第10回 トヨタ ヴィッツ TRD turbo M 【見つけたら即買い!?】
2008/02/27
■ライバルに差をつける“ターボ仕様”のホットハッチ
「運転が一番楽しい車は?」この質問に対する答えは人それぞれだと思います。その中でも多くの人が小排気量でMTの車、いわゆるホットハッチを挙げると思われます。ではなぜ運転が楽しいのか?それは車のパワーを持て余すことなく使い切り走れることが一番の理由でしょう。また、軽量コンパクトなボディによりヒラリヒラリと街中を駆け抜ける爽快感が味わえるので、交差点を曲がるという何気ない運転も楽しむことができるのです。ではどんな車たちがホットハッチと呼ばれているのか。国産車ではシビックタイプRを筆頭に、ヴィッツRS、スイフトスポーツ、マーチ12SR、デミオスポルト、コルトラリアートバージョンRなど走りを楽しむにはうってつけの車たちが揃っています。片や輸入車には同ジャンルの祖とされるVWゴルフGTIをはじめ、ルポ・ポロGTI、プジョー206 S16・RC、ルノールーテシアスポールなど、それぞれに個性をもつ車がたくさんあります。


と、競合ひしめく中で注目したいのが、トヨタのレーシング部門を担うTRDの名を冠した『ヴィッツ TRD trubo M』です。ヴィッツRSをベースに、専用のターボチャージャーとインタークーラーを装備し、それに合わせてECU(コンピュータ)も専用のセッティングが施されたものに変更されています。また、ベースとなっているRSの110psから150psへとアップしたエンジンパワーに負けないように、15mmローダウンの専用スポーツサスペンションも装備されています。
高い評価を得ているRSをさらにファインチューンしたTRDターボMならば、コンセプトとしている“アクセルとの一体感、走る愉しさの実感”を得られるはずです。素のRSでは物足りない人、希少なホットハッチに乗りたい人にはオススメの一台です。


現行型は高くて手が出ない、流通量が少なく見つからないというなら、旧型にもターボが設定されているので、そちらも探してみてください。
実際に物件を見たい人は
『ヴィッツ ターボ』を下の検索窓に入力してみてください。
キーワードに合致する物件が一覧で表示されます。
<カーセンサーnet編集部・フクダ>
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第10回 トヨタ ヴィッツ TRD turbo M 【見つけたら即買い!?】/旬ネタ
あわせて読みたい
【試乗】トヨタ ランドクルーザー70(再々販モデル)|現代に蘇らせた意味を再考する
【試乗】新型 BYD シーライオン7|BEVの特性を生かした足回りでワインディングも器用に走る上級クロスオーバーSUV!
【試乗】新型 アウディ S5アバント|エンジンフィールが気持ちいい! マイルドハイブリッドを備えた新ネーミングの基幹モデル
【試乗】トヨタ クラウンクロスオーバー RS ランドスケープ|ラリーレイド風の特別モデル。後々必ず語られる1台だろう
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ GTI|速い! そして洗練度を増した走り! これはまさに“大人”のホットハッチ!
【試乗】ミニ ミニクーパー|アイデンティティは色濃く健在。真骨頂はダイレクトなハンドリング!
ディーゼル車とは? ガソリン車との違いやメリット・デメリット、人気中古車ランキング一覧TOP10を紹介!
フェラーリ 458の中古車価格約3000万円に絶望した人に贈る「半額ちょっとで買えるコレ、最後のV8自然吸気モデルの代わりにどうですか?」5選
4WD(四輪駆動)とは? オススメ車種一覧15選、2WDとの違いやメリットを解説!
三菱 ランサーエボリューションVIの魅力を再検証! 中谷明彦が語る開発秘話は? Z世代モータージャーナリストはランエボ試乗で“良さ”がわかるのか? 【カーセンサー中谷塾】#1