アニメからそのまま飛び出してきたみたい! 絶滅危惧車のエスカルゴは、バブル期の“ゆとり”が生んだ車だった
2018/06/11
「面白そうだから出してみよう」というノリの良さを感じる
1980年代後半、“このままではいけない”と自己改革の意識に芽生えた一部の日産エンジニアが立ち上げたのが「パイクカー・プロジェクト」だった。
技術が重んじられていた時代に、あえて可愛らしさを全面に押し出すことで、個性を追い求めるユーザーの購買意欲をそそった。
パイクカー第1弾としてマーチをベースにしたBe-1(1万台限定車)が1987年に販売され、1989年にパオ(期間限定車)、1991年にフィガロ(2万台限定車)と、どれも爆発的に売れた。Be-1、フィガロは抽選で購入者が選ばれたほどの人気ぶりだった。
そんななか、唯一のパイクカーでありながら商用車だったのが、パオと同じく1989年に販売されたエスカルゴだ。ベースとなっているのは同時期にラインナップされていた、パルサーバンだった。
ネーミングは、フランス語でカタツムリを意味する「エスカルゴ」と、スペイン語で貨物を意味する「カルゴ」をかけ合わせたもの。自動車らしさをあえて消した「可愛らしい商用車」というコンセプトだった。
ボンネットはプレス機での量産が難しい形状だったので、あえて職人による手たたきで仕上げていた。コストは計算されているだろうが、そんなこだわりを量産車に持ち込めるだけの“ゆとり”がバブル期に登場した車らしさを感じさせる。
ボディタイプは荷室側面の窓の有無、キャンバストップ、ノーマルルーフの4つが選べた。
荷室高を確保することで、なんとなく実用性に優れたように見えたものだが、リアのタイヤハウスが荷室に食い込んでいたので実際はそれほどでもない。
しかし、商店のマスコットとして人気を博しただろうし、プライベートで使いこなしていたらオシャレだったことだろう。とにかく個性的なデザインで、レトロ調でもあり、アニメから飛び出してきたかのようでもある。
エスカルゴは抽選とはならず、受注期間中の申し込みすべてを生産した。その数、2年間で1万台強だったというから結構な人気ぶりだ。
とはいえ、このような“斬新”な車を市販させてしまうところがバブリーだ。
売れる確証はなかったと思うが、とにかく面白そうだから出してみようというノリの良さすら感じさせる。
「バブル景気」と聞くと、好景気に浮かれた人々をイメージしがちだと思う。振り返ってみれば、たしかに浮かれてはいたのだろうが、お金が余っていたからこそ“ゆとり”を感じさせる車が投入されていたことにも気づかされる。
2018年6月7日現在、掲載台数は8台のみ。少しでも興味を持たれた方はチェックしてみてほしい。
▼検索条件
日産 エスカルゴ(初代)この記事で紹介している物件
あわせて読みたい
- アウトドアブームの過熱を引き金に、規格外に車内が広い車の注目度が上がる!?
- 【総予算100万円!】格安90’sミニバンを自分仕様に仕上げて遊ぶ(後編)
- EVハイパーカーメーカー「リマック」が今熱い!従来のスーパーカーを猛追するクロアチアの新星【INDUSTRY EDGE】
- 【総予算100万円!】格安90’sミニバンを自分仕様に仕上げて遊ぶ(前編)
- 2022年モデルのGT-Rニスモ、スペシャルエディションを投入
- 【試乗】新型 日産 ノート|市販モデルではプロトタイプのネガ部分が消え、スタビリティの高さが際立った
- 【フェルディナント・ヤマグチ×編集長 時事放談】自動車業界と半導体について(前編)
- VIP=セダンの時代は終わった!? ラージサイズミニバンの2列4人乗り仕様で、極上の贅沢を味わおう
- 掲載率1%未満! 大人気コンパクトカーの2代目日産 ノートを狙うなら、激レアグレードも要チェック!
- 日産のフラッグシップモデル、4代目シーマの価格が上昇中! 気になる方は早めの行動を!