S660 モデューロXは動きがいまいちだったサスペンションがランクアップ!
カテゴリー: ホンダの試乗レポート
2018/09/06
ノーマルモデルに乗ってわかったサスペンションの懸念点
S660に初めて乗ったのは熊本のテストコースだった。ボディ剛性を追求した高性能なシャシーを持ったミッドシップカーを発売するホンダの底力はすごいと思った。
申し分ない仕上がりだったが、テストコースでは路面状況が良いこともあって路面のうねりやわだちがなかったため、サスペンションの動きを知ることができなかった。が、一般道で走行すると路面の入力に対してゴツゴツした印象で、滑らかではないように思った。
シャシー剛性が高いだけに、しなやかで精密に動き減衰力も安定すればもっと良いスポーツカーになると感じた。当然このことはホンダもよくわかっていたはずである。
そんなS660に、ホンダの純正アクセサリーを開発する“ホンダアクセス”が機能向上パーツを開発したのである。そのブランドが“モデューロ”であり、開発したパーツを採用し、コンプリートカーとして発売したモデルが“モデューロX”である。フリードモデューロXに続く5つ目の作品となる。
変更したパーツはフロントバンパーとリアのアンダーバンパーパネル、そして最も空力的に抑え込むのがリアのアクティブスポイラーである。スタイルの部分もあるが性能を追ったエアロパーツだそうだ。
そして最も機能として気になっていたサスペンションもコンプリートで専用設計となる。ダンパーは減衰力を5段階調整が可能なバルブも装着されているので、自分にあったセッティングもできるのが特徴。走りをとことん楽しむ人には嬉しい装備だ。限界性能を上げたので、当然ブレーキの制動力も向上させている。
コーナーの安定性が格段に向上。細かく動くサスペンションが好印象
エクステリアはルーフのトップがワイン色で大人の感覚を刺激する。今年の秋冬の流行の色であり、内装もブラックとワイン色のコントラストで先取りしたコーディネイトである。
専用のバケットシートのクオリティはとてもいい。ここまで演出に安っぽさが見当たらないと軽自動車の装いではない。あとはドライブした感じがどうかである。
試乗は首都高速から中央道を走り山間部まで行き、性能を確かめてみた。
後楽園から首都高速に乗るために都道を走るが、路面のわだちや凸凹も硬めのセッティングだが細かく動いて仕事をしているのがよくわかる。
通常モデルのS660のサスペンションは、路面からの振動を抑えきれずボディを共振させてしまっていた。しかしS660モデューロXは、サスペンションが細かく動いてボディにまで及ばないのだ。
西神田から首都高速に入る。加速して合流したが、コーナーの安定感は抜群だ。シフト操作が思わず楽しくなってしまう。ブレーキのコントロール性もとてもいい。フロントバンパーの空力よく、浮いたようにもならずに直進安定性も向上している。
しばらく乗っていると自分は軽自動車に乗っている感覚がなくなっていた。軽だから価格がとかどうのこうのいう時代はとうに終わっている。S660モデューロXに乗ればその理由も理解できよう。
【SPECIFICATIONS】※試乗車
■グレード:モデューロX ■乗車定員:2名
■エンジン種類:直3DOHC+ターボ
【関連リンク】
あわせて読みたい
- 【総予算100万円!】格安90’sミニバンを自分仕様に仕上げて遊ぶ(前編)
- 【試乗】新型 日産 ノート|市販モデルではプロトタイプのネガ部分が消え、スタビリティの高さが際立った
- 【フェルディナント・ヤマグチ×編集長 時事放談】自動車業界と半導体について(後編)
- ドア開閉音からも分かる卓越したビルドクオリティ、空冷時代だからこそ生きたポルシェの技術力
- 【試乗】新型 トヨタ MIRAI|日本が生んだ大人のサルーンは、世界初の技術とともに進化を続ける
- 【試乗】マツダ MAZDA3ファストバック|その特徴的なデザインにも負けないパワーユニットへ進化した「SKYACTIV X」
- 【名車への道】’14 BMW i8
- 本場ドイツの名門レース「DTM」が、再び注目を集めるワケ!【EDGE MOTORSPORTS】
- 【マンガ】ホンダ N-ONE(現行型)ってどんな車? 詳しく解説【人気車ゼミ】
- ホンダがスポーツEVを投入か!?