【コンセプトモデル】トヨタ ジャパン タクシーコンセプト|東京モーターショー2013

日本ならではの「おもてなしの心」から生まれた次世代タクシーコンセプトが東京モーターショー2013で世界初公開された。快適な移動を可能にする機能や装備を充実させた“未来のタクシー”だ

未来のタクシーを創造

乗客が乗り降りする助手席側電動スライドドアを中心に、親しみのあるプロポーションになっている。また、表示パネルやランプ類は視認性や安全性に配慮して設計されている

乗客が乗り降りする助手席側電動スライドドアを中心に、親しみのあるプロポーションになっている。また、表示パネルやランプ類は視認性や安全性に配慮して設計されている

ボディサイズは市街地での走行を意識し取り回しやすい大きさになっている。パワートレインには高い環境性能と経済性を兼ね備える新LPG(液体石油ガス)ハイブリッドシステムが採用されている

ボディサイズは市街地での走行を意識し取り回しやすい大きさになっている。パワートレインには高い環境性能と経済性を兼ね備える新LPG(液体石油ガス)ハイブリッドシステムが採用されている

大開口電動スライドドアの採用に加え、フロア地上高を低くしフラットなフロアにすることで優れた乗降性を実現。乗り降りへの配慮だけでなく、インテリアは日常での使いやすさや開放感も追求された

大開口電動スライドドアの採用に加え、フロア地上高を低くしフラットなフロアにすることで優れた乗降性を実現。乗り降りへの配慮だけでなく、インテリアは日常での使いやすさや開放感も追求された

運転席には様々な計器類が効率よく集約され機能性が高められている。乗客向けの大型モニターには行き先までのルートや料金目安などの情報を表示することができる

運転席には様々な計器類が効率よく集約され機能性が高められている。乗客向けの大型モニターには行き先までのルートや料金目安などの情報を表示することができる