中古車トップ >
日刊カーセンサー >
旬ネタ >
カーライフ >
歓声がこだまする土間のある、カイエンが収まる海沿いのガレージ【EDGE HOUSE】
歓声がこだまする土間のある、カイエンが収まる海沿いのガレージ【EDGE HOUSE】
2020/07/28
歓声がこだまする土間のある、カイエンが収まる海沿いのガレージ【EDGE HOUSE】/旬ネタ
ビュー変数:print_r($this->viewVars)
Array
(
[trace_p] => CONT0020_08
[url] => Array
(
[self] => /contents/editor/category_1471/_65047.html
[page] => /contents/editor/category_1471/_65047.html
[base] => /contents/editor/
[root] => /contents/
[self_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_65047.html
[page_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_65047.html
[base_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/
[root_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/
)
[info] => Array
(
[category] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => -33
[this_block_id] => 49967
[parent_id] => 0
[level] => 1
[title] => 旬ネタ
[title_alias] => 旬ネタ|日刊カーセンサー
[page_name] => editor
[link_url] => editor/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
[2] => Array
(
[id] => 1471
[this_block_id] => 51471
[parent_id] => -33
[level] => 2
[title] => カーライフ
[title_alias] => <131>カーライフ
[page_name] => category_1471
[link_url] => editor/category_1471/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
)
)
[master] =>
[data] => Array
(
[block] => Array
(
[id] => 65047
[category_id] => 1471
[block_type] => 4
[first_id] => 65047
[page_no] => 1
[title] => 歓声がこだまする土間のある、カイエンが収まる海沿いのガレージ【EDGE HOUSE】
[title_alias] =>
[page_name] => _65047.html
[link_url] => editor/category_1471/_65047.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/s_65047.jpg
[description] => 左のシルバーグレーの外壁が両親の家、ブラックの外壁が施主の家。玄関や間取りを分けた2世帯住宅だ。右手には施主が経営する宿泊施設が4棟並ぶ。いずれも、デザインテイストは揃えつつ、外壁材の違いでそれぞれの個性を表現した
[keyword] => ガレージ,インナーガレージ,500,ユー・ジー・ユー・アーキテクツ,雨宮靖,福島県,土間,薪ストーブ,ペレットストーブ
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img"><img alt="ポルシェカイエン、フィアット500" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/01_R3A0126a_2.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲左のシルバーグレーの外壁が両親の家、ブラックの外壁が施主の家。玄関や間取りを分けた2世帯住宅だ。右手には施主が経営する宿泊施設が4棟並ぶ。いずれも、デザインテイストは揃えつつ、外壁材の違いでそれぞれの個性を表現した</span></div>
<h3>子どもたちと戯れながら、愛車を覗ける土間。</h3>
<p>今にも子どもたちの歓声が聞こえてきそうな、約17畳の広い土間。<br />
<br />
壁には子どもたちが何度も落書きした跡が残る黒板がある。<br />
<br />
「休みの日はボール遊びや縄跳びなど、ここで子どもたちと過ごしています」と施主のOさん。<br />
<br />
ソファの目の前にある白壁はプロジェクターのスクリーンにもなる。<br />
<br />
「家族とスポーツ番組を見たり、映画を楽しんでいます」<br />
<br />
一方、反対側を振り向けば、大きなガラスの向こうに、愛車を覗くことができる。<br />
<br />
玄関ドアを開け、靴を脱がなくてもすぐに寛げる土間リビング。<br />
<br />
「もともと薪ストーブやペレットストーブが置ける空間が欲しかったんです」<br />
<br />
ストーブの火を眺めながらお酒を飲める、そんなスペース。<br />
<br />
他にも、雨の日でも子どもたちと一緒に遊んだり、気が向いたときにDIYできる場所や、ちょっとした仕事ができる机も欲しかった。<br />
<br />
それらをすべて解決したのが、この土間という第2のリビングというわけだ。<br />
<br />
「今年1月の寒い時期に入居したんですが、エアコンだけで十分暖かかったので、ストーブを入れる機会を失いました」<br />
<br />
備える場所や煙突の位置はすでに決まっているという。<br />
</p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン、フィアット500" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/02_R3A0073_2.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲土間とガレージの仕切り壁にはめ殺しの大きなガラス窓と、ガラス戸を備えた。左に見えるグレーのドアは2階へ続く内玄関となっている</span></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン、フィアット500" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/03_R3A0093_2.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲黒いドアが玄関ドア。来客や宅配便などの業者も玄関ドアを開けると奥まで見通せてしまうので、土間にはパブリックスペースの面もある</span></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン、フィアット500" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/04_R3A0016_2.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲施主の自宅の外壁材には、塩害に強いのはもちろん、うっすらと白くなって、味のある表情を浮かべるセメント素材のサイディングを使用</span></div>
<h3>真っ白なガレージと青く広がる海と空。</h3>
<p>土間には、もう一つこだわったことがある。<br />
<br />
それは土間からガレージの愛車が見えることだ。<br />
<br />
「海沿いなので、塩害対策として車はインナーガレージに収めようと決めていました。だったら、土間からも愛車を眺められるようにしたいなと」<br />
<br />
栃木県の那須でも宿泊業を経営しているOさん。<br />
<br />
去年までは那須の宿泊施設の近くで暮らしていた。<br />
<br />
「私も妻も地元はここ、いわき市なんです。両親が住んでいるので、いつかは戻って一緒に暮らしたいと考えていました」<br />
<br />
那須の事業が軌道に乗った数年前から、その思いを叶えるため、那須と同様の宿泊施設と、両親との2世帯住宅を建てられる土地を探し始めた。<br />
<br />
「海沿いを希望していたのですが、なかなか見つかりませんでした」<br />
<br />
それでも根気強く、時にGoogle Mapの航空写真まで使って探し、ようやくこの場所を見つけたという。<br />
<br />
それくらい、リビングから海が見える暮らしに憧れていたという。<br />
<br />
建築家の雨宮さんも、当然その点を重視。<br />
<br />
宿泊施設と自宅どちらも「リビングから海が見える」よう、海沿いの防波堤が邪魔にならない高さまで盛土している。<br />
<br />
そのため宿泊者は目の前に広がる広大な太平洋と、太陽と雲の競演によって生まれる、刻々と変わる景色を何ものにも邪魔されることなく、部屋から眺めることができる。<br />
<br />
もちろんそれは、Oさんの自宅2階リビングからも同様。<br />
<br />
海側の窓はさながら、毎日絵柄が変わる大きな額縁のようだ。<br />
<br />
本当は今頃、土間のプロジェクターを使い、家族みんなで東京オリンピックを楽しんでいる予定だった。<br />
<br />
残念ながら楽しみは一年後にお預けになってしまったが、「コロナ禍で、やっぱり土間はいいなと再認識しました」<br />
<br />
外出自粛の間、土間は子どもたちの格好の遊び場となった。<br />
<br />
土間に響く子どもたちの声は、どんなときも家族を元気にしてくれる。<br />
</p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン、フィアット500" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/05_R3A0034_2.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲土間から愛車を眺めることを想定して、ガレージの内壁は明るい白に。愛車はポルシェ カイエンと、主に奥様用に購入したフィアット 500C</span></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン、フィアット500" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/06_R3A0425_HDR_2.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲2階のリビングダイニングやウッドデッキからの眺めは絶景のひと言。キッチンも海を見られる位置にあり、海を眺めながら、料理が作れる</span></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン、フィアット500" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/07_R3A0133_3.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲右側の平屋部分が両親の家。平屋のリビングからも、防波堤が邪魔することなく海が見えるよう、施主の家よりもさらに高く盛土がされている</span></div>
<p>■所在地:福島県いわき市<br />
■主要用途:専用住宅<br />
■敷地面積:680.69 ㎡<br />
■建築面積:174.72 ㎡<br />
■延床面積:237.01 ㎡<br />
■設計・監理:雨宮 靖(ユー・ジー・ユー・アーキテクツ)<br />
■TEL:045-873-1655<br />
<br />
※カーセンサーEDGE 2020年9月号(2020年7月27日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています<br />
</p>
<div class="author2019">文/籠島康弘、写真/尾形和美</div>
<h3 class="link_tit">【関連リンク】</h3>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="http://www.ugu-arch.com" target="_blank">ユー・ジー・ユー・アーキテクツ</a></li>
<li><a href="https://www.carsensor.net/contents/tag/tag_2814/" target="_blank">【EDGE HOUSE】他のガレージハウスを見てみる</a></li>
</ul>
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 45
[edit_user_name] => 石井 隆
[maker_code] => PO
[shashu_code] => S008
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2020-07-28 17:00:00
[dsp_sttdt] => 2020-07-28 17:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 45
[wrt_user_id] => 42
[created] => 2020-07-15 16:41:20
[modified] => 2020-07-28 17:00:02
[deleted] =>
[html_image] => <img alt="ポルシェカイエン、フィアット500" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/01_R3A0126a_2.jpg" width="600" />
[html_image_url] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/01_R3A0126a_2.jpg
)
[tag] => Array
(
[0] => Array
(
[id] => 126
[parent_id] => 1
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 260
[tag_name] => フォルクスワーゲン
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => メーカー
)
[1] => Array
(
[id] => 128
[parent_id] => 1
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 280
[tag_name] => ポルシェ
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => メーカー
)
[2] => Array
(
[id] => 208
[parent_id] => 1
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 1080
[tag_name] => フィアット
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => メーカー
)
[3] => Array
(
[id] => 236
[parent_id] => 2
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 10
[tag_name] => セダン
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 自動車の形態
)
[4] => Array
(
[id] => 239
[parent_id] => 2
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 40
[tag_name] => ハッチバック
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 自動車の形態
)
[5] => Array
(
[id] => 245
[parent_id] => 2
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 100
[tag_name] => SUV
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 自動車の形態
)
[6] => Array
(
[id] => 307
[parent_id] => 4
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 60
[tag_name] => スタイリッシュ
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 形容詞
)
[7] => Array
(
[id] => 1177
[parent_id] => 8
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 8280
[tag_name] => 500
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 車種
)
[8] => Array
(
[id] => 1374
[parent_id] => 8
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 10250
[tag_name] => ニュービートルカブリオレ
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 車種
)
[9] => Array
(
[id] => 2351
[parent_id] => 8
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 20020
[tag_name] => カイエン
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 車種
)
[10] => Array
(
[id] => 2812
[parent_id] => 2811
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 10
[tag_name] => EDGEが効いている
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 5
[created] => 2016-03-02 14:12:15
[modified] => 2016-03-17 12:46:16
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 企画
)
[11] => Array
(
[id] => 2814
[parent_id] => 2811
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 30
[tag_name] => ガレージハウス
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 5
[created] => 2016-03-02 14:12:40
[modified] => 2016-03-17 12:46:54
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 企画
)
[12] => Array
(
[id] => 3049
[parent_id] => 3048
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 4001
[tag_name] => c!
[memo] =>
[crt_user_id] => 2
[wrt_user_id] => 2
[created] => 2019-08-01 17:16:52
[modified] => 2019-08-01 17:16:52
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 外部配信
)
)
[serial] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => 65047
[category_id] => 1471
[block_type] => 4
[first_id] => 65047
[page_no] => 1
[title] => 歓声がこだまする土間のある、カイエンが収まる海沿いのガレージ【EDGE HOUSE】
[title_alias] =>
[page_name] => _65047.html
[link_url] => editor/category_1471/_65047.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/s_65047.jpg
[description] => 左のシルバーグレーの外壁が両親の家、ブラックの外壁が施主の家。玄関や間取りを分けた2世帯住宅だ。右手には施主が経営する宿泊施設が4棟並ぶ。いずれも、デザインテイストは揃えつつ、外壁材の違いでそれぞれの個性を表現した
[keyword] => ガレージ,インナーガレージ,500,ユー・ジー・ユー・アーキテクツ,雨宮靖,福島県,土間,薪ストーブ,ペレットストーブ
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img"><img alt="ポルシェカイエン、フィアット500" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/01_R3A0126a_2.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲左のシルバーグレーの外壁が両親の家、ブラックの外壁が施主の家。玄関や間取りを分けた2世帯住宅だ。右手には施主が経営する宿泊施設が4棟並ぶ。いずれも、デザインテイストは揃えつつ、外壁材の違いでそれぞれの個性を表現した</span></div>
<h3>子どもたちと戯れながら、愛車を覗ける土間。</h3>
<p>今にも子どもたちの歓声が聞こえてきそうな、約17畳の広い土間。<br />
<br />
壁には子どもたちが何度も落書きした跡が残る黒板がある。<br />
<br />
「休みの日はボール遊びや縄跳びなど、ここで子どもたちと過ごしています」と施主のOさん。<br />
<br />
ソファの目の前にある白壁はプロジェクターのスクリーンにもなる。<br />
<br />
「家族とスポーツ番組を見たり、映画を楽しんでいます」<br />
<br />
一方、反対側を振り向けば、大きなガラスの向こうに、愛車を覗くことができる。<br />
<br />
玄関ドアを開け、靴を脱がなくてもすぐに寛げる土間リビング。<br />
<br />
「もともと薪ストーブやペレットストーブが置ける空間が欲しかったんです」<br />
<br />
ストーブの火を眺めながらお酒を飲める、そんなスペース。<br />
<br />
他にも、雨の日でも子どもたちと一緒に遊んだり、気が向いたときにDIYできる場所や、ちょっとした仕事ができる机も欲しかった。<br />
<br />
それらをすべて解決したのが、この土間という第2のリビングというわけだ。<br />
<br />
「今年1月の寒い時期に入居したんですが、エアコンだけで十分暖かかったので、ストーブを入れる機会を失いました」<br />
<br />
備える場所や煙突の位置はすでに決まっているという。<br />
</p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン、フィアット500" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/02_R3A0073_2.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲土間とガレージの仕切り壁にはめ殺しの大きなガラス窓と、ガラス戸を備えた。左に見えるグレーのドアは2階へ続く内玄関となっている</span></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン、フィアット500" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/03_R3A0093_2.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲黒いドアが玄関ドア。来客や宅配便などの業者も玄関ドアを開けると奥まで見通せてしまうので、土間にはパブリックスペースの面もある</span></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン、フィアット500" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/04_R3A0016_2.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲施主の自宅の外壁材には、塩害に強いのはもちろん、うっすらと白くなって、味のある表情を浮かべるセメント素材のサイディングを使用</span></div>
<h3>真っ白なガレージと青く広がる海と空。</h3>
<p>土間には、もう一つこだわったことがある。<br />
<br />
それは土間からガレージの愛車が見えることだ。<br />
<br />
「海沿いなので、塩害対策として車はインナーガレージに収めようと決めていました。だったら、土間からも愛車を眺められるようにしたいなと」<br />
<br />
栃木県の那須でも宿泊業を経営しているOさん。<br />
<br />
去年までは那須の宿泊施設の近くで暮らしていた。<br />
<br />
「私も妻も地元はここ、いわき市なんです。両親が住んでいるので、いつかは戻って一緒に暮らしたいと考えていました」<br />
<br />
那須の事業が軌道に乗った数年前から、その思いを叶えるため、那須と同様の宿泊施設と、両親との2世帯住宅を建てられる土地を探し始めた。<br />
<br />
「海沿いを希望していたのですが、なかなか見つかりませんでした」<br />
<br />
それでも根気強く、時にGoogle Mapの航空写真まで使って探し、ようやくこの場所を見つけたという。<br />
<br />
それくらい、リビングから海が見える暮らしに憧れていたという。<br />
<br />
建築家の雨宮さんも、当然その点を重視。<br />
<br />
宿泊施設と自宅どちらも「リビングから海が見える」よう、海沿いの防波堤が邪魔にならない高さまで盛土している。<br />
<br />
そのため宿泊者は目の前に広がる広大な太平洋と、太陽と雲の競演によって生まれる、刻々と変わる景色を何ものにも邪魔されることなく、部屋から眺めることができる。<br />
<br />
もちろんそれは、Oさんの自宅2階リビングからも同様。<br />
<br />
海側の窓はさながら、毎日絵柄が変わる大きな額縁のようだ。<br />
<br />
本当は今頃、土間のプロジェクターを使い、家族みんなで東京オリンピックを楽しんでいる予定だった。<br />
<br />
残念ながら楽しみは一年後にお預けになってしまったが、「コロナ禍で、やっぱり土間はいいなと再認識しました」<br />
<br />
外出自粛の間、土間は子どもたちの格好の遊び場となった。<br />
<br />
土間に響く子どもたちの声は、どんなときも家族を元気にしてくれる。<br />
</p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン、フィアット500" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/05_R3A0034_2.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲土間から愛車を眺めることを想定して、ガレージの内壁は明るい白に。愛車はポルシェ カイエンと、主に奥様用に購入したフィアット 500C</span></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン、フィアット500" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/06_R3A0425_HDR_2.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲2階のリビングダイニングやウッドデッキからの眺めは絶景のひと言。キッチンも海を見られる位置にあり、海を眺めながら、料理が作れる</span></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン、フィアット500" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65047/07_R3A0133_3.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲右側の平屋部分が両親の家。平屋のリビングからも、防波堤が邪魔することなく海が見えるよう、施主の家よりもさらに高く盛土がされている</span></div>
<p>■所在地:福島県いわき市<br />
■主要用途:専用住宅<br />
■敷地面積:680.69 ㎡<br />
■建築面積:174.72 ㎡<br />
■延床面積:237.01 ㎡<br />
■設計・監理:雨宮 靖(ユー・ジー・ユー・アーキテクツ)<br />
■TEL:045-873-1655<br />
<br />
※カーセンサーEDGE 2020年9月号(2020年7月27日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています<br />
</p>
<div class="author2019">文/籠島康弘、写真/尾形和美</div>
<h3 class="link_tit">【関連リンク】</h3>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="http://www.ugu-arch.com" target="_blank">ユー・ジー・ユー・アーキテクツ</a></li>
<li><a href="https://www.carsensor.net/contents/tag/tag_2814/" target="_blank">【EDGE HOUSE】他のガレージハウスを見てみる</a></li>
</ul>
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 45
[edit_user_name] => 石井 隆
[maker_code] => PO
[shashu_code] => S008
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2020-07-28 17:00:00
[dsp_sttdt] => 2020-07-28 17:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 45
[wrt_user_id] => 42
[created] => 2020-07-15 16:41:20
[modified] => 2020-07-28 17:00:02
[deleted] =>
)
)
[sibling] => Array
(
[prev] => Array
(
[id] => 64963
[category_id] => 1471
[block_type] => 4
[first_id] => 64963
[page_no] => 1
[title] => 趣味を満喫するセカンドリビングとカイエンが収まるガレージ【EDGE HOUSE】
[title_alias] =>
[page_name] => _64963.html
[link_url] => editor/category_1471/_64963.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_64963/s_64963.jpg
[description] => ポルシェ カイエンGTSが収まるガレージの天井には趣味のサーフィンのボード側面の棚に収納されているのは、バイクのヘルメットをはじめ、趣味グッズの数々。念願のガレージハウスはこれからの人生をもっと楽しむための基地でもあった。
[keyword] => ガレージ,カイエンGTS,フリーダムアーキテクツデザイン,セカンドリビング,ハーレー,イージー・ライダー,アメリカンカルチャー,カーセンサーEDGE
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img"><img alt="ポルシェカイエン" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_64963/01.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲愛車であるカイエンが収まるのは車2台分の間口をもつガレージ。その奥は1階にあるセカンドリビングとフラットにつながっている。手前には施主の希望でヤシの木が植栽された</span></div>
<h3>仲間とのひとときを楽しむための場所</h3>
<p>映画館のスクリーンに映し出された『イージー・ライダー』は、多感な少年の心を一瞬でつかんだ。<br />
<br />
以降、Kさんはアメリカンカルチャーに憧れるようになり、いつかはハーレーを、ガレージハウスのあるライフスタイルを、と胸に抱くようになった。<br />
<br />
都心で暮らしていた頃はなかなか叶わなかったが、約3年前に念願のガレージハウスを海の近くに建てた。<br />
<br />
65歳を過ぎた今でも、週末はサーフボードを抱えて、歩いて海へ向かう。<br />
<br />
長い年月の中で、モノづくりの趣味も増えた。<br />
<br />
釣り竿、ルアー、カスタムナイフ、カヌー……ログハウス作りではテレビ番組に出演した経験もある。<br />
<br />
「人が人を呼び、いろんな達人と巡り合え、一流のモノづくりの技を教えてもらえました」<br />
<br />
こうした仲間の中から、今も一緒にサーフィンを楽しむ友人がたくさんできたという。<br />
<br />
だから1階は、そんな気のおけない友を迎えるゲストハウスにしたい。<br />
<br />
愛車はどこからでも眺められ、ハーレーはセカンドリビングにも入れたい。<br />
<br />
そんな数多のリクエストは、設計を担当したフリーダムアーキテクツデザインの川西隆広さんと田村優美さんの2人によって、素材感と塩害対策を両立させながらカタチにしていった。<br />
<br />
ガレージ裏には、海から上がった体を洗うシャワールームと、サーフボードを置く収納が用意された。<br />
<br />
「もう65歳を越えたからね、楽しめるうちに楽しんでおかないと」<br />
<br />
そう、このガレージハウスは、念願を叶えた記念碑ではなく、これからの人生を謳歌するための布石にすぎないのだ。<br />
</p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_64963/02.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲1階セカンドリビングの床と右側の壁は、格調が高く水や汚れにも強いセラミックタイル。写真右に見えるガラス張りはエタノール暖炉</span></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_64963/03.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲中庭からも(写真手前に位置する)ガレージやセカンドリビングが見えるように全面ガラス張りに。中庭で家族や友人たちとバーベキューを楽しむことも多いそう。最近、寒い日も過ごせるようにとヒーター付きパラソルも備えた。写真奥の階段はガレージ上のテラスへと通じている</span></div>
<h3>施主の希望:<br />
いくつもの要望を融合して週末が楽しみになるガレージに</h3>
<p>ガレージから1階リビングへハーレーが入れられるようにしたい、家のどこからでも愛車が眺められるようにしたい、中庭でバーベキューがしたいなど、たくさん要望を出しましたが、設計担当の川西さんと田村さんが上手くまとめてくれました。おかげで今でも週末が楽しみだと思える、そんなガレージハウスになりました。<br />
</p>
<h3>建築家のこだわり:<br />
ハイグレードな空間を目指して素材とディテールにこだわる</h3>
<p>Kさんは多趣味な方ですが、ラフではなくスマートでハイグレードな生活空間にしようと考えました。1階にあるセカンドリビングの床のタイルも、半端な一片が出ないよう、見た目が美しくなるように目地割りを行い、中庭からも愛車が美しく映えるようガレージのライティングを工夫。ステンレス階段のディテールにもこだわりました。<br />
</p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_64963/04.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲家族と過ごすのは2階のリビングがメイン。7.1chのオーディオシステムを備え「音量を上げて楽しんでいる」とか</span></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_64963/05.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲階段回りをすべてガラス張りにしたので、ガレージを覗くこともできる</span></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェカイエン" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_64963/06.jpg" width="600" /> <span class="CP_txt">▲外からは見えないがガレージ上や母屋の屋上にもテラスがある。「天気の良い日は、そこで朝食を食べるのが楽しみ」</span></div>
<p>■主要用途:専用住宅<br />
■構造:木造軸組構法<br />
■敷地面積:247.06㎡<br />
■建築面積:124.42㎡<br />
■延床面積:193.13㎡<br />
■設計・監理:フリーダムアーキテクツデザイン<br />
■TEL:0120-489-175<br />
<br />
※カーセンサーEDGE 2020年8月号(2020年6月27日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています<br />
</p>
<div class="author2019">文/籠島康弘、写真/フリーダムアーキテクツデザイン</div>
<h3 class="link_tit">【関連リンク】</h3>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="https://www.freedom.co.jp/" target="_blank">フリーダムアーキテクツデザイン</a></li>
<li><a href="https://www.carsensor.net/contents/tag/tag_2814/" target="_blank">【EDGE HOUSE】他のガレージハウスを見てみる</a></li>
</ul>
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 45
[edit_user_name] => 石井 隆
[maker_code] => PO
[shashu_code] => S008
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2020-06-28 23:00:00
[dsp_sttdt] => 2020-06-28 23:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 45
[wrt_user_id] => 42
[created] => 2020-06-15 18:33:10
[modified] => 2020-06-28 23:00:01
[deleted] =>
)
[next] => Array
(
[id] => 65173
[category_id] => 1471
[block_type] => 4
[first_id] => 65173
[page_no] => 1
[title] => 筋金入りの車好きが選んだ“ふたり”の愛車、ボルボ V40
[title_alias] =>
[page_name] => _65173.html
[link_url] => editor/category_1471/_65173.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65173/s_65173.jpg
[description] => 20代後半の西山さんは、同世代では珍しいといわれる“走り系”の車好きである。大学時代は自動車部に所属し、草レースに熱中していたという。「とにかく子供の頃から車が好きでしたね。通っていた大学には自動車部がなかったので自分で創部しましたし、周辺の大学自動車部に声をかけてミニサーキットでイベントを開催したこともありますよ。」
[keyword] => ボルボ,V40,トヨタ,アルテッツア,旅行,おでかけ,特注
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img"><img alt="ボルボ V40" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65173/001.jpg" width="600" /></div>
<p><spam class="text-bold-backorange">【連載:どんなクルマと、どんな時間を。】</spam><br />
車の数だけ存在する「車を囲むオーナーのドラマ」を紹介するインタビュー連載。あなたは、どんなクルマと、どんな時間を?</p>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="//www.carsensor.net/contents/tag/tag_2870/?fed=contnikkancs_20170608_ic20170608001ie" target="_blank">過去の記事はこちら</a></li>
</ul>
<h3>アルテッツァでサーキットを楽しむ“走り系”の車好きが選んだ、意外な1台</h3>
<p>
20代後半の西山さんは、同世代では珍しいといわれる“走り系”の車好きである。
<br /><br />
大学時代は自動車部に所属し、草レースに熱中していたという。
<br /><br />
「とにかく子供の頃から車が好きでしたね。通っていた大学には自動車部がなかったので自分で創部しましたし、周辺の大学自動車部に声をかけてミニサーキットでイベントを開催したこともありますよ。タイムアタックや体験試乗会など、車の運動会みたいなイベントだったのですが、企業にも協賛してもらって100人近い参加者が集まりました」
<br /><br />
大学を卒業してからはエンジニアとして自動車部品の開発に携わるなど(現在は転職)、その情熱は一向に衰えないという。
<br /><br />
いまでも時折、自らチューンしたトヨタ アルテッツァでサーキット走行を楽しむ。
<br /><br />
そんな「アツい」自動車ライフを送る西山さんであるが、2年前に購入した車はボルボ V40。これは、ちょっとクールというか、これまでとは雰囲気の異なるチョイスなのである。
<br /><br />
</p>
<div class="taC w600_img"><img alt="ボルボ V40" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65173/002.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲こちらは、V40の前に購入し、現在もサーキット走行用として所有しているトヨタ アルテッツァ。購入価格は約10万円。自ら足回りなどをチューンして楽しんでいるという</span></div>
<div class="taC w600_img"><img alt="ボルボ V40" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65173/003.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲こちらがボルボ V40。エンジンに2L直4直噴ディーゼルターボを搭載する「D4」グレード。40.8kg・mという大トルクを1750rpmという低回転で発揮する。以前に仕事でディーゼルエンジンの部品開発に携わっていたこともあり、魅力を感じていたという</span></div>
<h3>2人のお出かけ時間を彩る大切な相棒</h3>
<p>
「結婚してから妻とよく長距離のドライブに行くようになったのですが、さすがにサーキット用に足回りをチューンしたアルテッツァでロングドライブはしんどいだろうなと思って(笑)。 オートマで長距離を安全かつ快適に走れて、燃費が良く、信頼性の高い車ということでディーゼルエンジンのV40を新車で購入しました」
<br /><br />
</p>
<div class="taC w600_img"><img alt="ボルボ V40" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65173/004.jpg" width="600" /></div>
<p>
「じつは以前からボルボのスタイリングっていいなと思ってたんです。メルセデス・ベンツやBMWのような強い押し出しはなく控えめなんですけど、細部をよくよく見ると非常に凝っている、そういうところが魅力的です」
<br /><br />
助手席の妻のため……じつにいいハナシである。
<br /><br />
だが、そこは根っからの車好き。国産スポーツから輸入車に転んでもタダでは起きない。<br /><br />
西山さんのV40は、ボルボ往年の名車「アマゾン」をオマージュした淡いブルーのボディカラーをまとった限定車だが、そこにさらなるこだわりが加えられているという。
<br /><br />
「通常、アマゾンブルーのV40って白基調のインテリアにチェック柄のファブリックシートの組み合わせなんです。ただ、それだと僕が乗るにはファニーすぎると思ってディーラーの方に相談したところ、なんと黒のレザー内装のモデルを本国にオーダーしてくれたんです! たぶん日本で同じ仕様はほとんどないと思いますよ」
<br /><br />
</p>
<div class="taC w600_img"><img alt="ボルボ V40" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65173/005.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲通常のラインナップにはない「アマゾンブルー × 黒革内装」の組み合わせ</span></div>
<div class="taC w600_img"><img alt="ボルボ V40" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65173/006.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲西山さんの車に対するこだわりを反映したお気に入りのポイントだ</span></div>
<p>
それまでペーパードライバーだったという奥さまもこのV40をすっかり気に入り、最近では自らステアリングを握って出かけるようになったとか。
<br /><br />
「ディーゼルエンジンは燃費が良いうえに中低速もパワフルなのがいいですね。高速の合流などがスムーズにできたりとすごく実用的です。あと、V40はACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)などの安全運転支援システムが優秀なので、いつまでも走っていたくなるほど長距離ドライブが快適です。僕は九州の佐賀県出身なのですが、先日、友人と1200kmを一気走りして帰省したこともあります」
<br /><br />
</p>
<div class="taC w600_img"><img alt="ボルボ V40" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65173/007.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲うーむ、ボルボを着ても心は走り屋といったところだろうか。いかに快適装備があっても、1200kmを連続走行というのは相当にキテいる……</span></div>
<p>
「妻と運転を交代しながら小旅行するのが週末の楽しみです。これまで、岩手や那須などにも行ってます。このV40は長く乗り続けて、いずれ子供が生まれたら一緒にロングドライブしたいですね」
<br /><br />
</p>
<div class="taC w600_img"><img alt="ボルボ V40" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65173/008.jpg" width="600" /></div>
<div class="author2019">文/佐藤旅宇、写真/阿部昌也, 西山洋平</div>
<br />
<!--ライター紹介パーツ開始-->
<div class="taC w600_img mB10">
<div class="konokiji_box">
<div class="konokiji_box_top">
<div class="konokiji_box_left">
<figure class="konokiji_face"><img alt="ボルボ V40" height="200" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_65173/009.jpg" width="200" /></figure>
</div>
<div class="konokiji_box_right">
<p class="katagaki">西山洋平さんのマイカーレビュー</p>
<p class="writername">ボルボ V40(現行型)</p>
</div>
</div>
<div class="konokiji_box_text">
<p>●購入金額/約400万円<br />
●年間走行距離/約15000㎞<br />
●マイカーの好きなところ/ディーゼルのフィーリング、スタイリング<br />
●マイカーの愛すべきダメなところ/エンジンのノイズが車外でうるさい<br />
●マイカーはどんな人にオススメしたい?/長距離を走る人、高速によく乗る人</p>
</div>
<div class="kijiyomu">
<p><a class="iconLink arrowRight" href="https://www.carsensor.net/usedcar/bVO/s002/f002/index.html?fed=contnikkancs_20200812_sc20200812001ys">中古車を見てみる</a></p>
</div>
</div>
</div>
<!--ライター紹介パーツ終了--><!--ライター紹介パーツ開始-->
<div class="taC w600_img mB10">
<div class="konokiji_box">
<div class="konokiji_box_top">
<div class="konokiji_box_left">
<figure class="konokiji_face"><img alt="佐藤旅宇" height="200" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_64323/satousan.jpg" width="200" /></figure>
</div>
<div class="konokiji_box_right">
<p class="katagaki">ライター</p>
<p class="writername">佐藤旅宇</p>
</div>
</div>
<div class="konokiji_box_text">
<p>オートバイ専門誌『MOTO NAVI』 、自転車専門誌『BICYCLE NAVI』の編集記者を経て2010年よりフリーライターとして独立。様々なジャンルの広告&メディアで節操なく活動中。現在の愛車はスズキ ジムニー(81年式)とスズキ グランドエスクードの他、バイク2台とたくさんの自転車。</p>
</div>
<div class="kijiyomu">
<p><a class="iconLink arrowRight" href="https://www.carsensor.net/contents/tag/tag_3060/">この人の記事を読む</a></p>
</div>
</div>
</div>
<!--ライター紹介パーツ終了--></div>
<h3 class="link_tit">【関連リンク】</h3>
<!-- nodisplay end --><!-- nodisplay2 start -->
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/bVO/s002/f002/index.html?fed=contnikkancs_20200812_sc20200812001ys" target="_blank">ボルボ V40(現行型)の中古車はこちら</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/contents/tag/tag_2870/?fed=contnikkancs_20170608_ic20170608001ie" target="_blank">「どんなクルマと、どんな時間を。」過去の記事はこちら</a></li>
</ul>
<!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 60
[edit_user_name] => 鈴木 佑紀
[maker_code] => VO
[shashu_code] => S002
[parameter_1] =>
[parameter_2] => ボルボ V40(現行型)
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2020-08-19 21:00:00
[dsp_sttdt] => 2020-08-19 21:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 60
[wrt_user_id] => 42
[created] => 2020-08-12 20:36:02
[modified] => 2020-08-19 21:00:02
[deleted] =>
)
)
)
)