ドライブ中、いつものスマホの音楽ばかり聴いていると退屈になってくるのは私だけではないはず。だからといってラジオに切り替えても、ドライブ先によっては1~2局しか選択肢がなかったりしませんか? そんなときに世界7万局以上の放送を聴けるインターネットラジオアプリ、「TuneIn Radio」を試してみてはいかがでしょう。iOS版とAndroid版があり、ともに無料です。

今回はiPhoneで試してみました。アプリを立ち上げると【図1】の画面に。FMおだわらや湘南ビーチFMなどが揃う「ローカルラジオ局」にも惹かれますが、まずは「音楽」をタップ。すると【図2】のように世界中のラジオ局がカテゴライズされた画面になります。バブル時代を大学生として過ごした40半ばの私は「80年代」をタップ。表示された中からアメリカのFM局を選んでみたら、いきなりホイットニー・ヒューストン(【図3】)が流れて個人的にはドンピシャです。その後も私にピッタリな音楽が流れ続けました。

曲と合わせてCDジャケットが表示される(【図3】)のもポイントです。ラインナップされているラジオ局は、80年代だけでもアメリカの他にオランダやイタリア、フランスなどインターナショナル。たいていはトークがほとんどなく、次々と音楽だけが流れます。気に入ったラジオ局を「お気に入り」に登録しておけば、次回のアクセスの際に便利です。またバックグランドで動くので、音楽を聴きながら他のアプリを操作することも可能です。

さらに【図1】の検索窓に、例えば「madonna」と入力すると【図4】のように、マドンナの曲をかけていそうなラジオ曲をリストアップしてくれるのも便利です(残念ながら「マドンナ」と日本語入力しても検索できません)。そのほか画面下の「戻る」ボタンをタップすればもう一度その曲を頭から聴けるなど、かなり多機能。さらに多機能な有料版アプリやPC版サイト(無料)も用意されています。とはいえこの無料版でも十分、ドライブ中に聴きたい音楽に困った際に重宝しそう。もちろん車を下りてからも楽しめるので、まずはダウンロードしてみてはいかがでしょう?

Text/籠島康弘

「TuneIn Radio」。iOS版、Android版ともに無料。条件/iOS4.3以上。Android2.1以上。詳細はiTunesおよびGoogle playで確認を

「TuneIn Radio」。iOS版、Android版ともに無料。条件/iOS4.3以上。Android2.1以上。詳細はiTunesおよびGoogle playで確認を

【図1】アプリを立ち上げたときの画面。何度も使っていると「おすすめ」コーナーで好みに合いそうなラジオ局をリストアップしてくれます

【図1】アプリを立ち上げたときの画面。何度も使っていると「おすすめ」コーナーで好みに合いそうなラジオ局をリストアップしてくれます

【図2】画面に見えている以外にも、エレクトロニック、オールディーズ、クラシック、ソウルとR&B……と30種類以上のカテゴリーが用意されています

【図2】画面に見えている以外にも、エレクトロニック、オールディーズ、クラシック、ソウルとR&B……と30種類以上のカテゴリーが用意されています

【図3】再生中の画面。曲名は画面上に、中央にはジャケットが表示されます。画面上の「iTunes」マークをタップするとiTunesでこの曲を検索できます

【図3】再生中の画面。曲名は画面上に、中央にはジャケットが表示されます。画面上の「iTunes」マークをタップするとiTunesでこの曲を検索できます

【図4】「madonna」で検索した際の画面。アーティスト名だけでなく曲名でも検索できますが、日本語には対応していません

【図4】「madonna」で検索した際の画面。アーティスト名だけでなく曲名でも検索できますが、日本語には対応していません