決して軽快ではないけれど……絶滅危惧車のマーチカブリオレなら気軽に非日常を味わえる!
2019/02/16
手軽に非日常を味わえるコンパクトカー
1995年、東京モーターショーにて突如お目見えした、日産 マーチカブリオレの参考出品車。
コンパクトカーなのに、電動オープンモデルというスペシャリティな要素が加わり来場者からの反応は上々だった。
1997年には市販化され3ドアハッチバックをベースに、ロールバーを備えたオープンボディはかわいらしさも失っていなかった。
実際に生産を手がけたのはパオ、フィガロ、Be-1などを手がけた高田工業だった。
当時の日産の頑張りを認識できる
電動の幌の開閉に要する時間は7秒ほどと速く、リアウインドウは傷で視界が悪化する心配のない、ガラス製が採用されていた。
スペシャリティらしくキッキングプレートを備えていたし、短時間の駐車時に幌を閉めないことを考慮し、グローブボックスは鍵付きに変更されていた。
また、メーターはマーチカブリオレ専用のブルーメーターが採用されていた。
新車時価格はベース車よりもはるかに高い169.8万~179.6万円だったから、これくらいの差別化は欲しいところ。
エンジンは1.3Lの直4で、トランスミッションには5速MTとCVTが組み合わされていた。
電動トップとロールバーの組み合わせで車体は重たくなっているので、軽快感は正直……薄れている。
ただ、軽快感よりもオープンエアという非日常を手軽に味わえるという点ではいつの時代でも新鮮だ。
なんせ、ベースはフツーのコンパクトカー、マーチ。
意表を突くというか時代を先取りしすぎた感は否めないが、いま乗っても面白い車である。
自動車における没個性が叫ばれて久しいが、昔から「自動車メーカーは面白いことをしよう」と頑張ってきたことを、マーチカブリオレはあらためて認識させてくれた。
昔は流通量もそれなりにあったのだが、さすがに絶版となってから20年以上が経過しているだけあって、原稿執筆時点(2019年2月15日)のカーセンサーnet掲載台数は10台未満となっている。
マーチカブリオレは肩肘張ることなく乗ることができるオープンカーとして、どんな層にもオススメできる。
コツコツキレイに仕上げるのも面白いだろうし、そのままフツーに日常の足として使うのもカッコイイ。ちょっとノスタルジックで、“あの頃”に意外と頑張っていた日産を知ることができる車でもある。
ちょっとでも気になった方は、中古車物件をチェックしてみてほしい!
▼検索条件
日産 マーチカブリオレ(初代)この記事で紹介している物件
あわせて読みたい
- アウトドアブームの過熱を引き金に、規格外に車内が広い車の注目度が上がる!?
- 【総予算100万円!】格安90’sミニバンを自分仕様に仕上げて遊ぶ(後編)
- EVハイパーカーメーカー「リマック」が今熱い!従来のスーパーカーを猛追するクロアチアの新星【INDUSTRY EDGE】
- 【総予算100万円!】格安90’sミニバンを自分仕様に仕上げて遊ぶ(前編)
- 2022年モデルのGT-Rニスモ、スペシャルエディションを投入
- 【試乗】新型 日産 ノート|市販モデルではプロトタイプのネガ部分が消え、スタビリティの高さが際立った
- 【フェルディナント・ヤマグチ×編集長 時事放談】自動車業界と半導体について(前編)
- VIP=セダンの時代は終わった!? ラージサイズミニバンの2列4人乗り仕様で、極上の贅沢を味わおう
- 掲載率1%未満! 大人気コンパクトカーの2代目日産 ノートを狙うなら、激レアグレードも要チェック!
- 日産のフラッグシップモデル、4代目シーマの価格が上昇中! 気になる方は早めの行動を!