運転席横にMOTOR COMPOを積載できる3人乗りEV

[ コンセプトカー ]
東京モーターショー2011 ホンダ マイクロコミューターコンセプト フロント|日刊カーセンサー 東京モーターショー2011 ホンダ マイクロコミューターコンセプト サイド|日刊カーセンサー 東京モーターショー2011 ホンダ マイクロコミューターコンセプト ホイール|日刊カーセンサー

参考出品されたEVのマイクロコミューターコンセプトは、インパネにスマートフォンをセットすると、たちまちドライバーのキャラクターや趣味嗜好に応えるさまざまな情報をマルチプロジェクション・ディスプレイに表示する。

行き先をセレクトし、発進するとドライバーを新たな出会いや発見の場所へとナビゲートしてくれる。もはやモビリティは移動のためのツールからコミュニケーションしながら未知の世界を広げていくツールへと進化している。未来都市型ケータイ・パワースーツと呼ぶにふさわしい一台だ。

充電時間が1時間(200V)という高性能なリチウムイオンバッテリーを搭載し、最長航続距離は約60km。最高速度は60km/h、0→60km/h加速はわずか7.4秒だ。バッテリーやパワーコントロールユニットなどのパワープラントをリアスペースに集約し、タイヤをできる限り四隅にレイアウトするなどホンダの提唱するM・M(マンマキシマム・メカミニマム)思想を追求。低床フラットフロアに1+2のシートレイアウトとしたことで自転車感覚で操れる。

また運転席横にコンパクトEVコミューター(モーターコンポ)を積載することもできる。バッテリーは走行用とは別にエアコンやオーディオなどの補助電源として使用できるホンダオリジナルのループバッテリーを搭載。走行時の回生エネルギーを活用した充電のほか、モーターコンポやパソコンなどの電源として使用可能だ。

東京モーターショー2011 ホンダ マイクロコミューターコンセプト フロント|日刊カーセンサー 東京モーターショー2011 ホンダ マイクロコミューターコンセプト エンブレム|日刊カーセンサー