神戸にあった!?日本一短い国道

今回から始まったCS探偵団。身近な疑問や街で見つけたおもしろい情報を検証し、その真相に迫ります。第1回は、日本一短い国道のヒミツを探るべく、実際に足を運んでみました!

全国には459路線の国道があります。その中でどのくらい短い道があると思いますか?その距離なんと187.1m!今回は、この日本一短い国道174号線へ行ってきました。2番目に短い国道が372mなので、ダントツ1位です。

見よ、この看板!起点と終点に掲げられた看板の数は、2枚。なんとも自信に満ちあふれています。

日本で一番短い国道です_看板|CS探偵団

ではこの174号線はどこにあるのでしょうか?

国道174号線は神戸市中央区に位置しており、神戸港(神戸税関の建物の南側)が起点、国道2号線(※)との接点が終点となります。三宮駅からフラワーロードを海側(南側)へ徒歩10分程度のところにあります。


大きな地図で見る

さてこの国道、意外と道幅があります。まず神戸税関の建物の横に緩やかなカーブを描いた5車線が“税関本庁前”の交差点まで続きます。そのうち3車線が阪神高速へ向かっており、2車線は阪神高速から港へ向かっています。そして、阪神高速の高架下から国道2号線までの区間は3車線から6車線へ、反対方向は2車線から5車線へ広がり計11車線もあります。短いながら、なかなか広い道路なんです。

国道174号線_標識|CS探偵団 始点から阪神高速高架下|CS探偵団 終点から阪神高速高架下|CS探偵団
↑フラワー道路から国道2号線に向かうと「174号線」と書かれた標識がある(左)始点の神戸港から阪神高速へつながる「174号線」(中) 終点の国道2号線から阪神高速の高架下を通る「174号線」(右)

では、そもそもなぜこんなに短い国道があるのか、国土交通省に電話して聞いてみました。その回答は次の通りでした。「国道として認められるにはある程度の条件を満たさなくてはなりません。国道174号線のケースでは、重要な港(神戸港)と国道(2号線)を結ぶ大切な路線であるため、国道と認定されました。」 つまり国道174号線は、たまたま短かったのですが、陸と海をつなぐ大きな役割を果たしているということでした。

それでは、国道の短いベスト15を発表します。

第1位国道174号線(0.187km)兵庫県神戸港~兵庫県神戸市中央区(国道2号)
第2位国道189号線(0.372km)山口県岩国空港~山口県岩国市(国道2号と国道188号)
第3位国道130号線(0.48km)東京都東京港~東京都港区(国道15号)
第4位国道198号線(0.6km)福岡県門司港~福岡県北九州市門司区西本町(国道3号)
第5位国道177号線(0.7km)京都府舞鶴港~京都府舞鶴市(国道27号と国道175号)
第6位国道133号線(1.4km)神奈川県横浜港~神奈川県横浜市中区(国道16号)
第7位国道149号線(2.6km)静岡県清水港~静岡県清水市(国道1号と国道150号)
第8位国道164号線(3.0km)三重県四日市港~三重県四日市市(国道1号と国道23号)
第9位国道332号線(3.1km)沖縄県那覇空港~沖縄県那覇市(国道331号)
第10位国道131号線(3.8km)東京都羽田空港~東京都大田区(国道15号)
第11位国道154号線(4.0km)愛知県名古屋港~愛知県名古屋市熱田区(国道1号と国道23号)
第12位国道132号線(4.5km)神奈川県川崎港~神奈川県川崎市川崎区(国道15号)
第13位国道295号線(5.7km)新東京国際空港~千葉県成田市(国道51号と国道408号)
第14位国道481号線(6.3km)大阪府関西国際空港~大阪府泉佐野市(国道26号)
第15位国道172号線(8.0km)大阪府大阪港~大阪府大阪市中央区(国道25号と国道43号)

なんと、港(10本)と空港(5本)につながる道ばかり。日本は島国。港って大切だなぁ~と思ってしまいました。ちなみに県と県を結んでいる国道の中で一番短いのは、『第16位 国道474号線(8.3km)長野県飯田市~静岡県引佐郡引佐町』でした。

最後に174号線を歩いた感想を・・・。
174号線は、187.1mの短距離ですが、信号機が1つ設置されています。この信号機、とにもかくにも歩行者にとっては不便なものでした。まず歩道が赤から青になるまでおよそ2分。ようやく信号が青になり渡ろうとしたら、2号線から左折する車が容赦なく突進してくるではないですか! とにかく横断しにくい! そもそも歩行者が少ないというのはわかりますが、歩道は歩行者優先です。この174号線を利用されているドライバーの皆さん、くれぐれも歩行者を急かさないでください。よろしくお願いします。

※国道2号線 距離:533.2km / 起点:大阪府大阪市 / 終点:福岡県北九州市

国道174号線 基本データ
距離187.1m
車線の数神戸税関の建物の横 5車線 / 阪神高速 高架下 11車線
信号機の数1つ
歩行時間4分24秒(信号待ちあり)/ 2分24秒(信号待ちなし)
歩数257歩(歩行できるところだけを歩いた記録)


<Report/カーセンサーnet編集部 子安>