【伊達セレクション】異端の中古車評論家・伊達軍曹、ドイツ車機甲師団(?)に萌える
カテゴリー: クルマ
タグ: EDGEが効いている / EDGE SELECTION
2012/11/09
http://www.sgt-date.com
最近のドイツ車は「兵器っぽさ」が足りない?
話の展開上、いきなり私事に触れることをお許しいただきたい。自分は最初のうちこそフランスのルノー車を2台乗り継いだが、その後は6台続けてドイツ製の中古車に乗っていた。
当時ドイツ車専門誌の仕事をしていたから、という理由もあるのだが、それ以上に「好きだから」という理由のほうが強かった。が、ここのところは3台続けてイタリア/フランス車であり、たぶん今後もラテン系の中古車を買い続けることになると思う。
なぜ、自分はドイツ車趣味をやめてしまったのか。それは「最近のドイツ車はあまり好みじゃないから」というシンプルな理由なのだが、もう少し掘り下げて「ではなぜ、昔のドイツ車は好きだったのに、最近のはそうでもないのか?」と考えてみたところ、ひとつの理由に思い至った。
それは「兵器っぽさ」の不足である。
ちょっと昔のドイツ車、具体的にはメルセデスのEクラスが生産効率重視のW210型(先々代)に変わり、そしてポルシェ 911のエンジンが水冷化された90年代半ば以前のドイツ車には、妙に「古典的な兵器っぽさ」があった。そして自分はそこを好いていたのだ。
90年代半ばまでのドイツ車は「松本零士の世界」
例えば当時のメルセデスの怪物セダン「500E」に乗ると、その頑強さや設計の過剰っぷりにより、まるで旧ドイツ軍のティーガー戦車隊の一員になったかのような高揚を覚えたものだ。もちろん、戦争やナチスを賛美するつもりなど毛頭ないのは当然である。そうではなく、「男子は皆、松本零士先生の戦場まんがシリーズとチャンバラごっこが好き!」みたいな部分における話だ。さしづめM・ベンツ 500Eはティーガー戦車で、空冷ポルシェ 911はメッサーシュミット Bf109か。
無論、伝説のティーガーⅠと現代のレオパルト2が戦えば勝負にすらならないのと同様に、往年の“高性能”ドイツ車の性能それ自体は、最新世代の中庸モデルにすら敵わないかもしれない。しかし絶対的な性能ではなく「松本零士先生的なロマン」を好むのであれば、狙うべきドイツ車は90年代半ばより前の硬派スポーツモデルである。
が、それらはさすがに年式的に古くなってきた。ある程度の手間暇とお金をかける覚悟は必要であり、今後時間が経つにつれてその傾向はさらに強まるだろう。「今がラストチャンスですよ!」的に煽るのは下品ゆえあまりやりたくはないのだが、正直、それら「兵器」を楽しむのは今がラストチャンスに近いかなとも思う。松本零士先生の世界を好むドイツ車愛好家は、早めの決断が必要だろう。
ということで、今回の伊達セレクションはずばりこちら。
兵器っぽかった時代の名作ドイツ車、狙うならお早めに!
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
- 西川淳の「SUV嫌いに効くクスリをください」 ランボルギーニ ウルスの巻
- EVハイパーカーメーカー「リマック」が今熱い!従来のスーパーカーを猛追するクロアチアの新星【INDUSTRY EDGE】
- 【功労車のボヤき】「オペルとは思えないほどイカしてる!」というトホホな褒め言葉に涙した日もあったけど……。オペル一族の逆襲!?
- 【試乗】メルセデス・ベンツ 新型Sクラス│”新時代の車”を堪能できるラグジュアリーセダンの最高峰!
- ドア開閉音からも分かる卓越したビルドクオリティ、空冷時代だからこそ生きたポルシェの技術力
- 【試乗】新型 フォルクスワーゲン T-Cross│「TさいSUV」はハッチバックよりもどこが欲張りか? 実際に乗って考えた
- 今はもう中古車でしか味わえない高純度FR、国産を代表するミドルセダンのレクサス GS【Back to Sedan】
- 世界で3社しか市販していないレアなFCVの1台、トヨタ MIRAIのドライブフィールに注目! 【EDGE’S Attention】
- 【試乗】新型 アウディ A4 アバント│実用性の高いアバントボディがクアトロらしい俊敏な走りとマッチし、絶妙にバランスがとれた逸品
- アルピナ B8 4.6リムジン。それはある意味「永遠の命」をもつ希少名車だった。【NEXT EDGE CAR】