシアは、ルノーのデザインを担当するローレンス・ヴァン・デン・アッカーによる新しいデザイン戦略「サイクル・オブ・ライフ」のもとで開発された初めての市販車となる。<br />
<br />
「サイクル・オブ・ライフ」は6つのライフステージをひとつのサイクルと考え、それぞれに合ったコンセプトモデルを順次提案するという戦略だ。「人と人が出会い恋に落ち(LOVE)、ふたりは世界中を旅し(EXPLORE)、家族を持ち(FAMILY)、働いて充足し(WORK)、余暇を楽しみ(PLAY)、そして賢さを得る(WISDOM)」というのが、ルノーが提唱するライフサイクルだ。<br />
<br />
ルーテシアは、その中の「LOVE」をテーマに作られたコンセプトカー「デジール」がベース。そのコンセプトを引き継ぎ、情熱的なデザインが採用されている。大きなルノーロゴが配されたラジエターグリルや、クロームで仕上げられたヘッドライトユニットによって、個性的なフロントフェイスとなった。また、リアドアのハンドルをサッシ(窓枠)に隠することで5ドアでありながら3ドアのようなスポーティな雰囲気を演出している。</p>
<h4 class="Temp_h4">モダンで親しみやすいインテリア</h4>
<p>インテリアには、クロームリングで囲まれたタコメーターと燃料計を、楕円形のスピードメーターがつなぐ近未来的なデザインが採用された。センターコンソールはブリリアントブラックに塗装され、薄型パネルがダッシュパネルから浮かんでいるように見える「フローティングデザイン」となった。<br />
<br />
2つのセットオプションで自分だけの1台にカスタマイズできることもトピックだ。ひとつは全グレードに付けられる「パックデザイン」。ステアリングホイール、エアコン送風口フィニッシャーなどの色が選択できる。もうひとつは最上級グレードのインテンスにのみ付けられる「パッククルール」。7色のボディカラー、4色の内装カラー、4色のホイールカラーを組み合わせられる。</p>
<h4 class="Temp_h4">新開発のパワーユニットにより高い走行性能と環境性能を実現</h4>
<p>エンジンは最高出力120ps/最大トルク190N・mを発生する新開発の1.2L直噴ターボ。このダウンサイジングユニットには、可動式電動オイルポンプをはじめとする低燃費デバイスや、バッテリー回生機構、バッテリーからの電源供給を増やしエンジンの負荷を軽減する「エナジースマートマネジメント(ESM)」なども搭載される。<br />
<br />
組み合わされるトランスミッションは、エンジン同様に新開発の6速ツインクラッチミッション「エフィシエントデュアルクラッチ(EDC)」を採用。燃料消費を抑える一方で、素早い変速操作が可能だ。さらに、走行モードにECOモードが用意され、燃費性能が向上した。<br />
<br />
モデルバリエーションは装備の違いによる3つ。価格は、エントリーモデル「アクティフ」の199万8000円から、最上級グレード「インテンス」の238万円まで。発売は2013年9月24日からとなる。</p>
</div>
<!-- /testdrive_TempA_col03 -->
<div id="testdrive_TempA_col04">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22852/RN_1307Lutecia02.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22852/RN_1307Lutecia02.jpg" width="220" alt="ルノーの新しいデザイン戦略である「サイクル・オブ・ライフ」を採用した初のモデル。テーマはずばり「LOVE」" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>ルノーの新しいデザイン戦略である「サイクル・オブ・ライフ」を採用した初のモデル。テーマはずばり「LOVE」</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22852/RN_1307Lutecia03.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22852/RN_1307Lutecia03.jpg" width="220" alt="楕円形のリングでつながれたメーターパネルやフローティングデザインのセンターコンソールなどにより未来感が演出されたインテリア" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>楕円形のリングでつながれたメーターパネルやフローティングデザインのセンターコンソールなどにより未来感が演出されたインテリア</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<!-- /testdrive_TempA_col04 -->
</div>
<!-- /testdrive_TempA_col02 -->
<div class="col2-02">
<!-- nodisplay start -->
<div class="box1 clb">
<div class="col-left">
<div class="spec">
<table>
<tbody><tr>
<td class="td-title">グレード</td>
<td>アクティフ</td>
<td>ゼン</td>
<td>インテンス</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">駆動方式</td>
<td align="center" colspan="3">FF</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">トランスミッション</td>
<td align="center" colspan="3">6AT</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">全長×全幅×全高(mm)</td>
<td align="center" colspan="3">4095×1750×1445</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">ホイールベース(mm)</td>
<td align="center" colspan="3">2600</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">車両重量(kg)</td>
<td align="center" colspan="2">1190</td>
<td>1210</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">乗車定員(人)</td>
<td align="center" colspan="3">5</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">エンジン種類</td>
<td align="center" colspan="3">直4DOHC+ターボ</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">総排気量(cc)</td>
<td align="center" colspan="3">1197</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">最高出力[kW(ps)rpm]</td>
<td align="center" colspan="3">88(120)/4900</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">最大トルク[N・m(kg-m)/rpm]</td>
<td align="center" colspan="3">190(19.4)/2000</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">JC08モード燃費(km/L)</td>
<td align="center" colspan="3">-</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">ガソリン種類/容量(L)</td>
<td align="center" colspan="3">プレミアム/45</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">車両本体価格(万円)</td>
<td>199.8</td>
<td>215.0</td>
<td>238.0</td>
</tr>
</tbody></table>
</div>
</div>
</div>
<!-- /col2-02 SPECIFICATIONS -->
<!-- nodisplay end -->
<div class="author">■発表日:平成25年7月24日 ■取り扱い:ルノー正規販売店</div>
</div>
</div>
<!-- Base_Templete_D 201303 end -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2013-08-06 12:00:00
[dsp_sttdt] => 2013-08-06 12:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2013-08-06 12:00:00
[modified] => 2017-10-02 23:48:58
[deleted] =>
)
)
[sibling] => Array
(
[prev] => Array
(
[id] => 19998
[category_id] => 1626
[block_type] => 4
[first_id] => 19998
[page_no] => 1
[title] => ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノースポール【マイナーチェンジ】
[title_alias] =>
[page_name] => _19998.html
[link_url] => newmodel/category_1626/_19998.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_19998/s_19998.jpg
[description] => ルノーの新デザインコンセプトを取り入れたトゥインゴゴルディーニ↑ボディカラーは、
[keyword] => ゴルディーニ,ワイドフェンダー,シャシースポール,左ハンドル
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="col1-02">
<h3>
ルノーの新デザインコンセプトを取り入れたトゥインゴゴルディーニ
</h3>
<div class="box1">
<div class="box2">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_19998/RN_1207Twingo01.jpg" target="_blank"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_19998/thum-RN_1207Twingo01.jpg" width="320" height="239" alt="ルノー トゥインゴ ゴルディーニRS|ニューモデル速報" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<div class="img-desc">
↑ボディカラーは、写真のブラングラシエとブルーマルトメタリックの2色</div>
</div>
<!-- short sentence start -->日本市場におけるルノーのやんちゃな末弟といえる、トゥインゴ ゴルディーニ ルノースポールがマイナーチェンジを果たした。ゴルディーニとは1950年代から70年代にかけて、ルノーをベースに名エンジニアであるアメデ・ゴルディーニがつくり出した、洗練されたデザインと高性能が特徴の一連のモデルのこと。トゥインゴ ゴルディーニ ルノースポールは、現代版ゴルディーニモデルとして2010年に登場した。<!-- short sentence end --><br />
<br />
大胆に変更されたフロントマスクは、ルノーの新しいデザイン戦略に基づくデザインコンセプトを取り入れた、初の市販モデルとなる。フロントとリアのワイドフェンダーとサイドシルが見せるアグレッシブな造形は、コーナリング性能を向上させるために前後トレッドを広げた結果生まれたものだという。<br />
<br />
室内も走りのイメージが演出される。サイドのサポート性が高められたスポーツシートは、ルノー車の特徴である高い快適性も併せもっているため、日常での使い勝手や快適性が損なわれることはない。ステアリングホイールも、正確な操作のために、握りやすく力加減がしやすい形状と太さに設定される。<br />
<br />
エンジンは、最高出力134ps/最大トルク160N・mを発生する1.6Lの直4NAユニット。高回転域までストレスなく吹け上がる鋭いレスポンスを実現しながら、扱いやすい特性をもつ。低回転から中程度の回転域は、扱いやすいエンジン特性が与えられた。<br />
<br />
シャシーは、高い走行性能と快適性との両立を追求したルノースポーツチューニングによる「シャシースポール」を採用。快適性を高めるため、ダンパーは立てて取り付けられ、可変レートコイルスプリングと組み合わされる。ブレーキは、ルノースポールがもつノウハウが活かされた自慢のもので、ブレーキディスクは、直径280mmのベンチレーテッドディスクをフロントに、 リアは直径240mmのソリッドディスクを採用。ブレーキキャリパーは、フロントが上級車種のラグナと同じもので、リアにはメガーヌと同じものが装備される。<br />
<br />
左ハンドル、5段MT仕様のモノグレード展開で、価格は245万円と従来型から据え置かれた。<br />
<br />
</div>
<div class="spec">
<table>
<tr>
<td class="td-title">グレード</td>
<td>トゥインゴ ゴルディーニ ルノースポール</td>
<tr>
<td class="td-title">駆動方式</td>
<td>FF</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">トランスミッション</td>
<td>5MT</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">全長×全幅×全高(mm)</td>
<td>3700×1690×1460</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">ホイールベース(mm)</td>
<td>2365</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">車両重量(kg)</td>
<td>1090</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">乗車定員(人)</td>
<td>4</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">エンジン種類</td>
<td>直4DOHC</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">総排気量(cc)</td>
<td>1598</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">最高出力[kW(ps)rpm]</td>
<td>98(134)/6750</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">最大トルク[N・m(kg-m)/rpm]</td>
<td>160(16.3)/4400</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">JC08モード燃費(km/L)</td>
<td>-</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">ガソリン種類/容量(L)</td>
<td>プレミアム/40</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">車両本体価格(万円)</td>
<td>245.0</td>
</tr>
</table>
</div>
<div class="link-box">
<a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=B&FMC=RE_S011_F002"
target="_blank" class="cs-used">ルノー トゥインゴを探す</a><br />
<a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=S&FMC=RE_S011_F002"
target="_blank" class="cs-souba">ルノー トゥインゴの相場情報を見る</a><br />
<a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=C&FMC=RE_S011_F002"
target="_blank" class="cs-catalog">ルノー トゥインゴのカタログを見る</a>
</div>
<div class="author">■発表日:平成24年7月11日 ■取り扱い:ルノー正規販売店</div>
</div>
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2012-07-27 10:10:00
[dsp_sttdt] => 2012-07-27 10:10:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2012-07-27 10:16:52
[modified] => 2017-10-03 00:23:30
[deleted] =>
)
[next] => Array
(
[id] => 62759
[category_id] => 1626
[block_type] => 4
[first_id] => 62759
[page_no] => 1
[title] => 革新のコーナリングレスポンス新型ルノー メガーヌ発売
[title_alias] =>
[page_name] => _62759.html
[link_url] => newmodel/category_1626/_62759.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_62759/s_62759.jpg
[description] => ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)は、4 輪を操舵させることでコーナリングの性能を大きく向上させる 4 コントロール、走行モードや車内環境をカスタマイズできるルノーマルチセンス、運転支援システム(ADAS) といった先進の機能を搭載した新型ルノー メガーヌを、11 月 9 日(木)から、全国のルノー正規販売店で販売します。
[keyword] => ルノー,メガーヌ,先進機能搭載
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<b><!-- short sentence start -->ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)は、4輪を操舵させることでコーナリングの性能を大きく向上させる4コントロール、走行モードや車内環境をカスタマイズできるルノーマルチセンス、運転支援システム(ADAS) といった先進の機能を搭載した新型ルノー メガーヌを、11月9日(木)から、全国のルノー正規販売店で販売します。<!-- short sentence end --><br />
新型ルノー メガーヌには、GT、スポーツ・ツアラーGT、GT-Lineの3モデルがラインアップされます。</b><br />
<p>
<br />
4代目となる新型ルノー メガーヌは、これまでにない走りの楽しさと、先進の安全性を兼ね備えたモデルです。<br />
前後輪すべてを操舵させる4コントロールシステム(GT、スポーツ・ツアラーGT)は、ワインディングなどでのコーナリング性能を飛躍的に高め、新たなドライビングプレジャーを提供します。その一方、4コントロールは最小回転半径を小さくできることから、街中での取り回し性も向上します。<br />
搭載されるエンジンは、GT、スポーツ・ツアラーGTが最高出力 205psを発生する1.6L 直噴ターボエンジン、GT-Lineが132psを発生する1.2L 直噴ターボエンジンで、どちらも電子制御7速 AT(7EDC)と組み合わされます。<br />
先進の安全技術であるルノー運転支援システムは、12個のセンサー(GT、スポーツ・ツアラーGT)、2つのカメラ、ミリ波レーダーで車両の周囲360°の情報を解析し、各種運転支援機能を作動させます。<br />
<br />
▼メーカー希望小売価格(税込)<br />
ルノー メガーヌ GT:¥3,340,000<br />
ルノー メガーヌ スポーツ・ツアラー GT:¥3,540,000<br />
ルノー メガーヌ GT-Line:¥2,630,000<br />
<br />
※リサイクル料金:GT/GT-Line ¥16,600、スポーツ・ツアラーGT ¥16,890<br />
<br />
ボディカラー<br />
<br />
GT/スポーツ・ツアラー GT<br />
ブルー アイロン M ブラン ナクレ M グリ チタニアム M<br />
<br />
GT-Line<br />
ブルー ベルリン M ブラン ナクレ M<br />
※M:メタリック<br />
※ブラン ナクレ Mのみ21,600円高(税込)<br />
<br />
</p>
<b>ダイナミックに、繊細に研ぎ澄まされたボディライン</b><br />
<p><br />新型ルノー メガーヌは、それまでのモデルに比べてダイナミックさが増した、個性が際立つ、よりバランスのとれたプロポーションとなりました。<br />
彫刻的なボディサイドは、ルノーデザインを象徴する官能性を表しています。ボディ下部とボンネットには、前部に向かって集まる緊張感のある繊細なラインが走り、ダイナミックな印象を強めています。<br />
<br />
サスペンションジオメトリーの見直し、そしてダンパーをより寝かせて取り付けることで、タイヤとホイールアーチの間隔が狭められ、スポーティ感を高めています。<br />
<br />
フロントとリアには、デイタイムランプとして機能する、LEDランプが装備されています。<br />
フロントは、ルノーデザインを象徴する“C”シェイプ フル LEDランプ(GT-Lineはハロゲンランプ)は、オートハイ/ロービームを搭載。リアには、常時点灯の、左右に連なる光のラインを形成する3Dリアランプが装備されています。<br />
<br />
「新型ルノー メガーヌには、ルノーデザインを象徴する“C”シェイプを取り入れ、他のモデルとは違う特別な、そして印象的なイルミネーションをつくりあげました。フロントLEDランプからバンパーへと延びる光の線は、我々のブランドアイデンティティである“C シェイプ”を誇らしげに形作っています。この“C”シェイプは、シャープでダイナミックな印象を与え、フロントエンドのワイド感を感じさせるものです。」<br />
<br />
「リアランプは、ライトペインティングから着想を得ました。ボディ側面から中央のルノーロゴまで続くこの非常に精密で鮮やかなクリスタルラインは、ワイド感を印象付け、ルノーのエッジライトテクノロジーにより立体感を作り出します。」<br />
新型ルノー メガーヌ ライトデザイン担当デザイナー ステファノ・ボリス<br />
<br />
</p>
<b>丁寧に仕上げられたインテリア</b><br />
<p><br />上質さとスポーティさを調和させたコックピットは、表示パターンと色が変更できる7インチフルカラーTFT メーター、7インチマルチファンクションタッチスクリーン、マルチメディアシステムのR-Link 2など、インターフェイスに優れています。<br />
<br />
ステアリングスイッチ、シフトノブ、エアコンの吹き出し口など、頻繁に触れる部分に配したサテンクロームは、スポーティネスを感じさせます。ステアリングホイールはナパレザー(GT、GT-Line)、ヘッドレスト一体型スポーツシートはアルカンタラで縫製され、上質感を高めています。<br />
<br />
</p>
<b>新しいレベルのドライブフィールを:4輪操舵システム「4コントロール」<br />
《GT、スポーツ・ツアラーGT》</b><br />
<p><br />新型ルノー メガーヌは、4輪を操舵する4コントロールを装備しました。<br />
ルノー・スポールによってチューニングされた4コントロールは、電子制御のアクチュエーターでタイロッド(リアタイヤの向きを決める連結棒)を動かし、リアタイヤを操舵します。リアタイヤの切れ角は、1秒間に100回の演算処理を経て自動で決定されます。リアタイヤの最大切れ角は2.7°です。<br />
<br />
時速約60km以上(スポーツモードでは時速約80km以上の走行時)では、後輪は前輪と同一方に向き、コーナリングでの安定性を高めます。<br />
時速約60km未満(スポーツモードでは時速約80km未満の走行時)では、後輪は前輪とは逆の方向に向き、回転半径を小さくし、取り回しを楽にします。駐車時やUターン時などでの取り回しが容易です。GT、スポーツ・ツアラーGTの最小回転半径は5.2m(社内測定値、4コントロール非搭載のGT-Lineは5.6m)です。<br />
<br />
緊急時には、ステアリングの回転速度をシステムが判断し、リアタイヤの舵角を増やし、車体の動きを安定させます。<br />
<br />
4コントロールは、快適性を損なうことなく、シャープで正確そして安心感のあるハンドリングによって飛躍的にコーナリング性能を向上させ、今までにないスポーティでダイナミック、そして正確なコーナリングフィールをもたらします。<br />
4コントロールは、どの走行モードでも作動します。<br />
<br />
</p>
<b>自分だけのドライビングプレジャーを:ルノー マルチセンス</b><br />
<p><br />ルノー マルチセンスは、センターコンソールの7インチマルチファンクションタッチスクリーンの操作で、走行モードや車内の環境をカスタマイズできる機能です。また、走行モードによってエンジン音や(R-サウンド)、空調が変化します。
ルノーマルチセンスでは、以下の設定を行えます。<br />
<br />
走行モード<br />
4つの走行モード選択することで、アクセルペダルマッピング、パワーステアリングの手応え、変速マッピング、4 コントロールマッピングを変更することができます。<br />
<br />
コンフォート:リラックスした快適な走りを優先した設定。<br />
<br />
ニュートラル:初期設定モードで、バランスのとれたスムーズな走りを優先。<br />
<br />
スポーツ:走行性能を存分に引き出すスポーツドライビングに適したモード。R.S.ドライブボタンでも設定可。<br />
GT、スポーツ・ツアラーGTは、スポーツモードを選択すると、車を停止した状態から最大の加速力で発進させることができるローンチコントロール、一度に複数段のシフトダウンが行えるマルチシフトダウン機能を使用し、その性能を存分に引き出した走りを楽しむことができます。<br />
<br />
パーソナル:テクニカルエレメント、スペースエレメントを好みに応じて設定できるカスタマイズモード。<br />
<br />
アンビエントライト<br />
ドアトリム、センターコンソールのアンビエントライトの色を5色(ブルー、イエロー、レッド、パープル、グリーン)から選択できます。<br />
<br />
R-サウンド<br />
走行モードによって、エンジン音が3パターンに変化します。<br />
<br />
エアクオリティセンサー付2ゾーンオートエアコン<br />
走行モードに応じて空調をコントロールします。<br />
<br />
</p>
<b>ドライビングプレジャーをもたらすパワートレイン・シャシー</b><br />
<p><br />ルノーは、F1 レースにおけるターボエンジン、ダウンサイジングエンジンのパイオニアであり、エキスパートです。新型ルノー メガーヌには、このノウハウを活かした最新のパワートレインが搭載されています。<br />
<br />
GTとスポーツ・ツアラーGTには、最高出力205ps/6,000rpm、最大トルク280N・m/2,400rpmを発生するパワフルな1.6L 直列 4気筒 16バルブ直噴ターボエンジンを搭載。組み合わされるトランスミッションは、高い効率性を誇る電子制御7速 AT(7EDC)です。<br />
<br />
GT-Lineには、最高出力132ps/5,500rpm、最大トルク205N・m/2,000rpmと、2.0L エンジンに匹敵するトルクを発揮する1.2L直列 4気筒 16バルブ直噴ターボエンジンを搭載。組み合わされるトランスミッションは、同じく電子制御7速 AT(7EDC)で、滑らかな加速と力強い走りが楽しめます。<br />
<br />
新型ルノー メガーヌは、ルノー・日産アライアンスのCMF(Common Module Family)のC/Dプラットフォームを使用しています。<br />
GTとスポーツ・ツアラーGTのシャシーは、ルノー・スポールが専用のチューニングを施し、専用のスプリング、ダンパー、アンチロールバー、ステアリングが装備されています。また、ブレーキディスク直径は、GT-Lineのものより30㎜大きい前320㎜、後290㎜で、制動力が向上しています。<br />
<br />
</p>
<b>先進安全装備:ルノー運転支援システム(ADAS=Advanced Driver Assistance System)</b><br />
<p>新型ルノー メガーヌには、運転支援システム(ADAS)が装備されました。この運転支援システムを支えるのは、車体に取り付けられた12個のセンサー、2つのカメラ(フロント・リア)、そしてフロントに設置されたミリ波レーダーです。運転支援システムは、R-Link 2のADASメニューで設定することができます。<br />
<br />
新型ルノー メガーヌには、以下の運転支援システムが装備されています。<br />
<br />
車間距離警報/SDW(Safety Distance Warning)<br />
ミリ波レーダーが前方車両との距離を時間で表示(約2.5秒以下)し、危険と判断すると、7インチフルカラーTFT メーターへの表示と音で、ドライバーに注意を促します。このシステムは、時速約30kmから約200kmの間で作動します。<br />
<br />
エマージェンシーブレーキサポート(アクティブブレーキ)<br />
ミリ波レーダーが前方車両との距離を検出し、衝突の可能性が高まると、警告灯やブザーにより、ドライバーに回避操作を促します。万が一、安全に減速できない場合は、自動的に最大2秒間の緊急ブレーキを作動させて、衝突時の被害を軽減させます。このシステムは、時速約30kmから約140kmで作動します。<br />
<br />
車線逸脱警報/LDW(Lane Departure Warning)<br />
フロントカメラで車両前方の白線を検知し、ドライバーが意図せずに車線をはみ出しそうになった場合、ブザーで注意を促します。時速約70km以上で作動します。<br />
<br />
後側方車両検知警報/BSW( Blind Spot Warning)《GT、スポーツ・ツアラーGT》<br />
フロント2個・リア2個の4つの超音波センサーで、バックミラーの死角の車両を検知すると、隣接車側のドアミラー内にLEDインジケーターを点灯させ、注意を促します。交通量の多い複数車線でも、安心して車線変更ができます。時速約30kmから140kmの間で作動します。<br />
<br />
オートハイ/ロービーム<br />
対向車や先行車をカメラが検知し、ハイビームとロービームを自動で切り替えます。また、周囲の光量から街中であることを検知した場合も作動します。<br />
<br />
イージーパーキングアシスト《GT、スポーツ・ツアラーGT》<br />
新型ルノー メガーヌの車体に搭載された12個のセンサーが駐車可能なスペースを検出し、自動でステアリング操作を行い、縦列駐車(出入りとも)やバックでの車庫入れをサポートします。ドライバーは、タッチスクリーンの表示を見ながら、アクセル、ブレーキおよびギアを操作するだけで、狭い場所でも安心して楽に駐車をすることができます。<br />
<br />
</p>
<b>マルチメディアシステム:R-Link 2</b><br />
<p><br />ルノーのマルチメディアシステム R-Link 2は、さまざまな情報を集約し直感的に利用できるとともに、ミラーリング機能により外部メディアと繋がることができる、マルチメディア/車両コントロールシステムです。<br />
<br />
センターコンソールに組み込まれた7インチマルチファンクションタッチスクリーンで、ユーザーごとのカスタマイズや、運転支援システム(ADAS)の設定、電話、ラジオ、マルチセンスなどを設定・操作することができます。<br />
<br />
R-Link 2には、以下の4つの機能が搭載されています。<br />
<br />
マルチメディア<br />
・ラジオ<br />
・メディア:BluetoothやUSB/AUXへの接続を介した再生<br />
・写真、ビデオ:保存された写真へのアクセス、ビデオの再生<br />
・タッチスクリーン、メーターパネル<br />
<br />
車両情報/設定<br />
・タッチスクリーン、メーターパネルの色の選択<br />
・パーキングセンサーの設定<br />
・運転アシスト:運転支援システム(ADAS)、イージーパーキングアシストの設定<br />
・Driving eco2:燃料消費を節約する運転の指南<br />
<br />
電話<br />
・Bluetoothによるハンズフリー通話<br />
・電話帳へのアクセス<br />
・受信した音声メッセージへのアクセス*<br />
・受信したテキストメッセージへのアクセス*<br />
*対応しているスマートフォンのみ<br />
<br />
システム<br />
・6人まで設定できるユーザープロファイルの設定<br />
ドライバーごとに写真や名前、オーディオ、エアコン、言語、メーターパネルの色などをカスタマイズ可能。1つのユーザープロファイルごとに3つのホームページがカスタマイズ可能。<br />
・タッチスクリーン表示<br />
・ガイダンス音声の選択<br />
・ホームページのカスタマイズ<br />
・スマートフォンミラーリング<br />
スマートフォンに搭載されたAndroid Auto(アンドロイド端末)やApple CarPlay(iPhone)を介して、7インチマルチファンクションタッチスクリーンにスマートフォンの画面を表示。タッチスクリーンから直接スマートフォンの操作が可能。地図アプリを表示すればタッチスクリーンがナビ画面に。<br />
Android5.0以降のAndroid端末、iOS7.1以降iPhone5以降のiPhone端末に対応。<br />
<br />
</p>
<b>ユーティリティと多彩な装備</b><br />
<p><br />新型ルノー メガーヌは、扱いやすいボディサイズながら、ゆったりした室内空間を確保しています。<br />
<br />
スポーツ・ツアラーGTの後席ニースペースは216mmと、セグメントトップレベルの広さで、ゆったりくつろげます。リアシート背もたれの傾斜角は27°で、長距離ドライブでも快適な姿勢を保つことができる角度です。<br />
<br />
スポーツ・ツアラーGTは、後席使用時のラゲッジ容量が580L(VDA)と十分な容量を確保していますが、6:4分割可倒式リアシート倒してフルフラットの状態にすると、1,695L(VDA)まで拡張します。また、2枚のラゲッジボードでラゲッジスペースを上下・前後に分割し、さまざまな大きさの荷物を収納することができます。<br />
<br />
スポーツ・ツアラーGTには、ラゲッジ両サイドのハンドルを引くことでリアシートが倒せるイージーフォールディング機能、荷物を日差しから守るソフトトノカバー、袋状の荷物の吊り下げに役立つラゲッジフック、アウトドアで活躍する12V電源ソケットを装備しています。<br />
<br />
新型ルノー メガーヌには、以下の様々な装備が搭載されています。<br />
<br />
・デイタイムランプ<br />
ヘッドランプから下方に伸びるフロント“Cシェイプ”LEDランプ。デイタイムランプとして点灯し、明るいLEDで周囲に存在を知らせる。<br />
<br />
・3Dリアランプ<br />
ヘッドランプと対をなす、立体的なデザインのリアランプ。<br />
<br />
・RENAULT SPORT ロゴ入りキッキングプレート《GT、スポーツ・ツアラーGT》<br />
<br />
・レザーシフトノブ<br />
クロームとレザーの組み合わせがスポーティなシフトノブ。ルノー メガーヌ GTでは、インテリアに合わせたブルーのアクセント。<br />
<br />
・前席シートヒーター《GT、スポーツ・ツアラーGT》<br />
<br />
・前席スライド式センターアームレスト<br />
前後65mmスライドするアームレスト。中には小物を収納できる。手前にはシャッターが付いたカップホルダー。<br />
<br />
・ハンズフリーカードキー<br />
カードキーを身に着けていると、ドアから離れると施錠、ドアハンドル内側に手をかざすと開錠できる。リアゲートはボタン操作で開錠。<br />
<br />
・電動パーキングブレーキ<br />
エンジンが停止している時、自動でパーキングブレーキを掛ける。<br />
<br />
・後席エアダクト(センターコンソール)<br />
リアシートにもエアコンの空気が行き渡る後席エアダクトを装備。<br />
<br />
</p>
<div class="taC w600_img">
<!-- TopBlogsPlusImage start --><img alt="▲新型ルノー メガーヌ" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_62759/2220171004.jpg" width="600" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲新型ルノー メガーヌ</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10">
<img alt="▲新型ルノー メガーヌ" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_62759/2320171004.jpg" width="600" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲新型ルノー メガーヌ</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10">
<img alt="▲新型ルノー メガーヌ" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_62759/2420171004.jpg" width="600" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲新型ルノー メガーヌ</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10">
<img alt="▲諸元表" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_62759/2520171004.jpg" width="600" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲諸元表</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10">
<img alt="▲諸元表" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_62759/2620171004.jpg" width="600" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲諸元表/span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10">
<img alt="▲諸元表" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_62759/2720171004.jpg" width="600" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲諸元表</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<!-- nodisplay start -->
<h3 class="link_tit">【転載元】</h3>
<!-- nodisplay end -->
<!-- nodisplay2 start -->
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000019201.html" target="_blank">革新のコーナリングレスポンス新型ルノー メガーヌ発売(ルノー)</a></li>
</ul>
<!-- nodisplay2 end -->
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 30
[edit_user_name] => 笠孝裕
[maker_code] => RE
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] => メガーヌ
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2017-10-04 00:00:00
[dsp_sttdt] => 2017-10-04 17:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 30
[wrt_user_id] => 42
[created] => 2017-10-04 16:34:39
[modified] => 2017-10-17 17:27:42
[deleted] =>
)
)
)
)