ソフトトップとRHT両方に設定された豪華仕様

2005年にフルモデルチェンジした3代目マツダロードスターは2005-2006年日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれるなど、国内外での評価が非常に高いライトウェイト2シーターオープンカーです。今回は2006年12月から期間限定で発売された「ブレイズエディション」をご紹介します。

「ブレイズ」(Blaze)は「きらめき」「強い光」、「燃え立つような色彩」といった意味をも持つ言葉で、文字どおりロードスターがきらめくような装備が付けられているのが特徴です。ソフトトップモデルだけではなく、パワーリトラクタブルハードトップ(RHT、電動格納ルーフ)モデルにも2007年4月から設定されました。
  • マツダ ロードスター フロント|見つけたら即買い!?
  • マツダ ロードスター リア|見つけたら即買い!?
新車時価格はソフトトップが284万~287万円、RHTが304万~313.5万円。それぞれMT車は「RS」、AT車は「VS」がベースとなっており、2LのDOHCエンジンが搭載されています。ボディカラーは専用色の「ラディアントエボニーマイカ」と、「ハイランドグリーンマイカ」の2種類となっています。

特別装備はBBS製の17インチ鍛造アルミホイールのほか、サイドマーカーなどに付けられた専用クロームパーツ、ヘッドランプターンランプなどの専用クリアタイプパーツ、フロントフォグランプ&フォグランプベゼル(ブラック)を装着。ソフトトップモデルはブラッククロスのソフトトップも装備されています。

インテリアではサンドベージュレザーシートとドアトリム(合成皮革)やベージュのステッチ入り本革巻きステアリング&パーキングブレーキレバー&シフトブーツ(6MTのみ)、ブライトアルミ調のエアベントベゼルリング&メータリングなどを装備。華やかで明るい色調に統一されています。
  • マツダ ロードスター インパネ|見つけたら即買い!?
  • マツダ ロードスター ホイール|見つけたら即買い!?
  • マツダ ロードスター シート|見つけたら即買い!?
1月11日時点でカーセンサーnetに掲載されているロードスターブレイズエディションの中古車台数は2台。ソフトトップとRHTがそれぞれ1台となっており、価格は前者が189.8万円、後者が225.8万円となっています。いずれもマツダディーラーの物件で走行距離は2万km台、修復歴はなしと上々の内容です。

大人な雰囲気の内外装に、ちょっとヤンチャなイメージのBBSホイール。この組み合わせが意外にマッチしているブレイズエディション。もちろんシートヒーターを装備しているので、冬場もOK! 興味をも持った方は下の検索窓に「ロードスター ブレイズエディション」と入力して検索してみてください。


Text/渡瀬基樹