関東甲信越の梅雨明けが発表され、各地で猛暑日が観測されています。夏の青空は嬉しいけれど、暑すぎるのは考えもの。車ならではのトラブルの要因にもなりがちです。そこで今回は、夏に気をつけたいトラブルを取り上げたサイトを紹介。危険を事前に知って気をつけることで、楽しい夏を過ごしましょう。

車内で熱中症にかからないために

暑い夏の車内にひそむ危険(安全運転ほっとNEWS|東京海上日動)
暑い日の車内で気をつけるべき事を網羅したサイトです。エアコンをつけっぱなしでも、熱中症の恐れがあるとのこと。その症状と対処法も掲載されているので、万が一のために確認しておきましょう。汗を拭いても止まらないのは軽い熱中症の疑いもあるとのことなのでご注意を!

夏によくある車のトラブルを知ろう

夏に多いクルマのトラブル対策(鈴与商事)
夏の「トラブルワースト10」のアンケート結果を、回答者のコメント入りで紹介しています。また、バッテリートラブルの予兆や予防方法、トラブル対処法なども掲載。ヘッドライトやエアコンをつけた状態でブレーキを踏んだとき、メーターの照明が暗くなるようならバッテリーが弱ってきている可能性大だそうです。

夏の駐車中の車内はとっても危険

JAFユーザーテスト 車内温度/夏(エコ&セーフティ|JAF)
炎天下における車内温度の測定結果を紹介。駐車中にサンシェードを使用しないと、ダッシュボードの最高温度が70℃を超えるとの結果も。この場合、スマホに「高温注意」の警告画面が出るそうです。さらに、エアコン停止からわずか15分で熱中症指数が危険レベルに達するとのこと。短時間でも子どもを車内に残すのは、絶対ダメですよ。

ワンちゃんだって車内で快適に過ごしたい

気をつけよう! イヌの熱中症(TOYOTA DOG サークル|トヨタ)
犬の熱中症についての情報を掲載しています。8割の飼い主は熱中症への配慮をしていないといった実態や、ケージの使い方によってはエアコンの風が届かないという指摘がされています。呼吸がハァハァと浅く早くなったら要注意! 2倍程度に薄めたスポーツドリンクなどを与えたり、体に水をかけて適度に体温を下げてあげたりしましょう。

まとめ

海や山やなど様々な楽しみが広がる夏。でも、せっかくのレジャーもトラブルが起きてしまったら台無しです。きちんと事前に調べて対策を練っておきましょう。また、ご紹介した方法だけでなく、最近では便利な暑さ対策グッズもたくさんあります。カーセンサーnetでもそういったグッズも販売していますので、よろしければドライブ前に揃えてみてはいかがでしょう?

※サイト情報は2013年7月7日時点

暑い夏の車内にひそむ危険(安全運転ほっとNEWS|東京海上日動)

暑い夏の車内にひそむ危険(安全運転ほっとNEWS|東京海上日動)

JAFユーザーテスト 車内温度/夏(エコ&セーフティ|JAF)

JAFユーザーテスト 車内温度/夏(エコ&セーフティ|JAF)

気をつけよう! イヌの熱中症(TOYOTA DOG サークル|トヨタ)

気をつけよう! イヌの熱中症(TOYOTA DOG サークル|トヨタ)