国内市場を再意識してか、日産顔に大変身する次期スカイライン
カテゴリー: クルマ
タグ: 日産 / スカイライン / ニューモデルスクープ!
2019/04/27

まずは顔から仕切り直し
2013年デビューの現行スカイラインは、ボディ前後に海外向けと同じ(しかも日本では展開されていない)インフィニティのバッジを装着されたまま導入された。
登場時に疑問を呈する声が沸き起こったこともうなづける。
1957年に誕生して以来、長い歴史を積み重ねてきたスカイラインとそのファンにとっては、冷遇といえるあつかいだった。
どうやら大幅な仕切り直しが図られるスカイラインだが、そこにVモーショングリルと日産マークが加わるようだ。

インフィニティロゴはなぜ与えられたのか
フルモデルチェンジ級の発表が平均すると年に1台あるかどうかといった時期が続いた日産。
「日産はお膝元の日本市場を軽視しすぎだ」との声が多いのは、いまなお変わっていない。
2018年11月にゴーン前会長の件で、緊急会見に臨んだ西川社長は、「偏った意見で商品投入がなされて、影響を受けた時期もあった」と語った。
役員でありながら自身も違和感を感じている部分はあるようだ。
スカイラインなのに、日産のCIマークさえ与えられていない事態も、そんな偏った事案のひとつか。
セダンラインナップの見直しが図られる
スカイラインからインフィニティ顔が取り払われ、代わりにVモーショングリルが用いられることは、国内軽視とも受け取れるゆがみを是正する動きの一環かもしれない。
さらに予想を飛躍させると、国内で需要が底冷えしているセダンの商品数集約が考えられる。
日産は、同サイズの4ドアとしてティアナを販売しているが、これまた日本仕様は見放された感が強い。
というのも、中国では先ごろフルモデルチェンジを果たし、北米向けと同じアルティマに改名されて、ブランドに終止符が打たれた。
遠からず、日本でもティアナのブランドが消滅する可能性があり、ラージ4ドアのニーズには、スカイラインで応えていくことになるのかもしれない。

※2019年4月27日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2019年10月
■全長×全幅×全高:4815×1820×1440(mm)
■搭載エンジン:2L 直4+ターボ 他
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
「今選ぶべきは“くすみカラー”!」というおしゃれトレンドは、クルマにも該当するのか? 王道色を卒業したいあなたに贈る、カラバリ豊富な軽自動車5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
【2025年最新版】軽トラの最強は? オススメ現行モデルの燃費や荷室を比較、購入時の注意点も解説!
トヨタ GR-GTのスペックが判明!? 新型スーパースポーツカー、ニュル24時間レースにお忍び参加の可能性も
新型VW パサートのセダン廃止に絶望した人に贈る「代わりこのプレミアムセダン、どうですか?」5選
トヨタ スープラ(A90型)生産終了の発表に絶望した人に贈る「代わりコレ、新車在庫がなくなったときに備えてどうですか?」5選
ケンドリック・ラマーの愛車 ビュイック GNXの中古車流通“0台”に絶望した人に贈る「このイケてる車、グラミー受賞ラッパー愛車モデルの代わりにどうですか?」5選