右折のできないアナタへ贈る。左折のみで目的地を目指す

ぶっちゃけ右折が苦手…という人、いらっしゃいませんか? 交通量の多い交差点で、右折のタイミングをつい逃してしまい、バックミラーをのぞくと後続の車からイライラ光線が出ている! そんな状況を想像するだけでプレッシャーが強まり、なおさら右折が怖くなる。嗚呼、なんたる悪循環…。

そこで我々探偵団は考えました。そうか、右折するのが苦手なら、左折のみで目的地にたどり着けばいい。我ながらなんて名案! 世の右折恐怖症各位に活路を教授する企画、それが『左折プラン応援隊』なのであります。
フジテレビ|CS探偵団
↑スタート地点。すぐ目の前にはフジテレビのビルがあり、観光でにぎわうお台場の中心的エリア。ベタすぎるって? いや、第1回にふさわしい場所なんです
記念すべき初回は、お台場から銀座にあるカーセンサーnet編集部までをテストコースとして設定しました。最短距離でおよそ9kmと短い行程なので、チェックポイントとして、1.レインボーブリッジを通過する 2.増上寺の大門をくぐる、の2つを条件にします。さて、右ウインカーを封印する旅、無事に銀座までたどり着けるのでしょうか?

今回は、ゆりかもめ台場駅の高架下からスタートです。ここからレインボー入口交差点を左折し、お台場と芝浦ふ頭を結ぶレインボーブリッジを渡ります。残念ながら雨でかすんでいて遠くの景色は見えません。橋を渡り終えたら螺旋状に下って行きます。このあたりから、ルートを少し考えなくてはなりません。すぐさま左折すると海岸通りに交わりますが、チェックポイントである増上寺の大門を目指すには、どこかで右折をしたくなるはず。なので、ここは我慢して道なりです。すると幸いにも、自然と道路が左に折れてくれました。

JR山手線の高架をくぐって芝四丁目交差点。ここで壁にぶち当たります。う~ん、これはまいった。曲がれば大門まっしぐら…の第一京浜(15号)を右折したい…。でもここは、とりあえず真っすぐ行って、その先を左折→左折で本命の第一京浜に乗ることができました。ここをクリアすれば、大門はすぐそこです。
台場駅|CS探偵団 レインボーブリッジ|CS探偵団 大門通過|CS探偵団
↑台場駅前をスタート!左折縛りの結果はいかに!?(左) レインボーブリッジ下ではゆりかもめと並走(中) 風情あふれる大門をくぐる。ここで19分経過(右)
大門の通過と同時にストップウォッチを確認します。スタートから大門を通過するまでのタイムは19分。昨日密かに測ってみた最短経路の参考タイムからは4分遅れ。意外とスゴい!? このままいけば大健闘のヨカン。

大門の先で交わるのは日比谷通り。これを右折したいのはヤマヤマでしたが、ルールなのであえなく左折。のちに芝公園グランド前を左折→左折として、第一京浜に復帰します。そのまま北上するとほどなく新橋駅を通過して、中央通りに連結。銀座六丁目交差点を左折して飛び込んだ一方通行路をじわじわ進むにしたがって、ミッションの成功を確信しました。残念ながらルート終盤の混雑でもたついてしまいましたが、少し余計にかかった時間の分、右折のプレッシャーから解放されたんだと思えば、左折縛りも有意義なものです。
銀座|CS探偵団
↑今回のゴールは編集部のある銀座7丁目に設定。目印は1階にあるR25カフェ。ちょうどお昼時とあって混雑がひどく、左折がなかなかできなかった

【左折プラン応援隊 第1エール:お台場~大門~銀座 無事達成!】《参考データ》
最短ルート走行(map左) 9.3km  約22分 左折のみで走行(map右) 11.6km 約35分(我慢した右折:2回)
初回ということで、こちらとしても半分“お試し”で設定したショートコース。右折封じが、さほどロスとして感じられなかったのも短距離ゆえでしょうか。とにもかくにも「案外、左折だけでも目的地は近いんじゃないか?」と可能性を感じさせるには十分な材料となりました。全国のペーパードライバーの皆さん、免許取りたて、もしくは左ハンドル車で悪戦苦闘する皆さん、右折なんてしなくとも、きちんと旅ができることを証明しますよ!!

次回は、今回のゴール地点の銀座をスタートし、国会議事堂をチェックポイントに、六本木ヒルズへ向かいます。

<Report/西崎博之>