ミッドシップレイアウトを採用した斬新かつプレミアムな軽自動車

OVERVIEWモデル概要

軽自動車らしからぬ高い乗り心地と安全性を実現
ハイトワゴン系の軽自動車が人気を集める中で、リアミッドシップレイアウトをベースに、他車には真似できないユニークな性能で人気を集めるのが三菱 アイだ。エンジンを後方としたため前輪を思い切り前に出せ、ホイールベースはコンパクトカーさえ上回る2550mm。荒れた路面でも車体を揺らす量が減るなど、乗り心地は軽自動車のレベルを遙かに凌ぐ。

MECHANISMメカニズム

2種類のエンジンに組み合わされる操作性の高い4AT
リアミッドシップ成立のため、エンジンは新設計の直3DOHC。当初はターボだけだったが、2006年10月にNAを追加。ミッションは4ATのみだが、シフトゲートはブラインド操作しやすいジグザグ式。2速ホールドレンジを採用し、滑りやすい路面での発進やワインディングでの不用意なシフトアップを防ぐことができる。基本後輪駆動だが、ビスカスカップリングを介し前輪を駆動させる4WDも用意する。

EXTERIOR & INTERIOR内外装

外装は未来的で斬新。内装はスマートな収納が◎!
外装は近未来の乗り物か惑星探索車のよう。勢いのあるワンモーションフォルムは車高を感じさせないが、全高はハイトワゴン系より数cm低いに過ぎない。内装も曲線基調で、細部までデザインされた破綻のない仕上がり。助手席前のシークレットボックスにはティッシュ箱が収まり、フタを開けずにティッシュを引き出せるのは秀逸だ。リアエンジンのためラゲージフロアは高めだが奥行きはクラス最長レベル。

DRIVING IMPRESSIONドライブフィール

余裕のある走りを楽しみたいなら、断然ターボモデル
乗り心地のフラット感は、軽自動車最良。操縦性も落ち着いており、ミッドシップという言葉から想像するようなクイックさはない。80km/hぐらいまでの動力性能はNAでも十分だが、実用燃費にあまり差がないため、ターボ車のほうがオススメだ。軽自動車で唯一、連続可変バルブタイミング機構をもつターボは低速から力強く、プレミアム感の高いアイのキャラクターにもよく合っている。
2006年 1月/デビュー ミッドシップレイアウトを採用した革新的スモール
三菱 アイ インテリア|人気中古車完全カタログ
内装色はグレーで、シートなどのアクセントカラーはレッドとダークグレーの2色を用意する。ただし、Sはブラックのみの設定
「軽自動車の新時代を切り開く革新的なプレミアムスモール」をコンセプトに登場。エンジンは完全新設計の直3DOHCターボで、トランスミッションは全車4ATが組み合わされる。グレードは、革巻きステアリングなどの装備をもつG、ベーシックなM、スピーカーなどの装備を省略したSの3種類。全車にMRと4WDが用意されている。リアシートは5:5分割式で16段階のリクライニングを可能とするなど、居住性の高さも魅力。
2006年 5月、7月/特別仕様車 特徴のある2台を投入し、より充実したラインナップに
三菱 アイ リミテッド|人気中古車完全カタログ
2006年7月には、AM/FMラジオ付きCDプレイヤーといった人気装備を採用したリミテッドが登場。ターボモデルながら119.7万~132.3万円という低価格がウリだ
プレイエディションは、MをベースにAV一体型HDDナビやiPod nano専用スロットなどを搭載した特別仕様車。フロントマップランプや専用のスカッフプレート&エンブレム、ベース車ではオプションとなるリアスピーカーなども採用しながら、新車価格158.55万円〜で販売された。
2006年 10月/一部改良&グレード追加 最高出力52psのNAエンジン搭載モデルを追加
三菱 アイ フロントスタイル|人気中古車完全カタログ
NAモデルは、前後バンパー下部のブラック樹脂部分をボディ同色としたことで、より親しみのある外観となっている。写真は新たに追加されたボディ色、ペールベージュソリッドだ
ターボエンジンの基本構造はそのままに、吸排気系を変更したNAエンジンを追加。グレードは装備の異なるS、L、LXの3種類が用意された。また、ターボ車はシフトパターンの改良で燃費が向上したほか、グレード整理によりSが廃止となっている。このほか、最大360Wの高出力アンプを搭載したハイグレードサウンドシステムが新たにオプションで設定された。
2007年 1月/特別仕様車 デビュー1周年を記念して生まれたスペシャルモデル
三菱 アイ インテリア|人気中古車完全カタログ
特別装備のブラックインテリア。シートにはブラックのドット柄生地を採用したほか、前席にはシートポケットが設定されている。また、助手席側にはバニティミラーが追加となった
LとMをベースに、質感の高い内装や機能装備を搭載したファーストアニバーサリーエディションが登場。親水機能付きドアミラーや撥水機能付きUV&ヒートプロテクトガラス、クリアサイドターンランプなどの特別装備が採用されていた。なお、新車価格は119.91万~156.66万円。
2007年 12月/一部改良 人気装備の追加により、さらに魅力を増したNAモデル
三菱 アイ インテリア|人気中古車完全カタログ
特別仕様車のブルームエディションも登場。Lをベースに撥水機能付きUV&ヒートプロテクトガラスや撥水機能付きドアミラーのほか、専用のミント&ブラウン内装などが採用された
全グレードのパワーステアリングを変更し、軽快で自然なステアリングフィールと高速走行時の車両安定性を向上。また、前席のシート形状を変更し、座り心地とホールド性を向上させている。このほか、NAエンジン搭載車にはUV&ヒートプロテクトガラスなどの人気装備が採用となった。
2008年 12月/一部改良 グレード構成の見直しとボディカラーの追加を実施
三菱 アイ フロントスタイル|人気中古車完全カタログ
ボディ色には写真のラズベリーレッドパールのほか、オーシャンブルーメタリック、サンフラワーイエローの3色が追加となった
NAモデルは上級装備のビバーチェとベーシックなS、ターボモデルはTのみというシンプルなグレード構成に変更。また、オプションの三菱マルチエンターテイメントシステムにワンセグ対応ガラスアンテナが設定された。

SPECIFICATIONS代表グレードスペック

  2006年1月(デビュー時) 2007年12月(一部改良時)
グレード S G L G
駆動方式 MR【4WD】 MR【4WD】 MR【4WD】 MR【4WD】
トランスミッション 4AT 4AT 4AT 4AT
全長×全幅×全高(mm) 3395×1475×1600 3395×1475×1600 3395×1475×1600 3395×1475×1600
ホイールベース(mm) 2550 2550 2550 2550
車両重量(kg) 900【960】 900【960】 900【960】 910【970】
乗車定員(人) 4 4 4 4
エンジン種類 直3DOHCターボ 直3DOHCターボ 直3DOHC 直3DOHCターボ
総排気量(cc) 659 659 659 659
最高出力[kW(ps)rpm] 47(64)/6000 47(64)/6000 38(52)/7000 47(64)/6000
最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] 94(9.6)/3000 94(9.6)/3000 57(5.8)/4000 94(9.6)/3000
10・15モード燃費(km/L) 18.4【18.0】 18.4【18.0】 19.2【18.6】 18.6【18.2】
文:安藤 眞、ユニットクワトロ