▲次期CTから派生するSUVが、レクサス UXだ。厚みがあって安定感がかもし出されるボディ下半分と、薄く成形されたクーペ風のキャビンとの組み合わせが特徴だ ▲次期CTから派生するSUVが、レクサス UXだ。厚みがあって安定感がかもし出されるボディ下半分と、薄く成形されたクーペ風のキャビンとの組み合わせが特徴だ

トヨタ初の女性チーフエンジニアを中心に開発

レクサス UXという聞き慣れないモデルの情報をキャッチした。レクサス車に詳しい人ならピンとくるかもしれないが、レクサス車で名称に「X」が含まれている車はクロスオーバー、もしくはSUVに分類されるのだが、果たしてどのような車なのか。

答えを明かすと、UXは次期CTから派生するクロスオーバーである。次期CTも手がけているトヨタ初の女性チーフエンジニアが、派生車として開発している。車名のUXだが、1文字目の「U」は、Underの頭文字で、クロスオーバー未満を意味しているのかもしれない。

レクサスには、すでにCセグメントクロスオーバーとしてNXが用意されており、UXはキャラクターが重複する懸念もある。そこで、UXはより乗用車に近い車に仕立てられて差別化が図られる公算が大きい。

▲拡大し続けるCセグメントSUV市場をめがけて、2014年にリリースされたレクサス NX。エンジンは、2Lダウンサイジングターボと、2.5Lハイブリッド。レクサス UXとの差別化がどのように図られるのか ▲拡大し続けるCセグメントSUV市場をめがけて、2014年にリリースされたレクサス NX。エンジンは、2Lダウンサイジングターボと、2.5Lハイブリッド。レクサス UXとの差別化がどのように図られるのか


レクサス UXのエクステリアだが、おなじみのスピンドルグリルが与えられ、ファミリーフェイスが創出されるだろう。両側の切れ長のヘッドランプは前輪ホイールアーチ上へと伸び、シャープな印象がかもし出される。目新しいのは、フタ状に成型されるボンネットフード直後に配されるAピラーだ。ブラックアウトされることで、ウインドウが車を取り巻くイメージが演出される。

後ろ半分はRXやNXと同様、傾斜したクオーターピラーとバックウインドウが用いられて、クーペ風のルックスが作り出される。リアエンドからサイドへと大きく回りこむコンビランプにも注目だ。

▲かつて国内では、ハリアーとして販売されていたRX。2015年に発表された現行4代目は、フローティングルーフが特徴にあげられる ▲かつて国内では、ハリアーとして販売されていたRX。2015年に発表された現行4代目は、フローティングルーフが特徴にあげられる

ベースとなる次期CTより先行して登場か

UXにはプリウスと同じ新世代プラットフォームが使われるため、年末に国内デビューするトヨタ C-HRのレクサス版とも言えそうだ。ただし、搭載されるエンジンは異なり、次世代の2L直4と同ハイブリッドがラインナップされる。これに伴って、前者はUX200、後者はUX250hと命名される見通しだ。

ハイブリッド仕様は、車名を見る限り、エンジン排気量は2Lながら、2.5L相当の性能を誇る模様。また、見かけ倒しにならないよう4WD車も設定される計画で、後輪モーターはプリウスに搭載されているユニットよりも増強されるという。

UXは、ベースとなるCTより先、2019年1月のデビューが予定されている。これは営業部門からの要望が強いから。Dセグメント以下のクロスオーバー車は、世界的にブームを迎えており、各社がこぞって新型車を開発している。

C-HRは計画の大幅変更で投入が遅れてしまった反省もあり、プレミアム市場をにらむUXは発売を前倒ししようという作戦だ。一方のCTのフルモデルチェンジは後回しとなり、2021年頃までズレ込む見通しだ。

※2016年7月21日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません

【SPECIFICATIONS】
■予想発表時期:2019年1月
■全長×全幅×全高:4400×1800×1560(mm)
■搭載エンジン:2L 直4 他

text/マガジンX編集部
photo/マガジンX編集部