次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想
カテゴリー: スズキの新型車
タグ: スズキ / ワゴンR / ニューモデルスクープ!
2025/07/04
▲2年前のショーに参考出品されたeWXから、水平ノーズとスクエア基調のシルエットを継承して市販車が企画されたらこんな姿で登場しそう。コンセプトカーはBEVを想定していたがエンジン車もラインナップされる
※当記事はムックハウス社の発行する雑誌「マガジンX」編集部より寄稿いただたものです。内容は雑誌の内容をWEB用に一部再編成しています。マガジンXの詳細は記事末のリンクをご確認ください
コンセプトモデルにヒントが
2023年のジャパンモビリティショーに、スズキから出展されたコンセプトのeWXを覚えているだろうか。軽自動車サイズのBEV開発を示唆したモデルであった。これが次期ワゴンRを示唆するものかもしれないのだ。
eWXは今後登場するなんらかの予告編であったことは想像できるモデルだった。その四角いフォルムとボディ下方の別色ガーニッシュが次期ハスラーかと思われたがさにあらず。
ワゴンRの世代交代が近づいているようだとの断片的な情報を入手したため、ワゴンRの予告編なのではという結論にマガジンXスクープ班はいきついた。
そこで、eWXをベースにして量産版の姿を予想したものが上記イラストだ。室内の広さを感じさせる6ライトキャビンが踏襲されコンセプト版にならってセンターピラーはブラックアウト仕上がりとした。
▲軽量プラットフォームにモーター発進可能なマイルドハイブリッド機構が組み合わされた現行ワゴンR。ヘッドアップディスプレイ、単眼カメラと赤外線レーダー併用の安全デバイスを新採用BEVとエンジンモデルを用意
eWXは軽乗用BEVを示唆したスタディモデルだったが、やはりワゴンRもBEVとなるようだ。ただし、量販モデルも当然検討されており、こちらはエンジンが搭載される車となるだろう。
BEVバージョンには20kWhプラスアルファのバッテリーが搭載されて一充電航続距離は日産 サクラ/三菱 eKクロスEVをしのぐ230kmをマークする見通しだ。
やみくもに航続距離を追い求めてバッテリーを大量に搭載するのではなく、最適な容量を見出して消費者が納得しやすい価格との両立が目指される。
登場は2025年のジャパンモビリティショーでの出品が期待される。エンジン車とBEVの両方がそろって次期ワゴンRとして姿をあらわあすかもしれない。
ただし、エンジン車が先行発売されてBEV版は2026年半ば以降に遅れて登場する可能性が高い。
※2025年5月26日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2025年10月
■全長×全幅×全高:3395×1475×1650(mm)
■搭載エンジン:660cc 直3 他
【関連リンク】
この記事で紹介した車
スズキ
ワゴンR 660 FX 三菱認定UCAR 試乗車アップ 前後ブレーキサポート CDプレーヤー付 アップ 前後ブレーキサポート オートエアコン シートヒーター メーカーオプションCDプレーヤー 傘収納 プッシュスタート ドラレコ
本体価格113.0万円
支払総額121.8万円
スズキ
ワゴンR 660 FX 届出済未使用車 禁煙車 スズキセーフティサポート スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ 運転席シートヒーター オートエアコン 電動格納式ミラー パワーステアリング パワーウィンドウ
本体価格138.1万円
支払総額146.9万円