オススメ銘柄 注目の車のなかから最もお得なグレードを導き出す|日刊カーセンサー

今週の注目銘柄:BMW 3シリーズセダン

icon_popup.gifBMW 3シリーズセダンのカタログを見る  icon_popup.gifBMW 3シリーズセダンの中古車を探す
■ライバルが目標とするスポーツセダンの世界標準
BMW 3シリーズセダン|日刊カーセンサー
BMW 3シリーズセダンは欧州で良く利用される車の分類でDセグメントに属するモデル。このクラスはM・ベンツCクラスをはじめ、アウディA4、VWパサート、ISなどが属しており、強豪がひしめく激戦区となっている。その中において歴代モデルを通じてスポーツセダンの名をほしいままにしてきたのがBMW 3シリーズだ。その高バランスの走りはライバル車の開発者たちが目標としているほどだ。

2005年4月に登場した5代目のBMW 3シリーズセダンは全幅が1800mmを超えてミドルセダンへとサイズアップした。エンジンは3L直6ターボを筆頭に3LNA、2.5L直6NA、2L直4NAの4タイプを用意。ミッションは駆動方式を問わず6ATを中心に一部グレードに6MTが用意されている。
相場の傾向と対策|日刊カーセンサー
■流通台数は横這いだが値落ちは順調
BMW 3シリーズセダン相場表グラフ|日刊カーセンサー

グラフの分析結果は

価格 3ヵ月前の平均価格が225万円。需要期を挟んでも値落ちの勢いは弱まらず、3ヵ月で約13万円値落ちが進んだ
台数 4月中旬のピーク時には1000台を超えたが、現在は950台前後をキープ。流通台数の多さは輸入車トップレベル
距離 2月の時点での物件の平均走行距離は2.8万km。走行距離の延びた物件の増加に伴い3.1万kmまで延びている
2005年4月に登場したBMW 3シリーズ。2006年9月に価格改定と追加グレードを設定。2008年11月にはディメンションを変更する大幅なマイナーチェンジを敢行。1815mmの全幅が都市部の立体駐車場を使用するユーザーを中心に敬遠されたため、このときにセダンのドアハンドルデザインを変更し、全幅を1800mmへスリム化。同時にキドニーグリルのワイド化やバンパーのデザイン変更を行った。2010年5月には搭載するエンジンの直噴・リーンバーン化などを行い燃費性能を向上させた。
買いのグレード|日刊カーセンサー
■直4エンジンを搭載したベーシックな320i
BMW 3シリーズセダン|日刊カーセンサー BMW 3シリーズセダン 相場表グラフ|日刊カーセンサー
おトク度 台数 相場
おトク度|日刊カーセンサーおトク度|日刊カーセンサーおトク度|日刊カーセンサー 112台 86万~555万円
新車時価格400万円スタートのBMW 3シリーズ。新車時の価格レンジが400万~700万円とワイドなため、中古車相場も86万~555万円と非常に幅広い。3シリーズセダンは今年の1月にFMCを行い新型にスイッチした影響により、平均価格は3ヵ月で10万円以上の値落ちを記録し210万円まで下がっている。割安感が増しまさに買い時を迎えている。今回オススメするのは、流通台数が豊富で値落ちの目立つベーシックグレードの320i。中でも最安値が100万円を切っている2005年~06年の初期モデルが狙い目だ。ベーシックグレードといえ、サイドエアバッグをはじめカーテンエアバッグ、横滑り防止装置の DSCといった安全装備の充実度は高く、FR駆動が生み出す車を操る楽しさを堪能できるBMW320i。100万円台の物件も増えてもうあこがれではなくなった。
Text/萩原 文博