バラエティ豊かな車が購入範疇に入ってくる

トップ5に登場するのはオープンカー、ミニバン、SUV、セダン、クーペ。こうして見ると200万円台のファミリーカーって、選択肢が幅広い。家族での使い勝手を考えながら、ちょっと周囲とは違う個性を多分に演出できる車たちがたくさんあります。気になる車は中古車カタログや物件をチェックしてみてください。高嶺の花だったあんな車やこんな車も、最近では200万円台で狙えます。

第5位はBMW3シリーズカブリオレ(旧型)。屋根を開けても閉じても、大人4名がちゃんと座れるオープンカーです。スポーティな走りはカブリオレでも健在で、本当に気持ちの良いドライブが楽しめることでしょう。家族で乗りながらオープンで走れば周囲から羨望の眼差しが送られてくると同時に、車好きな子供が育つかもしれません。子供が免許を取ったら車をシェアするのも、良き思い出となること間違いありません。オシャレなだけでなく、家族関係も円滑にしてくれそうです。

第4位はトヨタエスティマハイブリッド(現行)。ファミリィカーとしてミニバンをオススメするのは、当たり前すぎて気が引けます。それでもエスティマハイブリッドをオススメしたのは現行型が200万円台で購入できるという衝撃と、ハイブリッドの凄さからです。車内で電子レンジが使えるほどの電源をもっているって、かなりオールマイティだと思いませんか? キャンピングカーを購入せずとも、エスティマハイブリッドで寝泊まりできます。非常用の宿泊施設にもうってつけ。

第3位はVWトゥアレグ(現行)。さすがにマイナーチェンジ前がターゲットですが、VWの高級SUVが200万円台で狙えます。なんといってもポルシェカイエン、アウディQ7の兄弟車というのがポイントです。アウトバーンでぶっ飛ばすことが開発時に想定されていますので、走りに文句は微塵もありません。しかもVWからイメージしがちな大衆的な価格設定にはなっておらず、“VWなのに高級”というのもオシャレ感たっぷり。違いがわかるファミリィには、かなりオススメです。

第2位はジャガーXJ(現行)。M・ベンツSクラス、BMW7シリーズと肩を並べるはずのXJですが、中古車市場は暴落気味です。しかし、その事実を知っているのはカーセンサーnetユーザーのような車好きだけ。傍から見れば、立派な高級車です。アルミボディとパワフルなエンジンがもたらす軽快感は、ジャガーの新時代を感じさせます。足回りも旧型に比べると格段に進化しているのに、なぜか日本では不人気。かなり穴場です。ファミリィカーとして200万円台なら文句なし。

第1位はM・ベンツCL(旧型)。M・ベンツにおけるかつての最高級クーペが、200万円台というだけで惚れ惚れします。旧型Sクラスがベースですから、後席でも存分に寛げます。家族4人だったら、十分なスペースが確保されています。お父さん、お母さん、子供が運転しても、誰にでも似合います。どこまでも優雅で、どこまでも疲れ知らず。旧型でも、まったく不満を感じさせません。予算200万円じゃ、新車の国産ミニバンですら狙いにくい時代です。あえてCLでどうでしょう?

フォトコレクション

写真:第5位:BMW3シリーズカブリオレ(旧型)|なんでもベスト10

第5位:BMW3シリーズカブリオレ(旧型)

写真:第4位:トヨタエスティマハイブリッド(現行)|なんでもベスト10

第4位:トヨタエスティマハイブリッド(現行)

写真:第3位:VWトゥアレグ(現行)|なんでもベスト10

第3位:VWトゥアレグ(現行)

写真:第2位:ジャガーXJ(現行)|なんでもベスト10

第2位:ジャガーXJ(現行)

写真:第1位:M・ベンツCL(旧型)|なんでもベスト10

第1位:M・ベンツCL(旧型)

Report / 古賀 貴司