FFモデルや7人乗り仕様を追加するなど
度重なるグレード整備で使い勝手を向上

  • 三菱 デリカD:5 フロントスタイル |人気中古車完全カタログ
  • 三菱 デリカD:5 サイドスタイル|人気中古車完全カタログ
  • 三菱 デリカD:5 リアスタイル|人気中古車完全カタログ

主な改良・変更・追加

2007年 1月/デビュー 2.4L直4DOHCエンジン+CVTでデビュー
デリカD:5が登場。グレードは下から、装備を省略したM、アルミホイールなどをプラスしたG、助手席側電動スライドドアなどをもつGパワーパッケージ、HDDナビを搭載したGナビパッケージ、最上級となるGプレミアムと、全5種類が用意されていた。全車とも8人乗り&4WDのみの設定だ。
三菱 デリカD:5 フロントスタイル|人気中古車完全カタログ 三菱 デリカD:5 テールゲート|人気中古車完全カタログ

左/ヘッドランプとグリルを一文字で結んだ、ワイドで安定感のある顔つきが特徴。右/電動開閉機構付きのエレクトリックテールゲートは、Gプレミアムに標準装備となっている

2007年 5月/グレード追加 FFモデルのC2とローデストを新たに設定
追加したC2とローデストには、それぞれS、G、Gパワーパッケージ、Gナビパッケージ、Gプレミアムの5タイプを用意。
  • 三菱 デリカD:5 ローデスト|人気中古車完全カタログ
  • ローデストはC2をベースに、17インチアルミホイールや専用のメッキグリルなどを装備したエアロモデル。同年10月には、このローデストの4WD車もラインナップに追加された
2008年 1月/特別仕様車 冬のレジャーシーンで活躍する便利装備を搭載
Gナビパッケージをベースとしたシャモニーが登場。専用のチタン調メッキグリルや速暖式リアヒーター、前席シートヒーター、運転席パワーシートなどが特別装備として奢られた。
三菱 デリカD:5 シャモニー フロントスタイル|人気中古車完全カタログ 三菱 デリカD:5 シャモニー インテリア|人気中古車完全カタログ

左/グリルだけでなく、ドアハンドルやミラーもメッキ仕様。 右/従来の8人乗りに加え、2列目にアームレスト付きキャプテンシートを採用した7人乗り仕様も設定されていた

2008年 5月/一部改良 シャモニーで好評だった7人乗り仕様を追加
Gを廃止してMパワーパッケージを新設するなど、グレード整理を実施。また、Gパワーパッケージ以上のグレードには、2列目キャプテンシートの7人乗り仕様が新たに設定された。
三菱 デリカD:5 電動パワーシート|人気中古車完全カタログ 三菱 デリカD:5 インパネ|人気中古車完全カタログ

左/Gパワーパッケージ以上には、写真のスイッチで手軽に操作できる運転席電動パワーシートを標準装備。右/センターパネルはデザイン変更により、上質さと使い勝手が向上した

2009年 1月/一部改良 さまざまな装備を追加し、使い勝手をさらに向上
Mパワーパッケージを廃止するなど,グレード整理を実施。また、全車の3列目シートバックには、荷物の固定に便利なバンジーコードを標準装備にするといった変更も行われた。
三菱 デリカD:5 Gプレミアム フロントスタイル|人気中古車完全カタログ 三菱 デリカD:5 インパネ|人気中古車完全カタログ

左/Gプレミアムはフォグランプベゼルがメッキに変更された。右/ナビ装着車は、タッチパネル対応地上デジタルチューナーハーネスやフルセグ対応ガラスアンテナを標準装備

2009年 2月/特別仕様車 HDDナビを特別装備した買い得モデル
C2 Gパワーパッケージをベースに、7インチワイドディスプレイHDDナビなどを標準装備したエクシードが登場。
三菱 デリカD:5 電動パワーシート|人気中古車完全カタログ 三菱 デリカD:5 センターパネル|人気中古車完全カタログ

左/4WD車と同じデザインのグリルを装備する。右/内装では、センターパネルやトリムなどに木目調パネルを採用。なお、同年7月には、ほぼ同仕様のエクシードⅡも登場している

ライバル中古車徹底研究

デリカD:5のライバル3モデルをピックアップ。各メーカーの人気ミニバンが揃い踏みだ

1.ホンダ ステップワゴン(旧型)
2.日産 セレナ(現行型)
3.トヨタ ヴォクシー/ノア(現行型)
ホンダ ステップワゴン フロントスタイル|人気中古車完全カタログ 日産 セレナ フロントスタイル|人気中古車完全カタログ トヨタ ヴォクシー フロントスタイル|人気中古車完全カタログ
ホンダ ステップワゴン インパネ|人気中古車完全カタログ 日産 セレナ インパネ|人気中古車完全カタログ トヨタ ヴォクシー インパネ|人気中古車完全カタログ
快適な居住空間を備えた
5ナンバーサイズミニバン
3代目となる旧型ステップワゴンは、ホンダ得意の低床・低重心プラットフォームを採用。前モデルと同等の室内高ながら、FFモデルで30㎜の低床化と40㎜の低重心化、そして全長を45㎜短縮し、運転しやすいサイズとなっている。エンジンは2Lと2.4Lの2種類で、いずれも直4DOHC。トランスミッションは2Lが4ATで、2.4LはFFが7スピードモード付きのCVT、4WDが5ATを搭載している。2007年11月には、エアロパーツを装着したスパーダも設定。
高いユーティリティ性を備えた
いかにもミニバンらしいモデル
ステップワゴン同様、5ナンバーサイズボディを採用。プラットフォームは日産/ルノーグループのCセグメント車と共通だが、ホイールベースのみ延長されている。1列目と2列目シートの間を最大1.2mもスライドでき、ウォークスルーを可能とするなど、シートアレンジは多彩。2006年6月には、エアロパーツを装着して3ナンバ ーサイズとなったハイウェイスターが登場している。2L直4DOHC+CVTのみの設定で、駆動方式は全車にFFと4WDを用意。
ヴォクシーとノア 兄弟ながらキャラクターの異なる2台
2001年に初代が登場し、この現行型で2代目となる兄弟モデル。快適な室内空間を追求しており、ワンタッチで折り畳みと跳ね上げが可能な3列目シートや外側方向に回転できる2列目シートなどを装備している。エンジンは、新開発の2L直4DOHC。上級グレードのエンジンは連続可変バルブ機構付きで、燃費と動力性能が高められている。トランスミッションはCVTで、上級グレードは7速シーケンシャルシフトマチック付き。全車にFFと4WDを用意する。
今が狙い目グレード
GLパッケージ
2007年11月のマイナーチェンジ前モデルなら流通量も豊富
リア両側パワースライドドアなどを装備した、使い勝手の良いG Lパッケージがオススメ。2006年式以前なら流通量も豊富で探しやすい。相場はデリカD:5より低めなので新しめの年式を選ぶのも手だが、物件数が減るため根気は必要。
今が狙い目グレード
ハイウェイスター
根気よく探すのなら、充実装備の20Gもオススメ
スライドドアオートクロージャーが標準となるなど、装備が充実した2007年12月以降のモデルを選びたい。探しやすさでは物件数の多いハイウェイスター。流通量は少ないもののリモコンオートスライドドアを装備した20Gも魅力的だ。
今が狙い目グレード
ヴォクシーZS
連続可変バルブ付きエンジン+7速モード搭載グレード
ノアはヴォクシーより相場が30万円前後安いが、流通量は若干少ない。選びやすさを考えると、流通量が豊富なZSが◎だ。これは、ヴォクシーの最上級グレードで、本革巻きステアリング&シフトノブやイモビライザーなどを装備する。
文:安藤 眞、ユニットクワトロ