今回取り上げるアプリはエコ運転を診断してくれる「GAZOOエコセフドライバー」。トヨタ自動車がリリースしたアプリで、iOS版とAndroid版があり、いずれも無料です。ドライブレコーダーとしても使え、動画をあとで確認できるので万が一の際の記録にもなります。

今回はiPhone版を試しました。アプリを立ち上げると【図1】が現れます。左下の設定をタップしてスマホをホルダーに設置するのか、シートなどに平置きするのかを選んだのち、【図1】のRECボタンをタップすると【図2】へ。準備ができたら【図2】の画面右下の赤いボタンをタップ。すると走行を録画するかどうか聞かれます。ドライブレコーダーとしても使いたいなら録画するをタップして、いよいよドライブスタート。

走行中は【図2】のマップ上を車が進むのですが、同時に軌跡が点で表示されます。その際、青い点ならエコで、緑→黄→オレンジ→赤と進むにしたがい燃費の悪い走行ですよ、という印になります(【図3】)。こうしてしばらく走った後、車を止めて【図2】の画面下のボタンをタップすれば診断が下されます。果たして今回は……「アマチュア」!でした。

診断は先の青~赤の点の多さで判断されます。当然、赤やオレンジが少ないほうが点数がよく、後日それを意識して走ってみたら「プロフェッショナル」をいただきました。評価は5段階に分けられていて、下からビギナー、アマチュア、プロフェッショナル、エキスパート、マスターとなります。こうやって何度か診断を繰り返すとポイントがたまるほか、マスターを7回取るとブロンズライセンス、シルバーライセンス、ゴールドライセンス、プラチナライセンスとステータスがアップしていく仕組みです。

また【図1】のPLAYボタンをタップすると、録画した動画を見ることができます(【図4】)。特に注意ポイントなどは出ないのですが、手軽なドライブレコーダーとしては十分使えそうです。ただしドライブレコーダーとして使う場合は消費電力が大きいので、電源とつないで使用したほうがよいでしょう。とにかくこれだけの機能が揃って無料です。一度自分のエコ運転を診断してみてはどうでしょう?

Text/籠島康弘

「GAZOOエコセフドライバー」。iOS版、Android版ともに無料。条件/iOS3.0以上。Android2.2以上。詳細はiTunesおよびGoogle playで確認を

「GAZOOエコセフドライバー」。iOS版、Android版ともに無料。条件/iOS3.0以上。Android2.2以上。詳細はiTunesおよびGoogle playで確認を

【図1】起動画面。画面左下の設定でスマホの設置状態を選ぶ。ここで操作方法も確認できる

【図1】起動画面。画面左下の設定でスマホの設置状態を選ぶ。ここで操作方法も確認できる

【図2】診断前の画面。地図内の文字が北西向きに固定されているため、今回のように南東に向かう際は地図上の文字が逆さまになる

【図2】診断前の画面。地図内の文字が北西向きに固定されているため、今回のように南東に向かう際は地図上の文字が逆さまになる

【図3】走行中の画面。青い点が多く、燃費によい運転ができている状態。この後運転が粗くなり、診断結果は「アマチュア」に

【図3】走行中の画面。青い点が多く、燃費によい運転ができている状態。この後運転が粗くなり、診断結果は「アマチュア」に

【図4】録画した動画を再生したところ。画面左下の車の中にある黄色の点は、カーブなどで横Gがかかっていたことを示している

【図4】録画した動画を再生したところ。画面左下の車の中にある黄色の点は、カーブなどで横Gがかかっていたことを示している