今年のF1日本グランプリ、皆さんはご覧になりましたか? もしかしたら見逃しました? もし見忘れたとしてもこの「F1 on Zume for iPhone」があれば大丈夫。むしろテレビよりも見たい映像を見ることができるかも!? iOS版のみで、アプリ自体は無料です。

今回はiPhoneで試してみました。アプリを立ち上げてまずはアカウントを登録。次に【図1】の「今後のレース」や「過去のレース」から見たいレースの視聴パスを購入します。1レース500円で、シーズンパスもあり、残りのレースが少ない今なら1500円で購入できます。

さて今回は、執筆タイミングの都合から韓国GPを観戦してみました。3つの予選も見ることができますが、ここでは本番のレースを選択。するとスタート直前のピット場面から映像が始まります。画面下に出るスライドで好きな場面から見ることも、戻って見直すこともできます(【図2】)。

ここまではテレビの録画となんら変わりありませんよね。そこで画面右下にあるタブから任意のドライバーのオンボード映像を選ぶと【図3】のように、レースとオンボードの映像を一緒に見ることができます。緊張感のあるスタートから第1コーナーまでの映像や、「あのスピンのとき、どうだったの!?」なんてときに、オンボード映像を見ると楽しいですよ。

そのほか各ドライバーの周回数や順位なども映像と同期して表示されます(【図4】)。また一度レースパスを購入すれば、何度でもオンボードを含む好きな場面を見ることができます。

日本GPを見逃した人だけでなく、見たけれど振り返りたい人、さらに今後のレース、過去のレース(制限あり)をもう一度見ておきたい人にオススメです。ちなみにiPadでも視聴可能で、画面が大きい分、操作性はiPadのほうが良いですよ。

Text/籠島康弘

「F1 on Zume for iPhone」。iOS版のみで無料。条件/iOS6.0以上。詳細はiTunesで確認を

「F1 on Zume for iPhone」。iOS版のみで無料。条件/iOS6.0以上。詳細はiTunesで確認を

【図1】レースごとのパスを購入して視聴する。過去のレースの視聴は制限があり、原稿執筆時点では韓国GPとシンガポールGPが観戦できた

【図1】レースごとのパスを購入して視聴する。過去のレースの視聴は制限があり、原稿執筆時点では韓国GPとシンガポールGPが観戦できた

【図2】スライドを左右して好きな場面から選べるほか、スライド左の回転マークで30秒前に戻れる。そのとなりのボタンはスロー再生ボタン

【図2】スライドを左右して好きな場面から選べるほか、スライド左の回転マークで30秒前に戻れる。そのとなりのボタンはスロー再生ボタン

【図3】ドライバーのオンボード映像とレースの全体映像を一緒に見ることもできる。複数のドライバーから選択可能

【図3】ドライバーのオンボード映像とレースの全体映像を一緒に見ることもできる。複数のドライバーから選択可能

【図4】コースマップでは、レース映像に同期してコース上の順位を見ることができる。抜きつ抜かれつのデッドヒートが一目瞭然

【図4】コースマップでは、レース映像に同期してコース上の順位を見ることができる。抜きつ抜かれつのデッドヒートが一目瞭然