ちょっとくたびれた日産 ピノと過ごす時間が、私たちに元気をくれるんです
2018/02/23
車は単なる移動の道具ではなく、大切な人たちとの時間や自分の可能性を広げ、人生をより豊かにしてくれるもの。車の数だけ、車を囲むオーナーのドラマも存在する。この連載では、そんなオーナーたちが過ごす愛車との時間をご紹介。あなたは、どんなクルマと、どんな時間を?
様々な障害を持つ人々の表現活動をサポートする日々
83歳になった梶原義夫さんも、そして76歳になった妻・祐子さんも、このところ運転免許返納のタイミングについて実は考え始めている。
でもまだまだ、このちょっとくたびれた日産 ピノを手放すわけにはいかないという。
なぜならば、やるべきことがあるからだ。
梶原夫妻が以前から熱心に取り組んでいるのが、様々な障害のある人たち自身が行う芸術活動のサポート。
約30年前、祐子さんが知り合ったKさんという若い方がいる。彼が弾くピアノの腕前とド級の表現力に度肝を抜かれて以来、障害のある人々によるコンサート「レインボーコンサート」の実現に奔走した。
近隣の小さな寄り合い所の2階で約20年前に始まったそれは、いつしか400人を収容する市の文化会館小ホールへと移り、そして3年目からは収容人数1200人となる大ホールでの開催へと変わっていった。
今では彼らはかけがえのない存在となり、まるでふたりの本当の息子や娘のように愛情を注いでいるという。
小さなピノの車内はふたりの元気を生み出す場
夫婦ともに高齢となった今、大ホールで15年間続けられたレインボーコンサートは、近所のお寺で行うミニコンサートへと形を変えて、年に2回、お彼岸の時期に開催されている。
その打ち合わせや各種の送迎、そして他にもサポートしている様々な活動のため、どうしても運転免許と、そしてこの日産 ピノが必要なのだという。
もちろんそれだけではない。夫婦揃って出掛けるときには、ピノの中はふたりの大切なコミュニケーションの場となる。
話題になることが多いのは、やっぱり「レインボーコンサート」のこと。
コンサートのときに、彼らが楽しそうにしていたこと思い出して会話をすると、夫婦揃って自然と笑顔になるようだ。
「彼らの笑顔が私たちの元気の秘訣ですね」と祐子さんは嬉しそうに話してくれた。
ちょっと狭いピノの車内は、ゆっくりと落ち着いて思い出話をするふたりにとって、ちょうど良い広さなのかもしれない。
だから、まだまだピノを廃車にすることはできない。そしてちなみに言えば、免許証の色だってまだまだゴールドだ。
近い将来、免許を返納しなければならないことは自分でもわかっている。
でも、今現在のふたりの元気の源であると言っても過言ではない「彼らの笑顔」を見続けるために、あと数年は頑張ってみるつもりだという。
どんなクルマと、どんな時間を?
日産 ピノ(初代)と子供たちとの楽しい時間を。
スズキからOEM供給を受けて販売する軽乗用車。無駄を省いたシンプルな装備内容で、ほとんどのグレードで100万円を切る低価格を実現した。低燃費性能も魅力の一つ。グリルと一体のフロントバンパーには、日産小型車のアイデンティティである四角い穴が並んだ意匠を採用した。
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
- 植田圭輔さんが、真っ赤なポルシェで緑の中を駆け抜ける!
- 手にするものはすべてがアート。自然を愛するアーティストは世界で1台だけのメルセデス・ベンツ Gクラスに乗る
- アルピナ B8 4.6リムジン。それはある意味「永遠の命」をもつ希少名車だった。【NEXT EDGE CAR】
- おでかけは、あえて2台で。家族のようなランドローバー ディフェンダー90とルノー カングー
- 「燃費」から「愛着」へ。エコ視点で選んだのは、中古のボルボ XC60だった
- 【松岡充さんと行く!】ヘリテージカーの祭典「オートモビルカウンシル2021」レポート(後編)
- 【松岡充さんと行く!】ヘリテージカーの祭典「オートモビルカウンシル2021」レポート(中編)
- 【松岡充さんと行く!】ヘリテージカーの祭典「オートモビルカウンシル2021」レポート(前編)
- 04 Limited Sazabys GENさんが、二輪から四輪に乗り替え!? 新型ディフェンダーでオフロード走行
- トヨタ カレンとの出会いは偶然に。父が教えてくれた運転の楽しさを胸に走る青年