中古車トップ >
日刊カーセンサー >
試乗レポート >
日産の試乗レポート >
日産 オーテック デュアリス クロスライダー 【追加モデル】
日産 オーテック デュアリス クロスライダー 【追加モデル】
2008/11/19
爽快な走りを演出してくれれる大人のカスタムカー
他とは違う個性を求めている人にオススメ
PERFORMANCEエンジン種類やミッション、最新装備などを解説
大人のカスタムカーを目指した新シリーズが登場
デュアリスの20Sをベースに専用エアロデザインとインテリアを施したカスタムカーの新シリーズ。都市とリゾートを行き来(クロスライド)がコンセプト。
DRIVING実際に運転してのドライビングフィールを解説
狙ったラインは外さない爽快な走り
専用サス&タイヤを装備。かなり路面の硬いアスファルトのワインディングでもスッとステアリングを切った方向に素直に車が反応してくれるなど、仕上がりは上々だ。
SPACE室内空間の広さや演出を解説
専用シートなどを採用。標準車とは違う上質な世界を演出
アルカンターラを採用した専用シート地や本革巻きステアリングなどベース車からは大きくレベルアップ。標準車とは明らかに違い、うまく差別化を図っている。
OWNERSHIPスタイルや品質など所有する喜びなどを検証
他とはまったく異なる個性を演出したい人にぴったりの一台
エンジンスペックは変わらなくても、絶妙な足回り&エクステリアをチューンすることで強い存在感を演出。他人とはひと味違う世界を見せたい人にぜひ!
SPECIFICATIONS
グレード |
クロスライダー |
駆動方式 |
4WD |
トランスミッション |
CVT |
全長×全幅×全高(mm) |
4365×1780×1595
|
ホイールベース(mm) |
2630 |
車両重量(kg) |
1460 |
乗車定員 |
5人 |
エンジン種類 |
直4DOHC |
総排気量(cc) |
1997 |
最高出力 |
101kW(137ps)/5200rpm |
最大トルク |
200N・m(20.4kg-m)/4400rpm |
車両本体価格 |
260.4万円 |
RATING走行性能だけでは車は語れない。そこで快適装備の充実度や安全性の高さ、環境性能、燃費、バリューの5つのポイントで評価する
ベース車が20Sなのでエアコンがマニュアルになってしまうのが惜しい。ただその分、専用内装などで上質感を演出する。
基本的なものは装備されているが、VDC(横滑り装備)の設定はなし。できればオプションでも設定を望みたい。
エンジンはノーマルと同じ、平成17年排出ガス規制値に対し星4つと優秀。平成22年度燃費基準は+5%を達成している。
カスタムカーなのでカタログ上表記はないが、ベース車の数値は13.8km/Lでレギュラー仕様というのは嬉しい。
軽快なフットワークをより楽しみたいのであればFF車(234.9万円)がオススメ。結構目立つし、これいいですぞ!
総合評価
12
写真:篠原晃一、尾形和美 文:高山正寛
日産 オーテック デュアリス クロスライダー 【追加モデル】/試乗レポート
ビュー変数:print_r($this->viewVars)
Array
(
[trace_p] => CONT0002
[url] => Array
(
[self] => /contents/testdrive/category_69/_8596.html
[page] => /contents/testdrive/category_69/_8596.html
[base] => /contents/testdrive/
[root] => /contents/
[self_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/testdrive/category_69/_8596.html
[page_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/testdrive/category_69/_8596.html
[base_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/testdrive/
[root_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/
)
[info] => Array
(
[category] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => -15
[this_block_id] => 49985
[parent_id] => 0
[level] => 1
[title] => 試乗レポート
[title_alias] => 試乗レポート|日刊カーセンサー
[page_name] => testdrive
[link_url] => testdrive/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
[2] => Array
(
[id] => 69
[this_block_id] => 50069
[parent_id] => -15
[level] => 2
[title] => 日産の試乗レポート
[title_alias] => <006>日産の試乗レポート
[page_name] => category_69
[link_url] => testdrive/category_69/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
)
)
[master] =>
[data] => Array
(
[block] => Array
(
[id] => 8596
[category_id] => 69
[block_type] => 4
[first_id] => 8596
[page_no] => 1
[title] => 日産 オーテック デュアリス クロスライダー 【追加モデル】
[title_alias] =>
[page_name] => _8596.html
[link_url] => testdrive/category_69/_8596.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/s_8596.jpg
[description] => 爽快な走りを演出してくれれる大人のカスタムカー他とは違う個性を求めている人にオス
[keyword] => 専用エアロ,アルカンターラ,本革巻きステアリング,VDC
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="col2-01">
<div class="box1">
<h3>爽快な走りを演出してくれれる大人のカスタムカー<br />
他とは違う個性を求めている人にオススメ</h3>
<h4>PERFORMANCE<span class="caption">エンジン種類やミッション、最新装備などを解説</span></h4>
<h5>大人のカスタムカーを目指した新シリーズが登場</h5>
<ul>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_01.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_01.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー フロントスタイル|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_02.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_02.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー シフトレバー|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_03.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_03.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダーALL MOODE 4×4|ニューモデル試乗" /></a></li>
</ul>
<!-- short sentence start -->デュアリスの20Sをベースに専用エアロデザインとインテリアを施したカスタムカーの新シリーズ。都市とリゾートを行き来(クロスライド)がコンセプト。<!-- short sentence end -->
</div>
<div class="box1">
<h4>DRIVING<span class="caption">実際に運転してのドライビングフィールを解説</span></h4>
<h5>狙ったラインは外さない爽快な走り</h5>
<ul>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_04.jpg" target="_blank"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_04.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー 走り|ニューモデル試乗" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_05.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_05.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー アルミホイール|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_06.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_06.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー サスペンション|ニューモデル試乗" /></a></li>
</ul>
専用サス&タイヤを装備。かなり路面の硬いアスファルトのワインディングでもスッとステアリングを切った方向に素直に車が反応してくれるなど、仕上がりは上々だ。
</div>
<div class="box1">
<h4>SPACE<span class="caption">室内空間の広さや演出を解説</span></h4>
<h5>専用シートなどを採用。標準車とは違う上質な世界を演出</h5>
<ul>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_07.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_07.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー フロントシート|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_08.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_08.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー フロアマット|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_09.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_09.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー デュアルスポーツマフラー|ニューモデル試乗" /></a></li>
</ul>
アルカンターラを採用した専用シート地や本革巻きステアリングなどベース車からは大きくレベルアップ。標準車とは明らかに違い、うまく差別化を図っている。
</div>
<div class="box1">
<h4>OWNERSHIP<span class="caption">スタイルや品質など所有する喜びなどを検証</span></h4>
<h5>他とはまったく異なる個性を演出したい人にぴったりの一台</h5>
<ul>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_10a.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_10a.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー リアスタイル|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_11a.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_11a.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー エンブレム|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_12a.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_12a.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー インパネ|ニューモデル試乗" /></a></li>
</ul>
エンジンスペックは変わらなくても、絶妙な足回り&エクステリアをチューンすることで強い存在感を演出。他人とはひと味違う世界を見せたい人にぜひ!
</div>
<div class="box1">
<div class="col-left">
<h4>SPECIFICATIONS</h4>
<div class="spec">
<table>
<tr>
<td class="td-title">グレード</td>
<td>クロスライダー</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">駆動方式</td>
<td>4WD</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">トランスミッション</td>
<td>CVT</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">全長×全幅×全高(mm)</td>
<td>4365×1780×1595<br></td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">ホイールベース(mm)</td>
<td>2630</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">車両重量(kg)</td>
<td>1460</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">乗車定員</td>
<td>5人</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">エンジン種類</td>
<td>直4DOHC</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">総排気量(cc)</td>
<td>1997</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">最高出力</td>
<td>101kW(137ps)/5200rpm</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">最大トルク</td>
<td>200N・m(20.4kg-m)/4400rpm</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">車両本体価格</td>
<td>260.4万円</td>
</tr>
</table>
</div>
</div>
<div class="col-right">
<div class="link-box link-box_mt27">
<a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=B&FMC=NI_S147_F001" target="_blank" class="cs-used">日産 デュアリスを探す</a><br />
<a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=S&FMC=NI_S147_F001" target="_blank" class="cs-souba">日産 デュアリスの相場情報を見る</a><br />
<a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=C&FMC=NI_S147_F001" target="_blank" class="cs-catalog">日産 デュアリスのカタログを見る</a>
</div>
</div>
</div>
<div class="box1">
<h4>RATING<span class="caption">走行性能だけでは車は語れない。そこで快適装備の充実度や安全性の高さ、環境性能、燃費、バリューの5つのポイントで評価する</span></h4>
</div>
<div class="box2">
<div class="col-left">
<h5><a href="javascript:void(0)" onClick="javascript:new_win2('/contents/media/testdrive/html/help_01.html#01','620', '480');">EQUIPMENT(装備)</a><!-- star --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/start_01.gif"><!-- star --></h5>
<p>ベース車が20Sなのでエアコンがマニュアルになってしまうのが惜しい。ただその分、専用内装などで上質感を演出する。</p>
<h5><a href="javascript:void(0)" onClick="javascript:new_win2('/contents/media/testdrive/html/help_01.html#02','620', '480');">SAFETY(安全性)</a><!-- star --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/start_02.gif"><!-- star --></h5>
<p>基本的なものは装備されているが、VDC(横滑り装備)の設定はなし。できればオプションでも設定を望みたい。</p>
<h5><a href="javascript:void(0)" onClick="javascript:new_win2('/contents/media/testdrive/html/help_01.html#03','620', '480');">ECO(環境性能)</a><!-- star --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/start_03.gif"><!-- star --></h5>
<p>エンジンはノーマルと同じ、平成17年排出ガス規制値に対し星4つと優秀。平成22年度燃費基準は+5%を達成している。</p>
<h5><a href="javascript:void(0)" onClick="javascript:new_win2('/contents/media/testdrive/html/help_01.html#04','620', '480');">MILEAGE(燃費)</a><!-- star --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/start_02.gif"><!-- star --></h5>
<p>カスタムカーなのでカタログ上表記はないが、ベース車の数値は13.8km/Lでレギュラー仕様というのは嬉しい。</p>
<h5><a href="javascript:void(0)" onClick="javascript:new_win2('/contents/media/testdrive/html/help_01.html#05','620', '480');">VALUE(バリュー)</a><!-- star --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/start_04.gif"><!-- star --></h5>
<p>軽快なフットワークをより楽しみたいのであればFF車(234.9万円)がオススメ。結構目立つし、これいいですぞ!</p>
</div>
<div class="col-right">
<h5>総合評価</h5>
<div class="box4">12</div>
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/rader_081119.gif" alt="RATING 総合評価|ニューモデル試乗" />
</div>
</div>
<div class="author">写真:篠原晃一、尾形和美 文:高山正寛</div>
</div>
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2008-11-19 14:50:00
[dsp_sttdt] => 2008-11-19 14:50:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2008-11-19 14:59:00
[modified] => 2017-10-03 02:22:04
[deleted] =>
[html_image] => <img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_01.jpg" width="210" alt="オーテック デュアリス クロスライダー フロントスタイル|ニューモデル試乗" />
[html_image_url] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_01.jpg
)
[tag] => Array
(
)
[serial] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => 8596
[category_id] => 69
[block_type] => 4
[first_id] => 8596
[page_no] => 1
[title] => 日産 オーテック デュアリス クロスライダー 【追加モデル】
[title_alias] =>
[page_name] => _8596.html
[link_url] => testdrive/category_69/_8596.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/s_8596.jpg
[description] => 爽快な走りを演出してくれれる大人のカスタムカー他とは違う個性を求めている人にオス
[keyword] => 専用エアロ,アルカンターラ,本革巻きステアリング,VDC
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="col2-01">
<div class="box1">
<h3>爽快な走りを演出してくれれる大人のカスタムカー<br />
他とは違う個性を求めている人にオススメ</h3>
<h4>PERFORMANCE<span class="caption">エンジン種類やミッション、最新装備などを解説</span></h4>
<h5>大人のカスタムカーを目指した新シリーズが登場</h5>
<ul>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_01.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_01.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー フロントスタイル|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_02.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_02.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー シフトレバー|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_03.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_03.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダーALL MOODE 4×4|ニューモデル試乗" /></a></li>
</ul>
<!-- short sentence start -->デュアリスの20Sをベースに専用エアロデザインとインテリアを施したカスタムカーの新シリーズ。都市とリゾートを行き来(クロスライド)がコンセプト。<!-- short sentence end -->
</div>
<div class="box1">
<h4>DRIVING<span class="caption">実際に運転してのドライビングフィールを解説</span></h4>
<h5>狙ったラインは外さない爽快な走り</h5>
<ul>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_04.jpg" target="_blank"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_04.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー 走り|ニューモデル試乗" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_05.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_05.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー アルミホイール|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_06.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_06.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー サスペンション|ニューモデル試乗" /></a></li>
</ul>
専用サス&タイヤを装備。かなり路面の硬いアスファルトのワインディングでもスッとステアリングを切った方向に素直に車が反応してくれるなど、仕上がりは上々だ。
</div>
<div class="box1">
<h4>SPACE<span class="caption">室内空間の広さや演出を解説</span></h4>
<h5>専用シートなどを採用。標準車とは違う上質な世界を演出</h5>
<ul>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_07.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_07.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー フロントシート|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_08.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_08.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー フロアマット|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_09.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_09.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー デュアルスポーツマフラー|ニューモデル試乗" /></a></li>
</ul>
アルカンターラを採用した専用シート地や本革巻きステアリングなどベース車からは大きくレベルアップ。標準車とは明らかに違い、うまく差別化を図っている。
</div>
<div class="box1">
<h4>OWNERSHIP<span class="caption">スタイルや品質など所有する喜びなどを検証</span></h4>
<h5>他とはまったく異なる個性を演出したい人にぴったりの一台</h5>
<ul>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_10a.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_10a.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー リアスタイル|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_11a.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_11a.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー エンブレム|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/NI_DUALIS_12a.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/thum-NI_DUALIS_12a.jpg" width="210" height="140" alt="オーテック デュアリス クロスライダー インパネ|ニューモデル試乗" /></a></li>
</ul>
エンジンスペックは変わらなくても、絶妙な足回り&エクステリアをチューンすることで強い存在感を演出。他人とはひと味違う世界を見せたい人にぜひ!
</div>
<div class="box1">
<div class="col-left">
<h4>SPECIFICATIONS</h4>
<div class="spec">
<table>
<tr>
<td class="td-title">グレード</td>
<td>クロスライダー</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">駆動方式</td>
<td>4WD</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">トランスミッション</td>
<td>CVT</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">全長×全幅×全高(mm)</td>
<td>4365×1780×1595<br></td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">ホイールベース(mm)</td>
<td>2630</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">車両重量(kg)</td>
<td>1460</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">乗車定員</td>
<td>5人</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">エンジン種類</td>
<td>直4DOHC</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">総排気量(cc)</td>
<td>1997</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">最高出力</td>
<td>101kW(137ps)/5200rpm</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">最大トルク</td>
<td>200N・m(20.4kg-m)/4400rpm</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">車両本体価格</td>
<td>260.4万円</td>
</tr>
</table>
</div>
</div>
<div class="col-right">
<div class="link-box link-box_mt27">
<a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=B&FMC=NI_S147_F001" target="_blank" class="cs-used">日産 デュアリスを探す</a><br />
<a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=S&FMC=NI_S147_F001" target="_blank" class="cs-souba">日産 デュアリスの相場情報を見る</a><br />
<a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=C&FMC=NI_S147_F001" target="_blank" class="cs-catalog">日産 デュアリスのカタログを見る</a>
</div>
</div>
</div>
<div class="box1">
<h4>RATING<span class="caption">走行性能だけでは車は語れない。そこで快適装備の充実度や安全性の高さ、環境性能、燃費、バリューの5つのポイントで評価する</span></h4>
</div>
<div class="box2">
<div class="col-left">
<h5><a href="javascript:void(0)" onClick="javascript:new_win2('/contents/media/testdrive/html/help_01.html#01','620', '480');">EQUIPMENT(装備)</a><!-- star --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/start_01.gif"><!-- star --></h5>
<p>ベース車が20Sなのでエアコンがマニュアルになってしまうのが惜しい。ただその分、専用内装などで上質感を演出する。</p>
<h5><a href="javascript:void(0)" onClick="javascript:new_win2('/contents/media/testdrive/html/help_01.html#02','620', '480');">SAFETY(安全性)</a><!-- star --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/start_02.gif"><!-- star --></h5>
<p>基本的なものは装備されているが、VDC(横滑り装備)の設定はなし。できればオプションでも設定を望みたい。</p>
<h5><a href="javascript:void(0)" onClick="javascript:new_win2('/contents/media/testdrive/html/help_01.html#03','620', '480');">ECO(環境性能)</a><!-- star --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/start_03.gif"><!-- star --></h5>
<p>エンジンはノーマルと同じ、平成17年排出ガス規制値に対し星4つと優秀。平成22年度燃費基準は+5%を達成している。</p>
<h5><a href="javascript:void(0)" onClick="javascript:new_win2('/contents/media/testdrive/html/help_01.html#04','620', '480');">MILEAGE(燃費)</a><!-- star --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/start_02.gif"><!-- star --></h5>
<p>カスタムカーなのでカタログ上表記はないが、ベース車の数値は13.8km/Lでレギュラー仕様というのは嬉しい。</p>
<h5><a href="javascript:void(0)" onClick="javascript:new_win2('/contents/media/testdrive/html/help_01.html#05','620', '480');">VALUE(バリュー)</a><!-- star --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/start_04.gif"><!-- star --></h5>
<p>軽快なフットワークをより楽しみたいのであればFF車(234.9万円)がオススメ。結構目立つし、これいいですぞ!</p>
</div>
<div class="col-right">
<h5>総合評価</h5>
<div class="box4">12</div>
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8596/rader_081119.gif" alt="RATING 総合評価|ニューモデル試乗" />
</div>
</div>
<div class="author">写真:篠原晃一、尾形和美 文:高山正寛</div>
</div>
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2008-11-19 14:50:00
[dsp_sttdt] => 2008-11-19 14:50:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2008-11-19 14:59:00
[modified] => 2017-10-03 02:22:04
[deleted] =>
)
)
[sibling] => Array
(
[prev] => Array
(
[id] => 8566
[category_id] => 69
[block_type] => 4
[first_id] => 8566
[page_no] => 1
[title] => 日産 シルビア コンバーチブル ヴァリエッタ 【プレイバック試乗記】
[title_alias] =>
[page_name] => _8566.html
[link_url] => testdrive/category_69/_8566.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8566/s_8566.jpg
[description] => ※この記事はカーセンサー関東版28号2000年7月27日発売号に掲載されていたものをWEB用
[keyword] => メタルルーフ,ソフトトップ,クーペスタイル,熱線入りガラス
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="col2-02">
<div class="font10">
※この記事はカーセンサー関東版28号2000年7月27日発売号に掲載されていたものをWEB用に再構成したものです</div>
<h3>
風の巻き込みを気にせず、オープンエアで爽快に走る
</h3>
<div class="box1">
<ul>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8566/Ni_SILVIA_CON_01r.jpg" target="_blank"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8566/thum-Ni_SILVIA_CON_01r.jpg" width="320" height="213" alt="日産 シルビア コンバーチブル ヴァリエッタ 走り|ニューモデル試乗 " /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8566/Ni_SILVIA_CON_02r.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8566/thum-Ni_SILVIA_CON_02r.jpg" width="320" height="213" alt="日産 シルビア コンバーチブル ヴァリエッタ リアスタイル|ニューモデル試乗" /></a></li>
</ul>
<div class="img-desc">
↑荒れた路面ではハンドルがブルブルすることもあるが、車全体はうまくバランスされているため、さほど気にならない(左)クーペの美しいシルエットは健在。オープンの状態でもうまくまとまっている。トランクリッドにハイマウントストップランプを装備(右)
</div>
<!-- short sentence start -->国産初のフルオープンタイプ電動メタルルーフを装備したシルビアコンバーチブルが登場した。<!-- short sentence end -->
フロントウインドウやドアのベルトラインが高いため、オープンエアの気持ちよさを感じながらも包まれる感があり、頭を風が優しく撫でているようで巻き込みも気にならない。閉めた状態ではメタルルーフのメリットがたくさん。<br /><br />まず、美しいクーペスタイルが現れ、走行時にはソフトトップに比べ室内が圧倒的に静か。イタズラされて屋根を切り裂かれる心配もない。ソフトトップではたいていリアウインドウがビニール製だけど、これは熱線入りガラスのため後方視認性にも優れ、実用面でポイントが高い。まさにクーペとオープンのオイシイ取りって感じだ。ルーフの開閉もロックを外せばスイッチ一つというお手軽さで、女性でも楽々と操作できる。
</div>
<h3>
クーペに比べて運動性能は劣るものの、オープンの快適性は十分
</h3>
<div class="box1">
<ul>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8566/Ni_SILVIA_CON_03r.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8566/thum-Ni_SILVIA_CON_03r.jpg" width="320" height="213" alt="日産 シルビア コンバーチブル ヴァリエッタ インパネ|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8566/Ni_SILVIA_CON_04r.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8566/thum-Ni_SILVIA_CON_04r.jpg" width="320" height="213" alt="日産 シルビア コンバーチブル ヴァリエッタ エンジン|ニューモデル試乗" /></a></li>
</ul>
<div class="img-desc">
↑チタン調メーターフィニッシャーはヴァリエッタオリジナルとなっている(左)クーペ+130kgの重量増でやや中速トルクの細さが強調されてしまう(右)</div>
リアシートは背もたれが立ち、ニースペースもなく「誰が座るんだ」って狭さだが、ラゲージスペースと思えばいい。本当の2シーターは2人乗ったらハンドバッグすら置く場所がなくて不便なのだ。またオープン時にはトランクはないに等しいので貴重なスペースに。もちろんいざという時に4人乗れるのも心強い。<br /><br />
エンジンはクーペと同じながら、重量増で中低速トルクの細さが感じられる。そのためATでは車が加速時に容易にキックダウンしてしまう。また、荒れた路面でボディがワナワナ、ハンドルがブルブルすることもあるが、車全体はうまくバランスされているため、さほど気にならない。クーペに比べて運動性能ではやや劣るものの、トレードオフによって手にれたオープンの快適性は十分に魅力的だ。
</div>
<div class="box1">
<div class="col-left">
<h4>SPECIFICATIONS</h4>
<div class="spec">
<table>
<tr>
<td class="td-title">主要諸元のグレード</td>
<td>コンバーチブル ヴァリエッタ</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">駆動方式</td>
<td>2WD(FR)</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">トランスミッション</td>
<td>4AT</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">全長×全幅×全高(mm)</td>
<td>4445×1695×1285</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">ホイールベース(mm)</td>
<td>2525</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">車両重量(kg)</td>
<td>1360</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">乗車定員(人)</td>
<td>4</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">エンジン種類</td>
<td>直4DOHC</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">総排気量(cc)</td>
<td>1998</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">最高出力[ps/rpm]</td>
<td>160ps/6400rpm</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">最大トルク[kg-m/rpm]</td>
<td>19.2kg-m/4800rpm</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">10・15モード燃費(km/L)</td>
<td>-</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">ガソリン種類/容量(L)</td>
<td>無鉛プレミアム/65</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">車両本体価格</td>
<td>279.8万円</td>
</tr>
</table>
</div>
</div>
<div class="col-right">
<div class="link-box">
<a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=B&FMC=NI_S053_F001" target="_blank" class="cs-used">日産 シルビアヴァリエッタを探す</a><br />
<a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=S&FMC=NI_S053_F001" target="_blank" class="cs-souba">日産 シルビアヴァリエッタの相場情報を見る</a><br />
<a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=C&FMC=NI_S053_F001" target="_blank" class="cs-catalog">日産 シルビアヴァリエッタのカタログを見る</a>
</div>
</div>
</div>
<div class="box1">
<h4>佐藤久実の責任採点</h4>
<div class="spec">
<table>
<tr>
<td class="td-title3">コンセプト</td>
<td>5点</td>
<td class="td-title3">取り回し</td>
<td>3点</td>
<td class="td-title3">加速性能</td>
<td>3点</td>
<td class="td-title3">ブレーキ性能</td>
<td>4点</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title3">フィニッシュ</td>
<td>4点</td>
<td class="td-title3">操作系の使い勝手</td>
<td>4点</td>
<td class="td-title3">乗り心地</td>
<td>4点</td>
<td class="td-title3">環境対策</td>
<td>-</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title3">前席居住性</td>
<td>4点</td>
<td class="td-title3">ラゲージルーム</td>
<td>2点</td>
<td class="td-title3">操縦安定性</td>
<td>3点</td>
<td class="td-title3">燃費</td>
<td>-</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title3">後席居住性</td>
<td>2点</td>
<td class="td-title3">パワー感</td>
<td>3点</td>
<td class="td-title3">高速安定性</td>
<td>4点</td>
<td class="td-title3">ステータス</td>
<td>4点</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title3">内装の質感</td>
<td>4点</td>
<td class="td-title3">トルク感</td>
<td>3点</td>
<td class="td-title3">しっかり感</td>
<td>3点</td>
<td class="td-title3">コストパフォーマンス</td>
<td>4点</td>
</tr>
<tr>
<td colspan="4" class="td-title3">得点合計</td>
<td colspan="4" class="td-title4">63/90</td>
</tr>
</table>
</div>
</div>
<div class="author">(Tester/佐藤久実 Photo/渡邉 英昭)</div>
</div>
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2008-11-14 13:30:00
[dsp_sttdt] => 2008-11-14 13:30:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2008-11-14 13:38:00
[modified] => 2017-10-03 02:22:24
[deleted] =>
)
[next] => Array
(
[id] => 8656
[category_id] => 69
[block_type] => 4
[first_id] => 8656
[page_no] => 1
[title] => 日産 ムラーノ 【フルモデルチェンジ】
[title_alias] =>
[page_name] => _8656.html
[link_url] => testdrive/category_69/_8656.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/s_8656.jpg
[description] => デザインをさらに磨き上げ全グレードに4WD&CVTを組み合わせたPERFORMANCEエンジン種
[keyword] => 静粛性,CVT,遮音効果,OMOTENASHI
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="col2-01">
<div class="box1">
<h3>デザインをさらに磨き上げ<br />
全グレードに4WD&CVTを組み合わせた</h3>
<h4>PERFORMANCE<span class="caption">エンジン種類やミッション、最新装備などを解説</span></h4>
<h5>全グレード4WDとCVTの組み合わせで新登場</h5>
<ul>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/NI_MURANO_1.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/thum-NI_MURANO_1.jpg" width="210" height="140" alt="日産 ムラーノ フロントスタイル|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/NI_MURANO_2.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/thum-NI_MURANO_2.jpg" width="210" height="140" alt="日産 ムラーノ シフトレバー|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/NI_MURANO_3.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/thum-NI_MURANO_3.jpg" width="210" height="140" alt="日産 ムラーノ エンジン|ニューモデル試乗" /></a></li>
</ul>
<!-- short sentence start -->北米を中心に世界約170カ国で販売されるムラーノの2代目。初代から定評だったデザインをさらに磨き上げられ他車にはないものとなった。<!-- short sentence end -->ラインナップはV6を搭載する3.5Lと直4を搭載する2.5L、旧型では2.5LはFFのみの設定だったが、今回全グレード4WD&CVTの組み合わせとなる。これに標準仕様のXLとより上級装備をもつXVがそれぞれ排気量ごとに設定される。
</div>
<div class="box1">
<h4>DRIVING<span class="caption">実際に運転してのドライビングフィールを解説</span></h4>
<h5>十分以上にかなりいい、大きく進歩した2.5L車</h5>
<ul>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/NI_MURANO_4.jpg" target="_blank"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/thum-NI_MURANO_4.jpg" width="210" height="140" alt="日産 ムラーノ 走り|ニューモデル試乗" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/NI_MURANO_5.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/thum-NI_MURANO_5.jpg" width="210" height="140" alt="日産 ムラーノ アルミホイール|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/NI_MURANO_6.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/thum-NI_MURANO_6.jpg" width="210" height="140" alt="日産 ムラーノ メーター|ニューモデル試乗" /></a></li>
</ul>
静粛性やトップエンドの伸びでは3.5L車の圧倒的なパフォーマンスに軍配が上がるが、今回大きく進化を感じたのは2.5L車のほうだ。高回転まで回せばそれなりのうなり音はするが、それでも制振や遮音効果はかなり高く、不快なものではない。高速でもCVTとのマッチングが良く、こだわりがなければ十分以上にいい出来。コーナリング時の鼻先の軽さもいい印象だ。
</div>
<div class="box1">
<h4>SPACE<span class="caption">室内空間の広さや演出を解説</span></h4>
<h5>ゴージャスと言っていいだろう。ここにもあった「OMOTENASHI」</h5>
<ul>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/NI_MURANO_7.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/thum-NI_MURANO_7.jpg" width="210" height="140" alt="日産 ムラーノ フロントシート|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/NI_MURANO_8.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/thum-NI_MURANO_8.jpg" width="210" height="140" alt="日産 ムラーノ リアシート|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/NI_MURANO_9.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/thum-NI_MURANO_9.jpg" width="210" height="140" alt="日産 ムラーノ ラゲージ|ニューモデル試乗" /></a></li>
</ul>
いい椅子に座ったり、いい仕立てのスーツに袖を通した時「はぁーっ」と気持ちが良くなる瞬間がある。ムラーノのインテリアはかなりそれに近く、いい感じ。座った瞬間にシートの適度な沈みと座り心地は高級な応接チェアのような気持ちよさがあった。後席も足元がフラットで2名乗車でゆったりとくつろぎたい仕上げ。ティアナ同様OMOTENASHIの世界だ。
</div>
<div class="box1">
<h4>OWNERSHIP<span class="caption">スタイルや品質など所有する喜びなどを検証</span></h4>
<h5>車というより、存在感のあるプロダクトを所有する喜び</h5>
<ul>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/NI_MURANO_10.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/thum-NI_MURANO_10.jpg" width="210" height="140" alt="日産 ムラーノ エンブレム|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/NI_MURANO_11.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/thum-NI_MURANO_11.jpg" width="210" height="140" alt="日産 ムラーノ インパネ|ニューモデル試乗" /></a></li>
<li><a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/NI_MURANO_12.jpg" target="_blank"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/thum-NI_MURANO_12.jpg" width="210" height="140" alt="日産 ムラーノ リアスタイル|ニューモデル試乗" /></a></li>
</ul>
やはり車はデザインがポイント。テレビのCMではないが、停まっていても走り出しそうなスタイリングは独特な存在感をアピールする。優雅さと威風堂々、他人と群れることを好まず自分をもっている大人が選択する一台。あえて車とは言わず、その枠を超えた優秀なプロダクト(製品)ではないだろうか。所有する喜びにあふれる希有な車と言える。
</div>
<div class="box1">
<div class="col-left">
<h4>SPECIFICATIONS</h4>
<div class="spec">
<table>
<tr>
<td class="td-title">グレード</td>
<td>350XV FOUR</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">駆動方式</td>
<td>4WD</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">トランスミッション</td>
<td>CVT</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">全長×全幅×全高(mm)</td>
<td>4825×1895×1730<br></td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">ホイールベース(mm)</td>
<td>2825</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">車両重量(kg)</td>
<td>1850</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">乗車定員</td>
<td>5人</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">エンジン種類</td>
<td>V6DOHC</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">総排気量(cc)</td>
<td>3498</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">最高出力</td>
<td>191kW(260ps)/6000rpm</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">最大トルク</td>
<td>336N・m(34.3kg-m)/4400rpm</td>
</tr>
<tr>
<td class="td-title">車両本体価格</td>
<td>404.2万円</td>
</tr>
</table>
</div>
</div>
<div class="col-right">
<div class="link-box link-box_mt27">
<a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=B&FMC=NI_S003_F002" target="_blank" class="cs-used">日産 ムラーノを探す</a><br />
<a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=S&FMC=NI_S003_F002" target="_blank" class="cs-souba">日産 ムラーノの相場情報を見る</a><br />
<a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=C&FMC=NI_S003_F002" target="_blank" class="cs-catalog">日産 ムラーノのカタログを見る</a>
</div>
</div>
</div>
<div class="box1">
<h4>RATING<span class="caption">走行性能だけでは車は語れない。そこで快適装備の充実度や安全性の高さ、環境性能、燃費、バリューの5つのポイントで評価する</span></h4>
</div>
<div class="box2">
<div class="col-left">
<h5><a href="javascript:void(0)" onClick="javascript:new_win2('/contents/media/testdrive/html/help_01.html#01','620', '480');">EQUIPMENT(装備)</a><!-- star --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/start_03.gif"><!-- star --></h5>
<p>HDDナビやセットとなるリア&サイドビューカメラがオプション以外はほとんどが標準装備。高級車であるかそれも当然と言えば当然だが、サンルーフ&本革シートのXVが特に充実している。</p>
<h5><a href="javascript:void(0)" onClick="javascript:new_win2('/contents/media/testdrive/html/help_01.html#02','620', '480');">SAFETY(安全性)</a><!-- star --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/start_04.gif"><!-- star --></h5>
<p>全グレードに搭載される4WDはエクストレイルと同様のオールモード4×4-iシステム。VDCやオートレベライザー付きのバイキセノンランプ、SRSカーテンエアバッグなど安全装備は充実している。</p>
<h5><a href="javascript:void(0)" onClick="javascript:new_win2('/contents/media/testdrive/html/help_01.html#03','620', '480');">ECO(環境性能)</a><!-- star --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/start_02.gif"><!-- star --></h5>
<p>平成22年度燃費基準は+5%。2.5L車の場合、車両重量が1770kg以上の場合+20%に向上する。低排出ガス規制は星3つ。頑張ってはいるが、大排気量車ゆえに環境性能はもうひと頑張りを期待したい</p>
<h5><a href="javascript:void(0)" onClick="javascript:new_win2('/contents/media/testdrive/html/help_01.html#04','620', '480');">MILEAGE(燃費)</a><!-- star --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/start_01.gif"><!-- star --></h5>
<p>3.5L車の場合10・15モード燃費は9.3km/L。2.5Lなら下位グレードのXLが11.4km/Lとなる。さらに2.5L車はガソリンがレギュラー仕様であることも魅力。2.5車を選択する理由は十分にある。</p>
<h5><a href="javascript:void(0)" onClick="javascript:new_win2('/contents/media/testdrive/html/help_01.html#05','620', '480');">VALUE(バリュー)</a><!-- star --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/start_04.gif"><!-- star --></h5>
<p>個性あるデザイン、車高の高いSUVでも走りが楽しいハンドリングの良さ。そして大人4人が快適に過ごせる装備や室内のしつらえ。日本が世界に誇れる高級SUVとして旧型から大きく進化している。</p>
</div>
<div class="col-right">
<h5>総合評価</h5>
<div class="box4">14</div>
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_8656/rader_081128.gif" alt="RATING 総合評価|ニューモデル試乗" />
</div>
</div>
<div class="author">写真:篠原晃一、尾形和美 文:高山正寛</div>
</div>
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2008-11-28 13:50:00
[dsp_sttdt] => 2008-11-28 13:50:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2008-11-28 13:53:00
[modified] => 2017-10-03 02:21:14
[deleted] =>
)
)
)
)