親が運転している車の中で、子どもがiPhoneアプリ内のマイカーを走らせると、画面の風景がパパが運転する車の動きに合わせて変わっていく。そんな親子が一緒になって車のドライブを楽しむかのように遊べるアプリがトヨタ自動車からリリースされている「Backseat Driver」だ。

アプリを立ち上げると最初は「マイカー」がガレージに収まっている状態だ。下のほうにある「Drive!」ボタンに触れるとドライブ画面に切り替わり、アプリが現在地情報を習得してドライブが始まる。

ドライブ画面では親の車が「パパカー」として登場し、子どもが操る「マイカー」を先行するように走る。するとパパカーから様々なアイテムが路上に落とされる。

そこでマイカーを操るようにiPhoneを左右に傾けてアイテムを拾っていくとポイントが貯まっていく。ドライブ中に右下の目のカタチをしたボタンに触れると視点をドライバー目線から俯瞰まで自由に変えることもできる。GPSと連動しているので、実際に走行しているエリアにあるお店やランドマークが、アイコンとなって画面に登場するのも特徴だ。これらを拾ってもポイントが得られる。

実際に車が走っているときは、画面の「パパカー」と「マイカー」も軽快に走り、アイテムもたくさん登場する。いっぽう信号待ちなどで実車が止まると画面の中の2台ものろのろと動く。また、実車が右に曲がると、少し遅れて画面上の2台も右にカーブするなど「親子で一緒にドライブしている」感がちゃんと演出されている。

ポイントを貯めると、マイカーに三角のカタチをしたキャタピラや、機関銃のカタチをした両腕、犬(?)の顔をしたフロントマスクなど様々なパーツを付けたり色を変えたりなどのカスタマイズをすることも可能だ。そのほか、あとで走行履歴を見られたり、Twitterとの連動機能、同じアプリを使っている人同士でのランキング機能まで備わっている。

いずれの操作も直感的でわかりやすい。子どもとドライブへ出かける際、車内でぐずらないようにと携帯型ゲーム機などを持たせる人も多いだろうが、これなら無料で楽しめ。お試しにダウンロードしてみてはいかが?

iOS版のみ/無料。 条件: iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、およびiPad に対応。iOS 4.1 以降が必要

Text/籠島康弘

Backseat Driverアイコン

Backseat Driver
「バックシート・ドライバー」という名のとおりドライブ中に後ろの席に座る子どもがドライブを楽しめる。トヨタ自動車の公式アプリ。iOS版のみ。無料

Backseat Driver走行画面

手前がマイカーで、前を走るのが「パパカー」。ナイフやフォークのアイコンやパラソル、カクテルなど様々なカタチのアイコンが路上に登場する。それを拾っていくとポイントが貯まる

Backseat Driver俯瞰画面

俯瞰の視点がこれ。画面右下の目のカタチをしたボタンに触れるとスライダーが現れ、そこで視点を自由に変えることができる。虹の架かる景色や雪景色(上)、砂漠や森など多数用意されている

Backseat Driverガレージ画面

マイカーに機関銃のカタチをした両腕を付けてみた例。腕に合わせてボディに迷彩色を選べるなど、ボディ色や模様も各種用意されている