BMW i8

■これから価値が上がっていくだろうネオクラシックカーの魅力に迫るカーセンサーEDGEの企画【名車への道】
クラシックカー予備軍モデルたちの登場背景、歴史的価値、製法や素材の素晴らしさを自動車テクノロジーライター・松本英雄さんと探っていく!

松本英雄(まつもとひでお)

自動車テクノロジーライター

松本英雄

自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。『クルマは50万円以下で買いなさい』など著書も多数。趣味は乗馬。

21世紀的デザインのエポックメーキング、未来を見据えたBMW渾身の1台

——自動車のデザインって明らかに21世紀になって大きく変わりましたよね? 奇抜なデザインの車も多いですから、多少新しくても「過去に残したいモデル」としてこの企画に登場させるべきなんじゃないかと。どうでしょう?

松本 さすがに長くこの企画を担当してるから目が肥えてきたね。確かに2000年代になって明らかにデザインが変わっていったよね。CO2を削減しながらもパフォーマンスを損ねない、そんなビジョンが明確になってきた時代だからだろうね。空力パーツを高性能化させることによって「高出力で空気を押し切る」ではなく「空気をフローさせて高性能を得る」、そんなモデルが登場し始めたんだ。

——前にその代表格がBMW i8だと聞いていたので、今回はそちらにしました。

松本 いいじゃない。個人的にも好きだな、この車は。昨年の4月に生産を終えてしまったけど、明らかにエポックメーキングなモデルだと思うよ。

——確か最初に世に出たのはショーカーでしたよね?

松本 そうだね。i8のもととなったのは2009年にアナウンスされたBMW VisionEfficient Dynamicsというショーカーなんだ。発表を見て、これは新しい考え方のショーカーだなって思ったよ。

——東京モーターショーで見て、市販化は無理だろうなって思ってました。

松本 僕は六本木ヒルズでプロトタイプを見たんだけど、カーボンとポリカーボネートを使ってとにかく作りがすごかったのをよく覚えているよ。BMW Vision Efficient Dynamicsのコンセプトは素晴らしくて、パフォーマンスはBMW Mモデル、それでいて燃費はプレミアムスモールカー、そんなスポーツカーだったんだ。それにはやはりハイブリッドしかない。i8は3気筒のガソリンターボとモーター駆動によるPHEVなんだけど、BMW Vision Efficient Dynamicsはi8と違い1.5Lディーゼルターボだったんだよね。個人的にはディーゼルユニットであったら、よりエポックメーキングなモデルとなったと思うけど。

 

BMW i8
BMW i8

——そもそもなんですが、デザインがかなりキテますよね?

松本 そうだね。冒頭にも触れたけど、出力よりも効率の良いクリーンなパワーを有効に使うフォルムなんだ。「速さ」と「静かさ」を印象づけるデザインだね。BMWはステアリングを握って走らせたときのスポーティな感覚をダイレクトに伝える自動車メーカーだと思うんだ。まずデザインでその特性を示したよね。

——なるほど。なんとなく分かります。

松本 デコラティブな空力パーツを取り付けずに、すべてのデザインが空力的に必要不可欠な造形として表現されているんだよ。エアロダイナミクスあってのi8と言えるだろうね。特に素晴らしいのはリアのフローティングしたスポイラーかな。そしてタイヤの見せ方も上手だよね。燃費性能を考えてi8はホイール径に対して細めのタイヤを履いているんだ。でもそうは見えないでしょ? スポーツカーとしてリアの力強い雰囲気をしっかりと作り出してる。これはリアのホイールアーチやフェンダー、ドアの深い造形、リアウインドウのデザインを上手に組み合わせているからなんだよね。

 

アバルト 695 トリブート・フェラーリ

——でも、今じっくり見てみるとフロントも相当に特徴的ですよね……。

松本 このフロントは、他のモデルにはなかったギリシャのエッセンスが組み込まれていると思うんだよね。古代ギリシャのコリント式のヘルメットをほうふつさせるデザインだと思ってるんだ。

——え……?

松本 まったく伝わらない? グラディエーターみたいな感じというと分かる?

——あー、分かりますね(笑)。

松本 キドニーグリルの象徴的な装飾、奥まったヘッドライト、フローティングデザインによるバンパー、これらは空力的に決してアドバンテージがあるように思えないんだ。でも、試乗して長距離を走らせたときに付着していた汚れには空気をよどみなく流した痕跡もあったんだよ。

——見た目からは分からない性能ということですか?

松本 そういうこと。もはやコンピュータだけでは造形できないモデリングスタイリストのセンスの領域なんだよ。他にもフロントバンパーの両サイドに凝ったデザインがされた場所があるでしょ? これはタイヤハウスの前方から後方への空気の流れを作り、タイヤハウス内の空気を整流する役割があるんだ。BMWに取り付けられているダクトのすべては真実だということだね。i8で長距離を走って感じたんだけど、こんなスーパーカーのようないでたちで、乗り心地が良くて疲れないモデルは他にないと思うよ。とにかく静粛性が抜群でね。フロントに当たる空気をフロントガラス上部に当てて、左右のガラスにもスムーズに流しているんだ。だから風切り音も最小限に抑えられてる。これには本当に驚いたよ。あと高速道路を走って感じたのはスタビリティの高さ。CD 値が低いモデルはちょっとした横風でふらつく傾向にあるんだけど、i8は路面に吸い付くように走るんだ。ボディ下に流れる空気を重要視してデザインされているのが感じられるよね。空力にこだわり、スタビリティも高く、快適性も十分。BMWが未来を見据えた渾身の1台、i8はそんなモデルだと思うね。
 

BMW i8

次世代モビリティのサブブランド、BWM iから登場したプラグインハイブリッドの2+2スポーツ。CFRP 製キャビンとアルミ製シャシーを組み合わせたライフドライブ構造を採用する。フロントのモーターで前輪を、リアのエンジンで後輪を駆動するシステムを取り入れている。 

 

▼検索条件

BMW i8 × 全国
BMW i8
BMW i8

※カーセンサーEDGE 2021年7月号(2021年5月27日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています

文/松本英雄、写真/岡村昌宏