▲スバルとの共同開発により、2012年4月6日にデビューした86。水平対向エンジンをFRで駆動させる86は、姉妹車のスバル BRZとともに話題になりました。86とBRZによるワンメイクレースの開催などスポーツシーンでも盛り上がりを見せています。なお、4月6日は同じくトヨタからセリカリフトバック(1973年)やWiLL VS(2001年)が発売された日でもあります ▲スバルとの共同開発により、2012年4月6日にデビューした86。水平対向エンジンをFRで駆動させる86は、姉妹車のスバル BRZとともに話題になりました。86とBRZによるワンメイクレースの開催などスポーツシーンでも盛り上がりを見せています。なお、4月6日は同じくトヨタからセリカリフトバック(1973年)やWiLL VS(2001年)が発売された日でもあります

86、RX-8にジムニーも! スポーツ&個性派モデルも多数登場

日本には様々な暦や記念日があります。そして車の世界を見渡しても多くの記念日があります。今回は4月5日から4月11日までの出来事を紹介します!

■4月5日 明石海峡大橋 開通(1998年)
■4月6日 トヨタ 86発売(2012年)
■4月7日 高原敬武が日本人ドライバーとして初めてF1レースに出走(1974年)
■4月8日 タイヤの日
■4月9日 マツダ ユーノスコスモ発売(1990年)
■4月9日 マツダ RX-8発表(2003年)
■4月10日 スズキ ジムニー発売(1970年)
■4月10日 瀬戸大橋 開通(1988年)


新年度へと切り替わった4月には、歴史に名を刻むスポーツカーやスペシャリティカーが多く登場していました。また本州と淡路島や四国をつなぐ橋が開通した時期でもあります。

▲兵庫県神戸市と淡路島をつなぐ橋長3911m、中央支間長1991m、主塔の高さが海面上298.3mという世界最長の吊橋「明石海峡大橋」が開通したのは1998年の4月5日。これで神戸~鳴門ルートが全線開通しました。ちなみに、橋の建設中に阪神淡路大震災が発生して地盤がズレたため、当初の計画より橋の長さが1m延長されたそうです ▲兵庫県神戸市と淡路島をつなぐ橋長3911m、中央支間長1991m、主塔の高さが海面上298.3mという世界最長の吊橋「明石海峡大橋」が開通したのは1998年の4月5日。これで神戸~鳴門ルートが全線開通しました。ちなみに、橋の建設中に阪神淡路大震災が発生して地盤がズレたため、当初の計画より橋の長さが1m延長されたそうです
▲「日本人初のF1ドライバー」といえば、中嶋悟選手を思い浮かべる方が多いと思いますが、それは間違い。正解は1974年の4月7日にイギリスのシルバーストンサーキットで行われたF1のノンチャンピオン戦に出場した高原敬武選手なんです ▲「日本人初のF1ドライバー」といえば、中嶋悟選手を思い浮かべる方が多いと思いますが、それは間違い。正解は1974年の4月7日にイギリスのシルバーストンサーキットで行われたF1のノンチャンピオン戦に出場した高原敬武選手なんです
▲「タイヤの日」とは日本自動車タイヤ協会、全国自動車タイヤ販売店協会連合会、全国タイヤ商工協同組合連合会が「タイヤを正しく使ってもらおう」と制定した記念日。なぜこの日になったかというと、4月が春の交通安全運動が行われる月であり、かつ○が2つある「8」がタイヤを連想させるからだそうです ▲「タイヤの日」とは日本自動車タイヤ協会、全国自動車タイヤ販売店協会連合会、全国タイヤ商工協同組合連合会が「タイヤを正しく使ってもらおう」と制定した記念日。なぜこの日になったかというと、4月が春の交通安全運動が行われる月であり、かつ○が2つある「8」がタイヤを連想させるからだそうです
▲ソアラをはじめとしたハイソカーがブームだったバブル期。マツダは量産車初となる3ローターエンジン「20B」を積んだスペシャルモデルを登場させます。それがユーノスコスモです。20B搭載モデルの最高出力は280psでしたが、ハイパワーのエンジンはアクセルを踏み込んだ瞬間に驚異の加速をみせ、油断するとホイールスピンしてしまうほどでした ▲ソアラをはじめとしたハイソカーがブームだったバブル期。マツダは量産車初となる3ローターエンジン「20B」を積んだスペシャルモデルを登場させます。それがユーノスコスモです。20B搭載モデルの最高出力は280psでしたが、ハイパワーのエンジンはアクセルを踏み込んだ瞬間に驚異の加速をみせ、油断するとホイールスピンしてしまうほどでした
▲RX-8はRX-7の実質的な後継モデルで、小さな観音開きのドアを備えた4ドアクーペとして登場。搭載されたロータリーエンジン「13B」はNAながら最高で250psを発揮しました。2006年にはATが6速になり、2008年3月にはビルシュタイン製ダンパーなどが採用されたタイプRSが追加されました ▲RX-8はRX-7の実質的な後継モデルで、小さな観音開きのドアを備えた4ドアクーペとして登場。搭載されたロータリーエンジン「13B」はNAながら最高で250psを発揮しました。2006年にはATが6速になり、2008年3月にはビルシュタイン製ダンパーなどが採用されたタイプRSが追加されました
▲ジムニーの前身はホープ自動車が1967年に発売したホープスター ON型4WD。この製造権を現在の代表取締役会長兼社長である鈴木修氏が買い取ります。そして1970年4月10日にジムニーが発売されました。林間業務や豪雪地帯での需要はもちろん、オフロード愛好家からも絶大な支持を受け今日に至ります ▲ジムニーの前身はホープ自動車が1967年に発売したホープスター ON型4WD。この製造権を現在の代表取締役会長兼社長である鈴木修氏が買い取ります。そして1970年4月10日にジムニーが発売されました。林間業務や豪雪地帯での需要はもちろん、オフロード愛好家からも絶大な支持を受け今日に至ります
▲岡山県と香川県をつなぐ瀬戸大橋が開通したのは1988年の4月10日。瀬戸大橋は10の橋の総称。構成は、主塔にかけられたメインケーブルから伸びるハンガーロープで桁を支える「吊橋」が3橋、主塔から斜めに伸びるケーブルで桁を支える「斜張橋」が2橋、鉄骨を三角形で組み合わせて桁を支える「トラス橋」が1橋、それらをつなぐ「高架橋」が4橋となっています ▲岡山県と香川県をつなぐ瀬戸大橋が開通したのは1988年の4月10日。瀬戸大橋は10の橋の総称。構成は、主塔にかけられたメインケーブルから伸びるハンガーロープで桁を支える「吊橋」が3橋、主塔から斜めに伸びるケーブルで桁を支える「斜張橋」が2橋、鉄骨を三角形で組み合わせて桁を支える「トラス橋」が1橋、それらをつなぐ「高架橋」が4橋となっています
text/高橋 満(BRIDGE MAN)