VGRS/<a href= Variable Gear Ratio Steering|自動車なんでも用語集" width="640" height="427">

i-stop(あい・すとっぷ)/[エンジン]

i-stopとは、マツダが採用しているアイドリングストップシステムのこと。

一般的なアイドリングストップ機能は、車が停止すると自動的にエンジンを切り、再発進の際はスターターモーターを使用して再始動させる。それに対し、i-stopは停止時の空気量を気筒ごとに精密制御することで、エンジン停止時のピストン位置を確実にコントロール。再始動するのに最適な位置にあるピストンを選択し、最初に燃料を噴射する気筒を判断して着火することで、再始動にかかる時間を短縮させている。その結果、再始動に要する時間は、従来のアイドリングストップと比べ、約半分となる0.35秒を実現している。

ちなみにこのシステムは、エンジンのシリンダー内に直接燃料を噴射して爆発させ、ピストンを動かす直噴エンジンだからこそ可能なもの。2009年夏にフルモデルチェンジが行われ登場するアクセラから順次搭載される予定だ。