マツダ CX-5▲2020年12月に一部改良を受けたマツダ CX-5。今回は2WDと4WDそれぞれのモデルに試乗する機会を得た。自動車テクノロジーライターの松本英雄氏によるレポートをお届けする

4年目を迎える現行型CX-5のパワートレインが改良された

2012年に初代が登場したCX-5は、およそ5年目となる2016年12月に全く新しいデザインの2代目へと生まれ変わった。

ホイールベースこそ初代と同じだが、トレッドが広がり安定感は増した。よりモダンに、そして質感が高くなり、プレミアムモデルへの期待感がうかがえるモデルとなった。

2代目として約4年が経過したにもかかわらず、改良モデルのCX-5を目の前にすると、時間の経過を全く感じさせないデザインであると感じる。

しかし、個人的にはエンジンが横置きにもかかわらず、通常は縦置きレイアウトで採用されることの多いロングノーズデザインを採用していることに違和感を感じている。“本物感”がそがれてしまうのではないかと。それについては、XC40をのぞくボルボ車にも言えることだが……。

とはいえ、マツダは毎年細かな改良を加え、そのたびに我々に試乗する機会を提供してくれる少ない自動車メーカーのひとつだ。

今回試乗するのは、2020年12月に改良された2.2L ディーゼルエンジン搭載のXD 2WD&4WDである。

大きな改良個所は、エンジン出力の10馬力アップと、最高出力時の回転数を500回転下げたこと、またそれに合わせ6速ATの制御を変更した点だ。

マツダ CX-5
マツダ CX-5

重厚感が増して大人らしい風格が増した
マツダ CX-5 2.2 XD スマート エディション ディーゼルターボ(2WD)

初めに2WDからの試乗だ。エンジンを始動すると、キャビン内は改良前よりも静かな印象だ。

Dレンジに入れて発進だ。アイドリングのクリープ制御もスムーズでゆっくりとして走り出しをスムーズにさせる。

試乗コース始めにある踏切を越えると、アクセルのコントロール性能によってトルクのギクシャク感がなく乗り心地も改良前よりスムーズなことがわかる。

以前の2WD仕様は、4WDに比べると地に足の着いた印象が少なかったが、今回の改良モデルはしっくりしている。

駆け上がる橋を越える際に、フロントとリアのサスペンションが伸びて縮む瞬間を体感でき、リニアにストロークしているのがわかる。

国道に出て加速する。アクセルペダルに重みがあり、ゆっくりと踏み込むことができるため、滑らかに加速していく。

低回転時のトルクが増しているため、エンジン回転数が抑えられた市街地でも、大人らしい風格が増した。

マツダ CX-5
マツダ CX-5▲今回の改良ではアクセルペダルの操作力にも手が加えられ、従来よりも重くなっている

国道から首都高へ向かう長い上り坂で加速してみる。グッと踏み込むと以前に増したトルク感を感じる。

加速時にフロントが浮き気味となり路面とのコンタクトが弱まる、という2WDのネガティブ部分が、アクセルのコントロールによって改良された点は良い。

一方で、アクセルを踏み込みなおしたときのレスポンスは低下しており、ATのギアポジションは高いギアをセレクトしているため、レスポンスは悪くなった印象だ。

続けて、高速道路でのクルージングだ。軽快で乗り心地に不満はない。道路のつなぎ目を越えたときのハーシュネスもいいあんばいだ。ブレーキのコントロールも申し分ない。

試乗車のファブリック仕様の方がレザーシートより、この足回りのセッティングにはぴったりだと感じる。

断然スタビリティが高く乗り心地もよい
マツダ CX-5 2.2 XD ブラックトーンエディション ディーゼルターボ(4WD)

続いて、同様のコースを4WDモデルで試乗する。

シートがグランリュクスというシンセティックスエードとシンセティックレザーを組み合わせた素材で、高級感が漂っていて見た目がいい。

腰を下ろすと滑りにくく張りがあり、それでいて柔らかい。チープなレザー仕様よりもよっぽど上質感を感じる。

発進すると4WDならではの重みを少々感じるが、それがかえって質の高さを演出している。

踏切を越えるときも、アクセルに足を乗せて負荷をかけておけば、路面とタイヤのコンタクトは良好でトラクションはとてもいい。

そして何よりもリアのサスペンションの収まりが良く、2WDと比べると乗り心地が断然いいのだ。

リアサスペンションをたっぷりストロークさせても、しなやかさは良好だ。

マツダ CX-5▲こちらが今回の試乗車の「ブラックトーンエディション」の内装。赤の差し色を取り入れたることで、上質感とともにスポーティさが増している

国道へ出て加速するとやはり少々重さを感じるが、しっかり感は2WD以上である。この手の車には、軽快感よりも重厚感の方が重要だと私は考える。

高速へアプローチする上り坂での加速では、しっかりとした感じが一層深まる。

中高速コーナーでは路面とのコンタクトも申し分なく、トレース性も2WDよりいい。ベイブリッジに差し掛かる上りの左コーナーでは、特にスタビリティの高さを感じとれた。

直線に入り合流するときの加速では、真直性もよく安心感が得られる。

シートの質感が高いということも合わさり、“いい車”だと認識することができた。

必要以上のスペックと感じる人もいるかもしれないが、横風にも強い確実なスタビリティと質がいい乗り心地という点で、私なら4WDを選ぶ。

マツダ CX-5▲2WDと4WDそれぞれを試乗することで、4WDの出来の良さが顕著に現れた。私は4WDをオススメしたい
文/松本英雄、写真/尾形和美、マツダ

【試乗車 諸元・スペック表】
●2.2 XD スマート エディション ディーゼルターボ

型式 3DA-KF2P 最小回転半径 5.5m
駆動方式 FF 全長×全幅×全高 4.55m×1.84m×1.69m
ドア数 5 ホイールベース 2.7m
ミッション 6AT 前トレッド/後トレッド 1.6m/1.6m
AI-SHIFT - 室内(全長×全幅×全高) 1.89m×1.54m×1.27m
4WS - 車両重量 1610kg
シート列数 2 最大積載量 -kg
乗車定員 5名 車両総重量 -kg
ミッション位置 フロア 最低地上高 0.21m
マニュアルモード    
標準色

エターナルブルーマイカ、ディープクリスタルブルーマイカ、ソニックシルバーメタリック、ジェットブラックマイカ、チタニウムフラッシュマイカ、ポリメタルグレーメタリック

オプション色

ソウルレッドクリスタルメタリック、マシーングレープレミアムメタリック、スノーフレイクホワイトパールマイカ

掲載コメント

-

型式 3DA-KF2P
駆動方式 FF
ドア数 5
ミッション 6AT
AI-SHIFT -
4WS -
標準色 エターナルブルーマイカ、ディープクリスタルブルーマイカ、ソニックシルバーメタリック、ジェットブラックマイカ、チタニウムフラッシュマイカ、ポリメタルグレーメタリック
オプション色 ソウルレッドクリスタルメタリック、マシーングレープレミアムメタリック、スノーフレイクホワイトパールマイカ
シート列数 2
乗車定員 5名
ミッション
位置
フロア
マニュアル
モード
最小回転半径 5.5m
全長×全幅×
全高
4.55m×1.84m×1.69m
ホイール
ベース
2.7m
前トレッド/
後トレッド
1.6m/1.6m
室内(全長×全幅×全高) 1.89m×1.54m×1.27m
車両重量 1610kg
最大積載量 -kg
車両総重量 -kg
最低地上高 0.21m
掲載用コメント -
エンジン型式 SH-VPTS 環境対策エンジン -
種類 直列4気筒DOHC 使用燃料 軽油
過給器 ターボ 燃料タンク容量 56リットル
可変気筒装置 - 燃費(10.15モード) -km/L
総排気量 2188cc 燃費(WLTCモード) 17.4km/L
└市街地:13.7km/L
└郊外:17.3km/L
└高速:19.8km/L
燃費基準達成 -
最高出力 200ps 最大トルク/回転数
n・m(kg・m)/rpm
450(45.9)/2000
エンジン型式 SH-VPTS
種類 直列4気筒DOHC
過給器 ターボ
可変気筒装置 -
総排気量 2188cc
最高出力 200ps
最大トルク/
回転数n・m(kg・m)/rpm
450(45.9)/2000
環境対策エンジン -
使用燃料 軽油
燃料タンク容量 56リットル
燃費(10.15モード) -km/L
燃費(WLTCモード) 17.4km/L
└市街地:13.7km/L
└郊外: 17.3km/L
└高速: 19.8km/L
燃費基準達成 -


●2.2 XD ブラックトーンエディション ディーゼルターボ(4WD)

型式 3DA-KF2P 最小回転半径 5.5m
駆動方式 4WD 全長×全幅×全高 4.55m×1.84m×1.69m
ドア数 5 ホイールベース 2.7m
ミッション 6AT 前トレッド/後トレッド 1.6m/1.6m
AI-SHIFT - 室内(全長×全幅×全高) 1.89m×1.54m×1.27m
4WS - 車両重量 1690kg
シート列数 2 最大積載量 -kg
乗車定員 5名 車両総重量 -kg
ミッション位置 フロア 最低地上高 0.21m
マニュアルモード    
標準色

エターナルブルーマイカ、ディープクリスタルブルーマイカ、ソニックシルバーメタリック、ジェットブラックマイカ、チタニウムフラッシュマイカ、ポリメタルグレーメタリック

オプション色

ソウルレッドクリスタルメタリック、マシーングレープレミアムメタリック、スノーフレイクホワイトパールマイカ

掲載コメント

-

型式 3DA-KF2P
駆動方式 4WD
ドア数 5
ミッション 6AT
AI-SHIFT -
4WS -
標準色 エターナルブルーマイカ、ディープクリスタルブルーマイカ、ソニックシルバーメタリック、ジェットブラックマイカ、チタニウムフラッシュマイカ、ポリメタルグレーメタリック
オプション色 ソウルレッドクリスタルメタリック、マシーングレープレミアムメタリック、スノーフレイクホワイトパールマイカ
シート列数 2
乗車定員 5名
ミッション
位置
フロア
マニュアル
モード
最小回転半径 5.5m
全長×全幅×
全高
4.55m×1.84m×1.69m
ホイール
ベース
2.7m
前トレッド/
後トレッド
1.6m/1.6m
室内(全長×全幅×全高) 1.89m×1.54m×1.27m
車両重量 1690kg
最大積載量 -kg
車両総重量 -kg
最低地上高 0.21m
掲載用コメント -
エンジン型式 SH-VPTS 環境対策エンジン -
種類 直列4気筒DOHC 使用燃料 軽油
過給器 ターボ 燃料タンク容量 58リットル
可変気筒装置 - 燃費(10.15モード) -km/L
総排気量 2188cc 燃費(WLTCモード) 16.6km/L
└市街地:13.6km/L
└郊外:16.6km/L
└高速:18.4km/L
燃費基準達成 -
最高出力 200ps 最大トルク/回転数
n・m(kg・m)/rpm
450(45.9)/2000
エンジン型式 SH-VPTS
種類 直列4気筒DOHC
過給器 ターボ
可変気筒装置 -
総排気量 2188cc
最高出力 200ps
最大トルク/
回転数n・m(kg・m)/rpm
450(45.9)/2000
環境対策エンジン -
使用燃料 軽油
燃料タンク容量 58リットル
燃費(10.15モード) -km/L
燃費(WLTCモード) 16.6km/L
└市街地:13.6km/L
└郊外: 16.6km/L
└高速: 18.4km/L
燃費基準達成 -
松本英雄(まつもとひでお)

自動車テクノロジーライター

松本英雄

自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。車に乗り込むと即座に車両のすべてを察知。その鋭い視点から、試乗会ではメーカー陣に多く意見を求められている。数々のメディアに寄稿する他、工業高校の自動車科で教鞭を執る。『クルマは50万円以下で買いなさい』など著書も多数。趣味は乗馬。