▲イライラすると体内ではアドレナリンが分泌され、アドレナリンは怒りを増幅させる ▲イライラすると体内ではアドレナリンが分泌され、アドレナリンは怒りを増幅させる

車に乗ったら別の人格が現れる!?

車を運転していると、イラッとしてしまうことが多い。無理な追い越しや危険運転に腹を立てるのは当たり前だが、思い返すと「自転車が邪魔」や「前の車が遅い」など様々なことに理不尽なイライラを感じることはないだろうか。ぶっちゃけ徒歩のときよりも車に乗っているときの方が短気になっているような気も……。

普段はあまり怒らない人でも、なぜ車に乗ると怒りっぽくなるのか。心理カウンセラーの五百田達成氏は、その理由を「車に乗ることよって別人格が生まれる」と説明する。

「車は日常生活で操ることができるものの中では最大級の大きさ。その物理的な大きさから、歩行者や自転車を“小物”扱いしてしまうのです。この理論で言えば、大きな車に乗っている人や高級車に乗っている人の方が、その車の価値を自分の価値と同一視して尊大になりがちとも言えます」

なるほど。「高級車に乗っている自分の運転を妨げるとは(怒)。激おこだぞっ! イライラ」という心理が無意識に生まれてしまっているわけか。無意識とはいえ、そんな嫌な奴にはなりたくない~。

「またもうひとつ考えるのは、車ならではの匿名性の高さ。運転手の顔も見えないし、誰が運転しているかも分からない状態なので、相手に対して感情をストレートにぶつけることができるのだと思います」

▲言うまでもないが、高級車や大きな車に乗っている人でも、交通マナーを守っている穏やかな人はたくさんいるので、あしからず ▲言うまでもないが、高級車や大きな車に乗っている人でも、交通マナーを守っている穏やかな人はたくさんいるので、あしからず

運転中のイライラはコンビニ解消できる

いずれにせよ、運転中のイライラや怒りは、事故の確率を上げてしまう。いったい、どうすればいいのだろう。

「まず、このイライラは車に乗っているからだ、と認識して自分を客観的に見ること。それでもイライラが収まらないときは、コンビニなどに寄るなどして休憩するといいでしょう。ストレッチなどで体を動かしたり、お腹が空いていれば食事を取ったりしてもいい。人間の感情は“頭と心と体”がセットになっています。体がリラックスすることで、心の怒りが収まることも多いですよ」

逆にやってはいけないのは、ステアリングを叩いたり、腹いせにクラクションを鳴らしたり、大音量で音楽をかけたりする行為。体が興奮することで、心の怒りやイライラも増幅する可能性があるのだとか。

抜かれたり割り込まれたりすると、確かに腹が立つ。でも、それを怒りでやり返すのはいけないこと。イライラをコントロールして、楽しくドライブしてほしいものだ。

【取材協力】
五百田達成(いおた たつなり)
作家・心理カウンセラー。「コミュニケーション心理」「社会変化と男女関係」を主なテーマに、「情報の翻訳家」として執筆・講演。「スッキリ!!」(日本テレビ系)レギュラーコメンテーターをはじめテレビ出演多数。最新刊は「『察しない男』と『説明しない女』のモメない会話術」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

▲こちらが五百田達成先生。モットーは「大人でも知らないことを、子どもでもわかる言葉で」。25万部を超える「察しない男 説明しない女」シリーズ他、著書多数 ▲こちらが五百田達成先生。モットーは「大人でも知らないことを、子どもでもわかる言葉で」。25万部を超える「察しない男 説明しない女」シリーズ他、著書多数
text/コージー林田