2月半ばのこの季節、4月からの新年度に向けて、免許の取得に動いている人も多いでしょう。なかには、まさに今、どの自動車教習所にするか悩んでいるかもしれませんね。最近では、少子化の影響などもあり、各自動車学校とも個性を打ち出して、生徒獲得に動いているのだとか。そこで今回は、ユニークな特徴のある自動車教習所をピックアップしてみました。

免許を取りながらお金稼ぎもできる?

アルバイト免許プラン(教習プラン|ごとう自動車学校)
長崎県の離島、五島市にある「五島自動車学校」では、11月~5月までの期間限定で農作業のアルバイトをしながら免許をとれるプランが存在します。アルバイトは金、土、日の3日間で、月~木を教習に当てるのだとか。ほかにも、乗馬やマリンスポーツ、地引き網体験など、イベントが充実しているのも特徴です。

自動車教習所に通ってリラクゼーション

サカイパラダイス(教習所紹介|武蔵境自動車教習所)
東京都武蔵野市にある「武蔵境自動車教習所」は、「よりお客様にご満足して頂けるサービスを追求しよう!」とユニークなサービスを展開。女子力をアップさせる「浴衣着付け」や「美文字」の教室、プロから学べるキャンドル・入浴剤製作をはじめとして、マッサージやカラーセラピー、ネイルなどのヒーリングサービスも行っています。

運転技術と一緒にゴルフの技術も学ぶ

前教の合宿免許(合宿免許のこと|前橋自動車教習所)
群馬県前橋市の「前橋自動車教習所」は、合宿生であれば隣接するゴルフ練習場の打席料が無料。しかも、ダンロップスポーツが運営する「+Gプロジェクト」の一環である「合宿免許deゴルフ」とタイアップして、約2週間の合宿免許教習期間内に、合計4回の無料レッスンが受けられるレッスンプランを提供しています。

運転に自信がなければもう一度生徒になろう

ペーパードライバー教習(ペーパードライバーコース|レインボーモータースクール)
ホンダが経営する「レインボーモータースクール」では、ペーパードライバーに向けて、練度に合わせて教習を実施。インストラクターが出張して、自宅周辺での運転や車庫入れの練習も実施しています。ちなみに、新規の免許取得者が多い3月末までは予約は一時停止。4月半ばから再開されるそうです。

まとめ

教習所に通っているときに楽しいのが、「免許を取ったら、どんな車に乗ろうか」なんて会話。「最初は軽自動車かな」とか、「予算は50万円だよ」とか。そんな時、多種多様な車が掲載されているカーセンサーnetで欲しい1台を探しながら免許取得後のカーライフに思いを馳せるのも楽しいかもしれませんね! 

※サイト情報は2013年2月6日時点

アルバイト免許プラン(教習プラン|ごとう自動車学校)

アルバイト免許プラン(教習プラン|ごとう自動車学校)

サカイパラダイス(教習所紹介|武蔵境自動車教習所)

サカイパラダイス(教習所紹介|武蔵境自動車教習所)

前教の合宿免許(合宿免許のこと|前橋自動車教習所)

前教の合宿免許(合宿免許のこと|前橋自動車教習所)

ペーパードライバー教習(ペーパードライバーコース|レインボーモータースクール)

ペーパードライバー教習(ペーパードライバーコース|レインボーモータースクール)