オフロード走行車もあるので、下回りは要チェック

  • トヨタ ランドクルーザープラド フロントスタイル|人気中古車完全カタログ
  • トヨタ ランドクルーザープラド リアスタイル|人気中古車完全カタログ
  • トヨタ ランドクルーザープラド インパネ|人気中古車完全カタログ

OVERVIEWモデル概要

悪路での堅牢さを高級車としてのしっかり感へとうまく演出
北米市場ではフロントマスクを化粧直しして、V8エンジンを搭載した仕様が「レクサスGX」として販売されるなど、悪路での堅牢さを高級車としてのしっかり感へとうまく演出している。
日本仕様は、5ドアのロングホイールベース車を中心としたラインナップ構成。その中で、2.7LのR系グレードは、3ドアのショートホイールベース仕様となる。

GRADE VARIATIONSグレードバリエーション

グレード名 トランスミッション ひと言解説
2.7RX 4AT デビュー時より設定された2.7Lエンジン搭載の3ドアモデル。バックドア付きスペアタイヤキャリアを標準装備
3.0RZ 4AT 3Lディーゼルターボ搭載の3ドアモデル。デビュー時から2005年7月まで設定されたが、流通量は皆無に近い
2.7TX 4AT デビュー時から存在する5ドアモデルで、5人乗りと8人乗りを用意。流通量が多い中心グレードだ
3.4TZ 4AT デビュー時から2005年7月までと設定期間は短いが、流通量は2番目に多い。本革巻きステアリングなどを装備する
4.0TZ Gセレクション 5AT 2005年7月より登場した4L車。本革シートや本木目インパネなど、最上級グレードにふさわしい装備をもつ

BUYER’S GUIDE購入アドバイス

購入時のチェックポイント
なかには過酷なフィールドを
走っていた物件も存在
舗装路のみで使われていたケースが大半だが、オフロード走行をした物件も存在する。ボディの細かな擦りキズはもちろん、下回りをこすっていないかも入念に確認しよう。できれば試乗して、足回りやエンジン、ミッションの動作状況などをチェックしたいところ。
試乗が無理でも、エンジンをかけての異音チェックをしておこう。
狙い目グレード
相場がアップする2005年式以降は
予算に余裕が必要
相場が大幅に上昇するのは2005年式からなので、予算を抑えたいなら2005年式以前をチェックしてみよう。これらの年式では2.7TXや3.4TX、3.4TZが割と豊富で探しやすい。この中でもおすすめは3.4TZ。本革巻きステアリングや本木目調インパネなどの上級装備が採用されているので、満足度はより高まるはずだ。

RIVAL MODELSライバル中古車徹底研究

プラドのライバル3モデルをピックアップ。現行のパジェロ、絶版のハイラックスサーフやサファリと海外でも人気を博しているクロカン4WDが揃い踏みだ
1.三菱 パジェロ(現行型)
MITSUBISHI PAJERO
2.トヨタ ハイラックスサーフ(絶版)
TOYOTA HILUX SURF
3.日産 サファリ(絶版)
NISSAN SAFARI
三菱 パジェロ フロントスタイル|人気中古車完全カタログ トヨタ ハイラックスサーフ フロントスタイル|人気中古車完全カタログ 日産 サファリ フロントスタイル|人気中古車完全カタログ
三菱 パジェロ インパネ|人気中古車完全カタログ トヨタ ハイラックスサーフ インパネ|人気中古車完全カタログ 日産 サファリ インパネ|人気中古車完全カタログ
クロカン4WDブームを築いた車
プラド最大のライバルだ
1983年に初代が登場して以来、世界約180カ国で販売されているパジェロの4代目。ダカールラリー参戦で得たノウハウを生かし、オフロードでの走破性や耐久性が高められたほか、サスペンションの改良によりコーナリング時のロールを抑えるなど、オンロード性能も向上している。ボディは5人乗りのショートと7人乗りのロングの2タイプ。エンジンは3.8Lと3LのV6のほか、2008年10月からは新長期排ガス規制に適合した3.2Lディーゼルが追加されている。トランスミッションは5AT、4AT、5MTでデビューしたが、2008年10月の一部改良で4ATは廃止となった。
テーマは「スタイリッシュSUV」
しかし悪路走破性も十分に高い
ピックアップトラック、ハイラックスの流れを汲むサーフ。この4代目は、今回紹介した3代目プラドと同時に登場した。メッキパーツを装備したアメリカンバージョンも設定し、都会的なイメージをアピールしているが、メカニズムをプラドと共有することでオフロード性能は十分に確保。使い勝手も向上しており、最上級グレードのラゲージルームは上下2段で使えるダブルデッキなどが採用されている。エンジンとトランスミッションの変遷はプラドと同じだが、ボディ形状は5ドア5人乗りのみの設定。駆動方式は4WDが中心で、2.7L車と3.4L車にはFRも用意されていた。
「キング・オブ・オフローダー」が
コンセプトの本格クロカンSUV
1951年に登場したパトロールを前身とし、1980年にサファリの名を与えられた本格オフローダー。最終モデルとなるこの5代目はオフロード性能を継承しながら、快適性や機能性の向上も図られた。デビュー時は、7人乗り5ドアが4.5L直6ガソリンと4.2L直6ディーゼル、5人乗り3ドアが2.8L直6ディーゼルという設定。トランスミッションは全車4ATで、ディーゼル車は5MTも選択可能だった。その後、2002年11月に新開発の4.8L直6ガソリン+マニュアルモード付き5ATが採用されたのに伴い、グランロードリミテッドのみのモノグレード設定となった。
狙い目グレード
3.8スーパーエクシード
上質装備と安全装備を
標準で備えた最上級モデル

2006年にデビューしたこともあり、相場はプラドより若干高め。流通量も少ないので、探すには根気が必要だろう。おすすめは3.8スーパーエクシード。他グレードより比較的流通量が多いのに加え、本革シートやサイド&カーテンエアバッグなど、最上級グレードならではの装備が魅力だ。
狙い目グレード
3.4 SSR-G
2005年7月まで存在した
最上級グレードが探しやすく◎

相場は2006年式以降でも210万~320万円と、プラドより低め。ただし、全体の8割以上は2005年式以前の物件なので、こちらのほうが見つけやすくておすすめだ。狙い目の3.4 SSR-Gは、本革ステアリングやダブルデッキなどを装備する最上級グレード。流通量が割と多いのも美点だ。
狙い目グレード
4.8グランロードリミテッド
デザイン変更が施された
最終モデルならより満足度アップ

流通量はかなり少なく、気に入った物件を探すのは困難。2002年11月からモデル末期まで設定された4.8グランロードリミテッドなら、他グレードに比べればまだ探しやすいだろう。2004年のマイナーチェンジで内外装の質感が向上しているので、できればこの中から探したいところ。
文:安藤 眞、ユニットクワトロ