第207回 マツダ ベリーサ Lスタイル【見つけたら即買い!?】
2012/04/11
■「シック」「モダン」をさらに推し進めた限定モデル
国産車としては例を見ない「プレミアム・コンパクトカー」というポジションを確立しているマツダ ベリーサ。「クール」で「モダン」というコンセプトとおり、遮音性やシートの品質にこだわるなど普通のコンパクトカーとは一線を画した、独特の仕様が特徴のロングセラーモデルです。今回は2004年12月に登場した800台限定車「Lスタイル」をご紹介します。2004年6月に発売されたベリーサ初の限定車・特別仕様車にあたるLスタイル。ベースとなっている1.5Lモデル同様、FFと4WDが設定されており、新車時の車両本体価格は166万9500~186万3750円でした。
搭載される装備は「クール」「モダン」なテイストを、さらに拡充するもので統一されています。エクステリアにはブライトモールディングにエグゾーストパイプフィニッシャー、シルバーベゼル付きフロントフォグランプを標準装備。ボディカラーは専用色である「ベロシティレッドマイカ」のほか、、「モイストシルバーメタリック」「ラディアントエボニーマイカ」「スノーフレイクホワイトパールマイカ」の全4色となっています。
インテリアにはベース車にオプションで設定されていた「レザーパッケージ」を標準装備。ハーフレザーシート、運転席レザー大型アームレスト(角度調節機能付)、ウッド調センターサイドパネル、ウッド調&レザーステアリングが備えらえています。カラーリングもシックに統一されており、ハーフレザーシートなどがダークブラウン/ブラックとなっています。
さらにメーカーオプションには特別なオーディオも設定。ミュージックHDDや6スピーカー(フロントツイーターを含む)、オーディオリモートコントロールスイッチ付きのステアリングが用意されています。なおエクステリアでは、アルミホイールもオプション設定となっています。
本稿執筆時点でカーセンサーnetに掲載されているベリーサ Lスタイルの物件数は15台。価格は33万~103.6万円とかなりバラツキがあります。状態もかなりバラバラで、走行距離と価格はそれほど比例していません。マツダディーラーの物件にも比較的低価格な物件があるので、個々の個体をじっくり吟味すればお買い得な1台に出合えるかもしれません。
ベリーサは、燃費の良さや運転のしやすさ重視なのでコンパクトカーが良いれど、小さい車は高級感が感じられないのが悩みという人にうってつけの1台。さらに高級感に磨きのかかったLスタイルなら、満足度はますますアップすることでしょう。興味をもった方は下の検索窓に「ベリーサ Lスタイル」と入力して検索してみてください。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第207回 マツダ ベリーサ Lスタイル【見つけたら即買い!?】/旬ネタ
あわせて読みたい
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
巨匠 ジウジアーロがデザインした中古で買える輸入車を5モデル選んでみた
【試乗】新型 ヒョンデ インスター ラウンジ|かわいい見た目に安心感を兼ね備えたコンパクトEV
新型アウトバック発表だが日本市場スルーに絶望した人に贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【試乗】新型 アウディ A5|堂々たるサイズの新ネーミング基幹車種、ベーシックモデルも必要十分に実用的!
自由と絶景とハプニング! ルノー アルカナで行く神様が集まる「神津島」への旅
【試乗】新型 アウディ S5アバント|エンジンフィールが気持ちいい! マイルドハイブリッドを備えた新ネーミングの基幹モデル