THE!対決

PART2 取り回し性能対決

Report/島崎七生人 Photo/奥隅圭之
スバル インプレッサ
日産 ティーダ

インプレッサは扱いにくそうで実は取り回しやすかった

この2台は形は似ているが、運転席からの視界がまったく違う。

前提条件としてドラポジについていえば、ティーダは好条件が揃っているはずだ。シート高は20ノッチを超える調整幅だし、それに対応させてルームミラーのステーも“2軸式”で上下の可動幅が大きい。三角窓は視界の確保に有効で、サイドウインドも着座位置が高めのために相対的にベルトラインが低く、肩はそのかなり上にくる。

外観からは斜め後方の視界はどうか?と思うが実際には悪くなく、バックドアガラスも天地に視界が広く、内側のトリム形状がスッキリしているため、視界への邪魔モノもない。

一方でインプレッサは、ティーダとはすべてが対照的。ドラポジ自体、高く座るティーダとは違い、ベルトラインが肩を隠すほど低い。

理由は“すべてが旧来からのセダン的に自然”だから。

運転席から見たときのAピラーの高さや位置関係、フードがしっかり視界の中に見えること(写真上段右)、ベルトラインが水平なことなどすべてが、あるべきようになっている。なのでそれらを手がかりに扱おうとしたときに車両感覚が掴みやすい。リヤクォーターウインド越しの視界も、しっかりと情報として使えるほどだ。

……と、ここまでの文面を読んでいただいたら「ははん、ティーダのほうが取り回し性に優れるのね」と思うだろう。が、実際には必ずしもそうではなかった。総じてインプレッサのほうが扱いやすいのだ。

扱いやすそうなのにどこか違和感が残ったティーダ

他方でティーダは、デザインの斬新さ、センスの良さは日本車でもトップクラスだと思うが、そのデザインが機能まで完璧にフォロー出来ていないのが惜しい。

感じ方に個人差があろうから、気にならない人は大丈夫だろうが、せっかく5ナンバーに収めることに注力したボディなのに、Aピラーの位置やインパネの高さ、ドラポジなど、どうもしっくりと来ない。せっかくの視界の広さを違和感が相殺してしまう感じがある。

サイドミラーももっと天地方向の視界が広くてもいい。さらにステアリングフィールも手応え感に乏しく、駐車スピードで“ヒュー”といったまるで電気自動車のようなメカ音が耳につき、それらも人工的なムードを助長する。

繰り返すが、せっかくデザインはセンスが良いのに、やや冷たく車との一体感を阻害する印象があるのは最近の日産の特徴でもあるのだが……。ただしバックビューモニター(写真下段右)は、色つきのガイドラインが表示され実用的ではある。

今回のまとめ
大きなガラスや着座位置の良さなどで、取り回し性能はティーダが抜群にいい……テスト前はそのような結果を予想したが、実際はあらゆる場面でインプレッサのほうがティーダを上回っていた。やっぱり車は乗ってみないとわからないのである。
今回のテスト車両

■スバル
インプレッサ
・テスト車両
1.5 15S(2WD)
151.2万円
・駆動方式
FF
・トランスミッション
4AT
・全長×全幅×全高
(mm)
4415×1740×1475
・ホイールベース(mm)
2620
・車両重量(kg)
1260
・最小回転半径(m)
5.3
・乗車定員(人)
5
・エンジン種類
水平対向4DOHC
・総排気量(cc)
1498
・最高出力
[kW(ps)rpm]
81(110)/6400
・最大トルク
[N・m(kg-m)/rpm]
144(14.7)/3200
・使用燃料
無鉛レギュラー
・燃料タンク容量
60L
・10・15モード燃費
(km/L)
16.6
・タイヤサイズ
195/65R15


■日産
ティーダ
・テスト車両
1.5 15M(2WD)
162.926万円
・駆動方式
FF
・トランスミッション
CVT
・全長×全幅×全高
(mm)
4205×1695×1530
・ホイールベース(mm)
2600
・車両重量(kg)
1150
・最小回転半径(m)
5.2
・乗車定員(人)
5
・エンジン種類
直4DOHC
・総排気量(cc)
1498
・最高出力
[kW(ps)rpm]
80(109)/6000
・最大トルク
[N・m(kg-m)/rpm]
148(15.1)/4400
・使用燃料
無鉛レギュラー
・燃料タンク容量
45L
・10・15モード燃費
(km/L)
19.4
・タイヤサイズ
185/65R15