ホンダ オデッセイ
2008/10/15
新開発の低床プラットフォームがロー&ロングのスタイリングを実現
CONCEPT
低重心化を推し進めながらも見た目以上の広さを確保
ワゴンから派生した砲弾形ミニバンの先駆けとなったオデッセイ。「セダンと遜色のない操縦性能」と「背の高いミニバンに匹敵する室内高」の両立がコンセプトだ。3代目となる現行モデルでは、低床、低全高による低重心設計をさらに推進。外観からは想像できない、広大な室内を実現している。MECHANISM
スポーティなアブソルートには200psの専用エンジンを搭載
エンジンは160ps仕様に加え、アブソルート用に200ps仕様えを用意。どちらもi-VTEC機構を装備するが、前者が吸気側のみなのに対し、後者は排気側にも採用。トランスミッションは7速手動変速モード付きCVTと5AT。EXTERIOR & INTERIOR
躍動感のあるスタイルと、近未来的なデザインのインパネ
黒ヒョウをイメージしたフロントマスクや、短くなったボンネットと前進したキャビンにより、全体のフォルムには躍動感が漂っている。内装はインパネとドアアームレストに連続性をもたせ、囲まれ感を強調。自発光メーターや操縦桿のようなシフトノブなど、近未来的な雰囲気が与えられている。DRIVING IMPRESSION
アブソルートなら、よりスポーティな走りが楽しめる
低重心設計が功を奏し、走る楽しさはピカイチ。大きなロールは感じられず、特にアブソルートは操舵応答性が一段とクイックで、路面に吸いつくようなコーナリングが可能。200ps仕様エンジンは高回転側で一段と気持ち良く回るのに加え、低速トルクも厚みを増し、市街地でも160ps仕様との差を実感できる。日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
ホンダ オデッセイ/旬ネタ
あわせて読みたい
自由と絶景とハプニング! ルノー アルカナで行く神様が集まる「神津島」への旅
アルファードが先代なら100万円台後半から狙える? トヨタの人気国産ミニバン、中古車価格や今オススメの買い方・選び方、新型モデルとの違いを解説!
【試乗】トヨタ ランドクルーザー70(再々販モデル)|現代に蘇らせた意味を再考する
【試乗】新型 BYD シーライオン7|BEVの特性を生かした足回りでワインディングも器用に走る上級クロスオーバーSUV!
【試乗】新型 アウディ S5アバント|エンジンフィールが気持ちいい! マイルドハイブリッドを備えた新ネーミングの基幹モデル
【試乗】トヨタ クラウンクロスオーバー RS ランドスケープ|ラリーレイド風の特別モデル。後々必ず語られる1台だろう
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ GTI|速い! そして洗練度を増した走り! これはまさに“大人”のホットハッチ!
最新型ノアとヴォクシーの違いは? 買うならどっち? 新車&中古車価格は?トヨタ4代目ノアヴォクを徹底比較!
Vクラスの中古車価格が約1年で110万円ダウン&200万円台後半から狙える! メルセデス・ベンツの人気ミニバン、今オススメの買い方・選び方は?
ディーゼル車とは? ガソリン車との違いやメリット・デメリット、人気中古車ランキング一覧TOP10を紹介!