中古車トップ >
日刊カーセンサー >
旬ネタ >
クルマ >
【伊達セレクション】異端の中古車評論家・伊達軍曹、格安ガイシャ購入の極意を語る
【伊達セレクション】異端の中古車評論家・伊達軍曹、格安ガイシャ購入の極意を語る
2014/01/09
写真上は、ボディ色は違うがMJブロンディ氏が過日購入したプジョー 406スポーツの同型車。走行15万km超の個体で、さすがに運転席レザーシートにスレは発生しているが、全体的なコンディションは上々の部類。きちんと探せばイケてる格安ガイシャというのは結構あるものなのだ。写真下は筆者が2年ほど前に総額約90万円で購入した初代M・ベンツ SLK。バリオルーフを含め、トラブルは一切出なかった
MJブロンディ氏購入の48万円プジョー 406スポーツは最高だった!?
過日、大乗フェラーリ教開祖として知られるMJブロンディ氏が超格安な輸入中古車を購入した。車両価格48万円の「プジョー 406スポーツ」。ベースグレードでは2Lとなるプジョー406に、2.2Lのエンジンと5MTを組み合わせたいぶし銀のスポーティセダンである。
10年落ち以上の格安フランス車、しかも走行15万kmオーバーということで若干の不安もあったようだが、納車後は「これぞ猫足の神髄! エンジンも驚くほどトルクフルで、しかも静粛性が高い。48万円の高級サルーンに大感激しました!」と大喜び。どうやら大成功・大勝利な買い物だったようだ。
しかし、それは一部で「激安ガイシャ評論家」として知られる筆者にとっては完全に想定内の出来事だった。格安ド中古輸入車であっても「選び方」さえ間違わなければ、かなりの満足を得られるのはごくごくフツーのことなのである。実際、筆者個人の場合でいえばここ最近、下記の格安輸入中古車フリートにて連戦連勝を重ねている。
●ランチア デルタHFインテグラーレEVOⅡ:相場は320万円ぐらいのところ、総額245万円で購入。何の問題もなし
●アルファロメオ アルファGTV:よく覚えてないけど総額100万円ぐらいで購入。何の問題もなし
●シトロエン 2CV:たしか総額70万円ぐらいで購入。何の問題もなし
●M・ベンツ初代SLK:総額90万円ぐらいで購入。何の問題もなし
これらの格安輸入中古車は当然、選び方を間違えればドツボにハマることも十分考えられる。しかし筆者は嘘でも誇張でもなく連戦連勝を重ねることができた。その勝因は「車選びではなく“お店選び”に注力したから」という一点に尽きる。
格安中古車の判別基準は「その販売店のオーナーになりたいかどうか」
中古車というのは、とくに格安中古車というのは「すべてが完璧」ということは絶対にありえない。しかし「マトモな店/マトモな人間」が販売している格安輸入中古車は、99.9%の確率でマトモに稼働するものだと、筆者は経験から確信している。上記のM・ベンツ初代SLKでは個人的な修業のため「あえて現車も実際の店舗も見ずに、電話とメールのやりとりだけで購入する」という荒行を行ってみたものだが、結果は大勝利であった。
しかし、ここで問題になるのは「じゃ、マトモな店/マトモな人間ってどうやって判断するのさ?」ということだろう。それについて詳細に語るのはスペース上難しいが、要点だけを述べるならば「もしも自分が“この店のオーナーにならないか”という打診を受けたら、引き受けるか? それとも断るか?」という観点で、そのお店のすべて(清潔感、働いている人の態度、モチべーション、在庫車や店舗のクレンリネス等)を見てみるのだ。
その結果、「うむ、このお店は繁盛しそうだ!」と思えた場合は購入に踏み切り、逆の場合はパスする。そんな単純な手法でも、かなりの確率で成功するものだ。
そして当然、冒頭で紹介したMJブロンディ氏がプジョー406スポーツを購入した横浜市の某ショップは、筆者も以前から「うむ、このお店が繁盛してるのにはそれなりの理由があるな!」と目を付けていたショップであった。必然的な大勝利であったのだ。
下記の物件リンクには全国規模でショップが網羅されているため、それらショップの詳細について正直、筆者は知らない。申し訳ない。が、格安プライスでありながら「整備記録簿付き」「禁煙車」であるという点において、チェックしてみる価値は大かと思われる物件群だ。ぜひご参考にしていただきたい。
ということで、今回の伊達セレクションはずばりこちら。
総額100万円未満の格安物件、たまには注目してみませんか?
文・伊達軍曹 text/Sergeant DATE
【伊達セレクション】異端の中古車評論家・伊達軍曹、格安ガイシャ購入の極意を語る/旬ネタ
ビュー変数:print_r($this->viewVars)
Array
(
[trace_p] => CONT0020_02
[url] => Array
(
[self] => /contents/editor/category_849/_59054.html
[page] => /contents/editor/category_849/_59054.html
[base] => /contents/editor/
[root] => /contents/
[self_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/category_849/_59054.html
[page_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/category_849/_59054.html
[base_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/
[root_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/
)
[info] => Array
(
[category] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => -33
[this_block_id] => 49967
[parent_id] => 0
[level] => 1
[title] => 旬ネタ
[title_alias] => 旬ネタ|日刊カーセンサー
[page_name] => editor
[link_url] => editor/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
[2] => Array
(
[id] => 849
[this_block_id] => 50849
[parent_id] => -33
[level] => 2
[title] => クルマ
[title_alias] => <050>クルマ
[page_name] => category_849
[link_url] => editor/category_849/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
)
)
[master] =>
[data] => Array
(
[block] => Array
(
[id] => 59054
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 59054
[page_no] => 1
[title] => 【伊達セレクション】異端の中古車評論家・伊達軍曹、格安ガイシャ購入の極意を語る
[title_alias] =>
[page_name] => _59054.html
[link_url] => editor/category_849/_59054.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59054/s_59054.jpg
[description] => 過日、大乗フェラーリ教開祖として知られるMJブロンディ氏が超格安な輸入中古車を購入した。車両価格48万円の「プジョー 406スポーツ」。ベースグレードでは2Lとなるプジョー406に、2.2Lのエンジンと5MTを組み合わせたいぶし銀のスポーティセダンである。
[keyword] => 大乗フェラーリ教,MJブロンディ,プジョー,406スポーツ,猫足,ランチア,デルタHFインテグラーレ,アルファGTV,シトロエン,2CV
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="col2">
<div class="box9">
<div class="col-left">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59054/406sport.jpg"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59054/406sport.jpg" alt="プジョー 406スポーツ|伊達セレクション" width="240" height="160" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<div class="img-disc">写真上は、ボディ色は違うがMJブロンディ氏が過日購入したプジョー 406スポーツの同型車。走行15万km超の個体で、さすがに運転席レザーシートにスレは発生しているが、全体的なコンディションは上々の部類。きちんと探せばイケてる格安ガイシャというのは結構あるものなのだ。写真下は筆者が2年ほど前に総額約90万円で購入した初代M・ベンツ SLK。バリオルーフを含め、トラブルは一切出なかった
<br />
<!-- /.img-disc --></div>
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59054/Benz_SLK.JPG"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59054/Benz_SLK.JPG" alt="M・ベンツ SLK230コンプレッサー|伊達セレクション" width="240" height="160" /></a>
</div>
<div class="col-right">
<h3>MJブロンディ氏購入の48万円プジョー 406スポーツは最高だった!?</h3>
<p><!-- short sentence start -->過日、大乗フェラーリ教開祖として知られるMJブロンディ氏が超格安な輸入中古車を購入した。車両価格48万円の「プジョー 406スポーツ」。ベースグレードでは2Lとなるプジョー406に、2.2Lのエンジンと5MTを組み合わせたいぶし銀のスポーティセダンである。<!-- short sentence end --><br /><br />
10年落ち以上の格安フランス車、しかも走行15万kmオーバーということで若干の不安もあったようだが、納車後は「これぞ猫足の神髄! エンジンも驚くほどトルクフルで、しかも静粛性が高い。48万円の高級サルーンに大感激しました!」と大喜び。どうやら大成功・大勝利な買い物だったようだ。
<br /><br />
しかし、それは一部で「激安ガイシャ評論家」として知られる筆者にとっては完全に想定内の出来事だった。格安ド中古輸入車であっても「選び方」さえ間違わなければ、かなりの満足を得られるのはごくごくフツーのことなのである。実際、筆者個人の場合でいえばここ最近、下記の格安輸入中古車フリートにて連戦連勝を重ねている。
<br /><br />
●ランチア デルタHFインテグラーレEVOⅡ:相場は320万円ぐらいのところ、総額245万円で購入。何の問題もなし<br />
●アルファロメオ アルファGTV:よく覚えてないけど総額100万円ぐらいで購入。何の問題もなし<br />
●シトロエン 2CV:たしか総額70万円ぐらいで購入。何の問題もなし<br />
●M・ベンツ初代SLK:総額90万円ぐらいで購入。何の問題もなし
<br /><br />
これらの格安輸入中古車は当然、選び方を間違えればドツボにハマることも十分考えられる。しかし筆者は嘘でも誇張でもなく連戦連勝を重ねることができた。その勝因は「車選びではなく“お店選び”に注力したから」という一点に尽きる。
<br /><br />
</p>
<h3>格安中古車の判別基準は「その販売店のオーナーになりたいかどうか」</h3>
<p>
中古車というのは、とくに格安中古車というのは「すべてが完璧」ということは絶対にありえない。しかし「マトモな店/マトモな人間」が販売している格安輸入中古車は、99.9%の確率でマトモに稼働するものだと、筆者は経験から確信している。上記のM・ベンツ初代SLKでは個人的な修業のため「あえて現車も実際の店舗も見ずに、電話とメールのやりとりだけで購入する」という荒行を行ってみたものだが、結果は大勝利であった。
<br /><br />
しかし、ここで問題になるのは「じゃ、マトモな店/マトモな人間ってどうやって判断するのさ?」ということだろう。それについて詳細に語るのはスペース上難しいが、要点だけを述べるならば「もしも自分が“この店のオーナーにならないか”という打診を受けたら、引き受けるか? それとも断るか?」という観点で、そのお店のすべて(清潔感、働いている人の態度、モチべーション、在庫車や店舗のクレンリネス等)を見てみるのだ。
<br /><br />
その結果、「うむ、このお店は繁盛しそうだ!」と思えた場合は購入に踏み切り、逆の場合はパスする。そんな単純な手法でも、かなりの確率で成功するものだ。
<br /><br />
そして当然、冒頭で紹介したMJブロンディ氏がプジョー406スポーツを購入した横浜市の某ショップは、筆者も以前から「うむ、このお店が繁盛してるのにはそれなりの理由があるな!」と目を付けていたショップであった。必然的な大勝利であったのだ。
<br /><br />
下記の物件リンクには全国規模でショップが網羅されているため、それらショップの詳細について正直、筆者は知らない。申し訳ない。が、格安プライスでありながら「整備記録簿付き」「禁煙車」であるという点において、チェックしてみる価値は大かと思われる物件群だ。ぜひご参考にしていただきたい。
<br /><br />
ということで、今回の伊達セレクションはずばりこちら。<br /><br />
<!-- nodisplay2 start --><a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&BRDC=AF&CARC=BM_S011*BM_S012*AD_S007*PE_S019*PE_S021*CI_S021*CI_S007*PE_S022&PMAX=700000&TCOST=1&OPTCD=REP0*TTK1*NSF1&SP=Y&ROUTEID=edge">総額100万円未満の格安物件、たまには注目してみませんか?</a><!-- nodisplay2 end --><br />
<br /><br />
</p>
<div class="author">文・伊達軍曹 text/Sergeant DATE</div>
<!-- /.col-right --></div>
<!-- /.box9 --></div>
<!-- /.col2 --></div>
[edit_user_id] => 5
[edit_user_name] => 青木勇介
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2014-01-09 15:30:00
[dsp_sttdt] => 2016-05-30 12:40:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 5
[wrt_user_id] => 5
[created] => 2014-01-09 15:30:00
[modified] => 2017-09-29 22:28:12
[deleted] =>
[html_image] => <img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59054/406sport.jpg" alt="プジョー 406スポーツ|伊達セレクション" width="240" />
[html_image_url] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59054/406sport.jpg
)
[tag] => Array
(
[0] => Array
(
[id] => 2812
[parent_id] => 2811
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 10
[tag_name] => EDGEが効いている
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 5
[created] => 2016-03-02 14:12:15
[modified] => 2016-03-17 12:46:16
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 企画
)
[1] => Array
(
[id] => 2813
[parent_id] => 2811
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 20
[tag_name] => EDGE SELECTION
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 5
[created] => 2016-03-02 14:12:28
[modified] => 2016-03-17 12:46:42
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 企画
)
)
[serial] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => 59054
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 59054
[page_no] => 1
[title] => 【伊達セレクション】異端の中古車評論家・伊達軍曹、格安ガイシャ購入の極意を語る
[title_alias] =>
[page_name] => _59054.html
[link_url] => editor/category_849/_59054.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59054/s_59054.jpg
[description] => 過日、大乗フェラーリ教開祖として知られるMJブロンディ氏が超格安な輸入中古車を購入した。車両価格48万円の「プジョー 406スポーツ」。ベースグレードでは2Lとなるプジョー406に、2.2Lのエンジンと5MTを組み合わせたいぶし銀のスポーティセダンである。
[keyword] => 大乗フェラーリ教,MJブロンディ,プジョー,406スポーツ,猫足,ランチア,デルタHFインテグラーレ,アルファGTV,シトロエン,2CV
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="col2">
<div class="box9">
<div class="col-left">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59054/406sport.jpg"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59054/406sport.jpg" alt="プジョー 406スポーツ|伊達セレクション" width="240" height="160" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<div class="img-disc">写真上は、ボディ色は違うがMJブロンディ氏が過日購入したプジョー 406スポーツの同型車。走行15万km超の個体で、さすがに運転席レザーシートにスレは発生しているが、全体的なコンディションは上々の部類。きちんと探せばイケてる格安ガイシャというのは結構あるものなのだ。写真下は筆者が2年ほど前に総額約90万円で購入した初代M・ベンツ SLK。バリオルーフを含め、トラブルは一切出なかった
<br />
<!-- /.img-disc --></div>
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59054/Benz_SLK.JPG"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59054/Benz_SLK.JPG" alt="M・ベンツ SLK230コンプレッサー|伊達セレクション" width="240" height="160" /></a>
</div>
<div class="col-right">
<h3>MJブロンディ氏購入の48万円プジョー 406スポーツは最高だった!?</h3>
<p><!-- short sentence start -->過日、大乗フェラーリ教開祖として知られるMJブロンディ氏が超格安な輸入中古車を購入した。車両価格48万円の「プジョー 406スポーツ」。ベースグレードでは2Lとなるプジョー406に、2.2Lのエンジンと5MTを組み合わせたいぶし銀のスポーティセダンである。<!-- short sentence end --><br /><br />
10年落ち以上の格安フランス車、しかも走行15万kmオーバーということで若干の不安もあったようだが、納車後は「これぞ猫足の神髄! エンジンも驚くほどトルクフルで、しかも静粛性が高い。48万円の高級サルーンに大感激しました!」と大喜び。どうやら大成功・大勝利な買い物だったようだ。
<br /><br />
しかし、それは一部で「激安ガイシャ評論家」として知られる筆者にとっては完全に想定内の出来事だった。格安ド中古輸入車であっても「選び方」さえ間違わなければ、かなりの満足を得られるのはごくごくフツーのことなのである。実際、筆者個人の場合でいえばここ最近、下記の格安輸入中古車フリートにて連戦連勝を重ねている。
<br /><br />
●ランチア デルタHFインテグラーレEVOⅡ:相場は320万円ぐらいのところ、総額245万円で購入。何の問題もなし<br />
●アルファロメオ アルファGTV:よく覚えてないけど総額100万円ぐらいで購入。何の問題もなし<br />
●シトロエン 2CV:たしか総額70万円ぐらいで購入。何の問題もなし<br />
●M・ベンツ初代SLK:総額90万円ぐらいで購入。何の問題もなし
<br /><br />
これらの格安輸入中古車は当然、選び方を間違えればドツボにハマることも十分考えられる。しかし筆者は嘘でも誇張でもなく連戦連勝を重ねることができた。その勝因は「車選びではなく“お店選び”に注力したから」という一点に尽きる。
<br /><br />
</p>
<h3>格安中古車の判別基準は「その販売店のオーナーになりたいかどうか」</h3>
<p>
中古車というのは、とくに格安中古車というのは「すべてが完璧」ということは絶対にありえない。しかし「マトモな店/マトモな人間」が販売している格安輸入中古車は、99.9%の確率でマトモに稼働するものだと、筆者は経験から確信している。上記のM・ベンツ初代SLKでは個人的な修業のため「あえて現車も実際の店舗も見ずに、電話とメールのやりとりだけで購入する」という荒行を行ってみたものだが、結果は大勝利であった。
<br /><br />
しかし、ここで問題になるのは「じゃ、マトモな店/マトモな人間ってどうやって判断するのさ?」ということだろう。それについて詳細に語るのはスペース上難しいが、要点だけを述べるならば「もしも自分が“この店のオーナーにならないか”という打診を受けたら、引き受けるか? それとも断るか?」という観点で、そのお店のすべて(清潔感、働いている人の態度、モチべーション、在庫車や店舗のクレンリネス等)を見てみるのだ。
<br /><br />
その結果、「うむ、このお店は繁盛しそうだ!」と思えた場合は購入に踏み切り、逆の場合はパスする。そんな単純な手法でも、かなりの確率で成功するものだ。
<br /><br />
そして当然、冒頭で紹介したMJブロンディ氏がプジョー406スポーツを購入した横浜市の某ショップは、筆者も以前から「うむ、このお店が繁盛してるのにはそれなりの理由があるな!」と目を付けていたショップであった。必然的な大勝利であったのだ。
<br /><br />
下記の物件リンクには全国規模でショップが網羅されているため、それらショップの詳細について正直、筆者は知らない。申し訳ない。が、格安プライスでありながら「整備記録簿付き」「禁煙車」であるという点において、チェックしてみる価値は大かと思われる物件群だ。ぜひご参考にしていただきたい。
<br /><br />
ということで、今回の伊達セレクションはずばりこちら。<br /><br />
<!-- nodisplay2 start --><a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&BRDC=AF&CARC=BM_S011*BM_S012*AD_S007*PE_S019*PE_S021*CI_S021*CI_S007*PE_S022&PMAX=700000&TCOST=1&OPTCD=REP0*TTK1*NSF1&SP=Y&ROUTEID=edge">総額100万円未満の格安物件、たまには注目してみませんか?</a><!-- nodisplay2 end --><br />
<br /><br />
</p>
<div class="author">文・伊達軍曹 text/Sergeant DATE</div>
<!-- /.col-right --></div>
<!-- /.box9 --></div>
<!-- /.col2 --></div>
[edit_user_id] => 5
[edit_user_name] => 青木勇介
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2014-01-09 15:30:00
[dsp_sttdt] => 2016-05-30 12:40:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 5
[wrt_user_id] => 5
[created] => 2014-01-09 15:30:00
[modified] => 2017-09-29 22:28:12
[deleted] =>
)
)
[sibling] => Array
(
[prev] => Array
(
[id] => 59053
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 59053
[page_no] => 1
[title] => ’65 VANDEN PLAS 4LITRE R
[title_alias] =>
[page_name] => _59053.html
[link_url] => editor/category_849/_59053.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59053/s_59053.jpg
[description] => 大型セダンのオースチンA99をベースにし、3Lと4Lモデルを発売。その後ロールスロイス製直列6気筒エンジンを積んだ「4リッターR」が生産される。ロールスロイスのエンジンが他社の車に積まれるのはこれが最初のこと。また、内装の仕立てもロールスロイス社から「品質を下げないように」と注文が入り、同社の匂いを感じさせるウォールナット・ウッドなどが使われた。
[keyword] => 小林彰太郎,ADO16,ヴァンデン・プラ・プリンセス,ウォールナット,’65 VANDEN PLAS 4LITRE R
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img alt="▲第二次大戦後、オースチン社に吸収されたヴァンデン・プラ社がそれまでのノウハウを活かして作ったモデル" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59053/vin_0106_main.jpg" width="600" /><!-- TopBlogsPlusImage end --> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲第二次大戦後、オースチン社に吸収されたヴァンデン・プラ社がそれまでのノウハウを活かして作ったモデル</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>高級車は派手さが前面的に出てはダメなんだよ</h3>
<p><!-- short sentence start -->大型セダンのオースチンA99をベースにし、3Lと4Lモデルを発売。その後ロールスロイス製直列6気筒エンジンを積んだ「4リッターR」が生産される。ロールスロイスのエンジンが他社の車に積まれるのはこれが最初のこと。また、内装の仕立てもロールスロイス社から「品質を下げないように」と注文が入り、同社の匂いを感じさせるウォールナット・ウッドなどが使われた。<!-- short sentence end -->
<br />
<br />
<b>徳大寺</b> 取材を進める前にひと言言っておかなければならないな。君もよく知っている方だけど、我々の大先輩である小林彰太郎さんが亡くなられただろう。今日の自動車社会への貢献は計り知れないし、我々がこうしてモータージャーナリストとしてやっていけるのも小林さんのおかげなんだ。ご冥福をお祈りしたい。<br>
<b>松本</b> はい。本当に残念ですね。<br>
<b>徳大寺</b> では本題に移ろう。今回は何を見に?<br>
<b>松本</b> 今回は“ハイパワー”特集ということでいろいろ考えた結果、少しひねりを利かせたモデルにしました。実は亡くなられた小林彰太郎さんというと、僕はこの車を思い出すんです。初めて隣に乗せてもらった時に「昔の材料は簡素ですね」と言ったら「本当に良質な素材をもっと勉強するべきだ!」って怒られたんです(笑)<br>
<b>徳大寺</b> そうか、君にもそんな思い出があったんだな。でも、それだけのヒントでは、さすがに難しいよ。もう少し教えてくれないか? 例えば、どこの国か、キャパシティとか。作っている国は小林さんの話で分かったけどな。<br>
<b>松本</b> はい、巨匠がお好きなイギリス車です。ブランドはフォードが持っていて、スポーツカーでもありません。最大のヒントは一部分だけ弩級の高級車のエンジンが載っていることですかね。<br>
<b>徳大寺</b> 最後のひと言でわかったよ! イギリスで弩級の高級車はいくつかあるけど、スポーツカーじゃなくて早い話がサルーンというわけだろう。量産ということを考えると搭載している弩級の心臓部、即ち、エンジンはロールスだな。<br>
<b>松本</b> さすがですね。その通りです。巨匠がリアルタイムで過ごしたモデルは参考書で学んだ僕とは知識の深さが違いますね。<br>
<b>徳大寺</b> そりゃ、当時の背景を捉えながら自動車文化を見続けているんだからな。さて、ロールスのエンジンを搭載していて、現在は製造していない自動車メーカーといえば、それはヴァンプラだろうな。日本ではヴァンプラというと、コードナンバーADO16というFFベースのミニのパワーユニットを搭載した“ヴァンデン・プラ・プリンセス”を思う人も多い。でもそれはある一車種でしかなく、あくまでヴァンプラという名前は省略してあるに過ぎないんだ。<br>
<b>松本</b> そのなかでロールスのエンジンを搭載したのが“ヴァンデン・プラ4リッター R”なんですよね。<br>
<b>徳大寺</b> やっぱりその車か。ロールスのFヘッドという特殊なバルブレイアウトを採用している車だね。<br>
<b>松本</b> そうです。燃焼状態を最良にしてノッキングを減らし、安定した燃焼状態にするのを目的に作られたそうですね。<br>
<b>徳大寺</b> ヴァンプラに搭載された4Lエンジンは確かにロールスが作っていたけど、本家に搭載していたのは4.2L版だ。ヴァンプラには少しキャパシティダウンして搭載したわけだな。<br>
<b>松本</b> そろそろ到着ですよ。僕は実物を見るのは初めてです。<br>
<b>徳大寺</b> 僕は当時新車で見てるんだけど、確か1964年ぐらいだったかな。お! あれか。ガレージにあるバリトーンの。かなりキレイだぞ。<br>
<b>松本</b> 近くで見ましょう。これはなかなかの雰囲気にレストアされていますね。過剰じゃなくてという意味で。しかしキレイだな。内装も張りのあるアーモンドグリーンのシート生地で抜群ですね。ウォールナットのメータークラスターもバッチリです。エンジンルームを見てみましょう。おーこのエンジンってオールアルミブロックなんだ。ロールスのマークが輝いていますね。当時は30万㎞までオーバーホール不要と言われたそうですからね。<br>
<b>徳大寺</b> うーん、これはキレイだな。でも一つ付け加えると今の世の中には合っているんだろうけど、このバリトーンは当時を知っている僕から言わせると明るいな(笑)。君からするとバッチリ英国車しているわけだよな。<br>
<b>松本</b> ええ。イイ感じですね。僕は好きですね。このスタイリングってピニンファリーナっぽいですけど、どうなんですか?<br>
<b>徳大寺</b> ヴァンプラや同系統の当時のオースチンはピニンファリーナなんだ。オリジナルのスケッチよりも英国らしくぼてっとしてるんだろう(笑)。だからバランスはいいはずだぞ。本当に高級なモデルは派手さが前面的に出ては台無しなんだ。このくらい爪を隠す雰囲気も今の高級車にもあるといいと思うな。「いかにも!」なんていうモノは英国では野暮なんだ。<br>
<br />
</p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲’65 VANDEN PLAS 4LITRE R リア1" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59053/vin_0106_image.jpg" width="600" /></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲’65 VANDEN PLAS 4LITRE R リア2" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59053/vin_0106_rear.jpg" width="600" /></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲’65 VANDEN PLAS 4LITRE R シート" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59053/vin_0106_seat.jpg" width="600" /></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲’65 VANDEN PLAS 4LITRE R インパネ" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_59053/vin_0106_inpane.jpg" width="600" /></div>
<!-- nodisplay start -->
<h3 class="link_tit">【関連リンク】</h3>
<!-- nodisplay end -->
<!-- nodisplay2 start -->
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="http://www.caesar.co.jp/" target="_blank">シーザートレーディング</a></li>
</ul>
<!-- nodisplay2 end -->
<div class="author">text/松本英雄<br>photo/岡村昌宏</div>
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 5
[edit_user_name] => 青木勇介
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2014-01-09 10:30:00
[dsp_sttdt] => 2016-05-11 14:20:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 5
[wrt_user_id] => 5
[created] => 2014-01-09 10:30:00
[modified] => 2017-09-29 22:28:15
[deleted] =>
)
[next] => Array
(
[id] => 24333
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 24333
[page_no] => 1
[title] => ダイハツ 提案型軽ワゴン【スクープ!】
[title_alias] =>
[page_name] => _24333.html
[link_url] => editor/category_849/_24333.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_24333/s_24333.jpg
[description] => 2013年の東京モーターショーのダイハツブースでは新生コペンが話題を集めた。だが、そんな軽オープンの影に隠れて(?)もう1台ニューモデルが用意されているようだ
[keyword] => ダイハツ,提案型,軽ワゴン,DECADECA,アトレーワゴン,東京モーターショー,コペン,新型
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- スクープテンプレート 201303 start -->
<div id="testdrive_TempA">
<div id="testdrive_TempA_col02">
<!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_24333/scoop641.jpg" width="660" alt="ダイハツ 提案型軽ワゴン予想イラスト|ニューモデル速報" class="testdrive_TempA_TOP_img" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
<p class="mT5"><!-- short sentence start -->2013年の東京モーターショーのダイハツブースでは新生コペンが話題を集めた。だが、そんな軽オープンの影に隠れて(?)もう1台ニューモデルが用意されているようだ<!-- short sentence end --></p>
<h3 class="Temp_h3">ダイハツが発売する提案型商品とは</h3>
<div id="testdrive_TempA_col03">
<h4 class="Temp_h4">ヒントは2013年の東京モーターショーにあった</h4>
<p>ダイハツは、コペンと並んで提案型商品を投入する旨を明らかにしている。それは、いったいどんな車なのか。答えは、東京モーターショー出品のDECADECAにあった。
<br/><br/>
DECADECAは、四角い箱を思わせる質実剛健なフォルムで観音開きドアを採用したコンセプトカー。一見すると、タントの大空間思想を昇華させたモデルに見えるが、その方向性は大きく異なる。ショー会場の演出でもアピールされていたように、DECADECAはアウトドアレジャーのツールとして使われることを前提にしている。子育てファミリー向けのタントとは違う層をターゲットにしているのだ。
<br/><br/>
全高は、タントの1725mmを上回る1800mm超。アウトドア用品は当然のこと、自転車も積める大きなラゲージスペースも備える。また、使い勝手を高めるフックやポケットなどが数多く装備されるはず。市販時には、観音開きドアではなくスライドドアが用いられるだろう。
<br/><br/>
気になるのは、アトレーワゴンとの差別化だ。商用バン派生でエンジンがキャビン下に搭載されるキャブオーバー型とはいえ、アトレーワゴンも広い荷室を持っておりレジャーに活用しているユーザーが多い。
<br/><br/>
提案型軽ワゴンは、エンジンをフロントノーズ内に搭載するFFシャーシが採用され、アトレーワゴンより優れた静粛性や、床面の低さ&高い室内高が実現されるだろう。さらにヒップポイントが高めに設定され、乗降性の高さや見切りの良さといったキャブオーバー型の長所を踏襲している。つまり、タントとアトレーワゴンの“良いトコ取り”となるのだ。
<br/><br/>
※2014年1月14日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
</p>
</div>
<!-- /testdrive_TempA_col03 -->
<div id="testdrive_TempA_col04">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_24333/scoop642.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_24333/scoop642.jpg" width="220" alt="ダイハツは2009年の東京モーターショーでも、DecaDecaという名称のコンセプトカーを展示している。「様々なホビーに対応する」とうたわれていた" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>ダイハツは2009年の東京モーターショーでも、DecaDecaという名称のコンセプトカーを展示している。「様々なホビーに対応する」とうたわれていた</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_24333/scoop643.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_24333/scoop643.jpg" width="220" alt="2013年の東京モーターショーで展示されていたDECADECA。「自由を求める大人のための移動する趣味空間」がコンセプトに掲げられていた" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>2013年の東京モーターショーで展示されていたDECADECA。「自由を求める大人のための移動する趣味空間」がコンセプトに掲げられていた</p><!-- nodisplay end -->
<!-- nodisplay start -->
<table class="Base_Temp_Table">
<tr><td class="BgGray">予想発表時期</td><td>2014年10月</td></tr>
<tr><td class="BgGray">全長×全幅×全高</td><td>3395×1475×1825(mm)</td> </tr>
<tr><td class="BgGray">搭載エンジン</td><td>660cc 直3+ターボ</td></tr>
</table>
<!-- nodisplay end -->
</div>
<!-- /testdrive_TempA_col04 -->
</div>
<div class="author">■Photo&Text/マガジンX編集部 </div>
</div>
<!-- /スクープテンプレート 201303 end -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] => ダイハツ
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2014-01-14 18:00:00
[dsp_sttdt] => 2014-01-14 18:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2014-01-14 18:00:00
[modified] => 2017-10-02 23:28:27
[deleted] =>
)
)
)
)