オートマ車のエンストによる事故が増加中って本当?
カテゴリー: トレンド
タグ:
2014/05/20
左足によるクラッチ操作が必要ないオートマチック車(以下AT車)は販売される新車の98.5%(2011年自販連調べ。CVT含む)となっている。ところが先日、国土交通省から「オートマ車のエンストに注意!」という気になる発表がされた。これを見て「ATってエンストしないんじゃないの?」と思った人も多いだろう。
発表によると、AT車が急な坂道などでシフトレバーを「D」にしたまま惰性で後退したり、「R」にしたまま惰性で前進したために、エンスト(エンジンストール)を起こして、ブレーキが利きにくくなったり、ハンドル操作が重くなって操舵できずに、衝突や転落につながる事故が報告されているという。報道発表では詳細な状況は書かれていないが、ミッションに無理な力がかかりエンストしたものと思われる。
AT車やCVT車がなんらかの理由でエンストするとパワステやブレーキなどのアシスト機能が働かなくなるため、操作が極端に重くなる。これらは故障ではないのでとにかく強い力で操作し、ぶつかる前に安全に停止させることが重要だ。またエンジンを再始動させようと思っても、シフトレバーが「D」や「R」に入っている状態ではセルモーターが回らないのでエンジンをかけることができない。
一般的にAT=エンストしないという感覚が強く、突然ハンドルやブレーキが重くなってもすぐに状況がつかめず、パニックになってしまうこともある。どんな場面でも落ち着いて状況判断することが大切だ。MT車に乗ったことがある人なら経験あるだろうが、エンストしたときはタコメーターの針が0を指し、各種警告灯が点灯することを覚えておくといいだろう。
また今回の発表では、最近増えているプッシュ式スターターでブレーキを踏まずにボタンを押し、エンジンがかかっていない状態で運転を始めようとする人がいることにも触れられている。エンジンが始動していないままシフトをPからDに入れて車が惰性で動き出したときもハンドルやブレーキ操作に大きな力が必要なので注意が必要だ。
いずれも初歩的なミスが原因だが、ベテランドライバーでも何かの拍子にやってしまいかねないもの。どんなときも自分の技術や車を過信せず安全運転を心掛けたい。
- オートマ車でのエンストに注意!!(国土交通省)
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
関連記事
- CVTの運命やいかに、多段AT代替機構が台頭か
- フォルクスワーゲン プラグインハイブリッド(PHEV)モデル第2弾「Passat GTE」シリーズ販売開始
- アウディ Q7 e-tron 2.0 TFSI quattroはTFSIとquattroの両方を搭載した世界発のプラグインハイブリッドカー 【東京モーターショー2015】
- 個性を乗り手の創造力に委ねる日産 TEATRO for DAYZに実は通ずるハイエース&NV350キャラバン【東京モーターショー2015】
- 日なたぼっこできちゃうダイハツ HINATAに負けずに楽しめる? ボンゴフレンディ&エレメント 【東京モーターショー2015】
- プジョー、「PEUGEOT 2008 LEATHER EDITION」を発表