【伊達セレクション】異端の中古車評論家・伊達軍曹、オープンカー購入時期を検討する
カテゴリー: クルマ
タグ: EDGEが効いている / EDGE SELECTION
2013/07/26


http://www.sgt-date.com
夏はオープンカーに乗る時期ではなく“買う時期”です?
全国のカーガイ諸君、いよいよオープンカーの季節到来である。といっても「夏だからオープン!」という、「カリフォルニアだから青い空!」的な短絡思考ではない。ていうか夏真っ盛りの日中にオープンカーの屋根を開けて走ると本気で熱中症になるリスクもあるので、夏のオープンは決してオススメではない。
そうではなく、「買うならそろそろ」という話である。
例えば大根は購入したその日に持ち帰ることができるが、車はそうもいかないのだ。購入すべき車種を複数検討し、いくつかに絞り、中古車の場合は展示場に状態を見に行く。で、めでたくお買い上げとなっても大根と違ってその日に持ち帰ることはできず、車庫証明を取って、納車整備して、ボディコーティングして……とやっていると、納車となるのはどうしたって契約から2週間から3週間後のことだ。場合によっては1ヵ月ほどかかることもあるだろう。
で、本日は7月26日。これから「そうだよな、人生一度はオープンカーだよな」とかなんとか考えたとして、よほど即断即決の人でない限り、買うべき車種を絞るのに1~2週間はかかるだろう。そこから「じゃ、その車種のちょうど良さげな物件はどの店にあるのか?」ということをカーセンサーEDGEnetなどで調べ、目星をつけてショップへ行く。が、その頃はあいにくお店がお盆休みに入っていたりして商談ができない。結局、車を見に行けるようになるのは8月19日以降だろうか。
最高の秋空を満喫するためには今のうちから検討を!
ということで、あなたが実際にショップに行くのはおそらく8月24日とか31日あたりの週末になるだろう。
で、自分の気持ちにジャストフィットする車に巡り合えるのが9月の前半か半ばあたりか。そこから契約して、車庫証明の手続きをして、納車整備をしてもらって……とやると、納車はちょうど夏の終わり頃、9月の終わりか10月はじめ。関東地方などではまだまだ暑い日もあるが、そろそろ絶妙なタイミングで秋の風も吹いてくる頃、すなわちオープンカーにとっては春と並んで気持ちの良い季節である。いやスギ花粉が飛んでいない分だけ「春よりも秋!」と言えるだろうか。
かように、素人衆とは違うわれわれ濃口な自動車愛好家たる者、何事も先の先を見越した準備をしたいものである。素人衆が「あぁ、こんな気持ちの良い風が吹いてるときにオープンカーとかで走ったら、さぞ気持ちいいだろうねー」などと言っているときに、あなたはリアルにオープンカーに乗っているのだ。秋の風を感じているのだ。すばらしいじゃないか。
ということで、今回の伊達セレクションはずばりこちら。
「秋の訪れと同時にオープンカー納車」というプランはいかが?
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
~スポーツカーの究極の系譜~ 911は 役付きか? カレラか?【カーセンサーEDGE 2025年8月号】
マセラティのCEOがフェラーリへの納車を“わざわざ”SNSにポストした意味とは?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ タイカン ターボGT|ドライビングダイナミクスの質を一気に2段くらい上げてしまったトップモデル!
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
【試乗】新型 メルセデス・ベンツ GLC 220 d 4マチック コア|見た目も乗り味もエントリーグレードにあらず! “これが良い”と思わせてくれるベストモデルだ!
【試乗】新型 アストンマーティン ヴァンキッシュ|V12を積んだ新たなFRフラッグシップは、リアルスポーツからGTまで劇的に変化する乗り味を得た!
6月は北イタリアでスポーツカー三昧! “モーターヴァレー”のスーパーカーブランドが一堂に会する一大イベントとミュージアムへの誘い【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
“SUV疲れ”した人に贈る「代わりに、実用性も備えるスタイリッシュフォルムが新鮮なコレ、どうですか?」5選