ローバー ミニ▲軽自動車からスーパーカーまでジャンルを問わず大好物だと公言する演出家のテリー伊藤さんが、輸入中古車ショップをめぐり気になる車について語りつくすカーセンサーエッジの人気企画「実車見聞録」。誌面では語りつくせなかった濃い話をお届けします!

まさかミニが“かわいい”と言われるようになるなんて!

~語り:テリー伊藤~

クラシックミニの立ち位置が、僕が若い頃とは大きく変わっているようです。

インスタを見ると、ミニの写真をたくさんアップしている若い女性も目立ちます。彼女たちにとって、ミニは“映える”車という立ち位置になっているのです。

今回お邪魔したイール世田谷は、そんな人たちを支えてくれるお店と言えるでしょう。

ローバー ミニ▲テリーさんが選んだのは2000年式のミニ40thアニバーサリーリミテッド。ネイビーのレザーシートと内装のアルミパネルが特別感を醸し出します

程度のいい最終型をきちんと仕上げて納車してくれるから、車に詳しくない人でも不安を抱えずに楽しむことができる。

お店もカフェのような雰囲気だから、入るのをちゅうちょすることもないでしょう。エントリーユーザーにピッタリです。

それにしても、まさかミニが“かわいい”と呼ばれるようになるなんて、僕は考えもしませんでした

ローバー ミニ
ローバー ミニ▲月日が流れ見え方も変わってきたのですね

というのも僕が若い頃は、ミニ=カッコいい車の代表だったのですよ

当時、ミニはとても高価な車でした。感覚的には今のポルシェを新車で買うようなもの。まさに“高嶺の花”です。ポルシェのような高級車を“かわいい”と思わないのと同じで、街でミニを見かけると「カッコいいな!」と盛り上がっていたものです。

カッコいいと思ってもとても買えないから、どうしてもミニに乗りたい人はホンダ N360を買って「和製ミニだ」と自分を言い聞かせながら楽しんでいました

ローバー ミニ
ローバー ミニ▲僕にとって憧れの存在であるミニ。細部にまで、ミニらしさが宿ります

もっと言えば、僕にとってミニは不良が乗る車です。

1968年に、知り合いの不良が真っ黒なミニのルーフをチェッカーフラッグ柄にしました。それが強烈な記憶として僕の中に残っています。

今でこそミニのルーフをユニオンジャック柄にする人もいますが、当時はルーフをチェックにするなんていう発想自体がすごいことです。こんな車、日本中探してもこれ1台しかなかったでしょう。まさに不良ならではの常識外れの発想です。

でも僕はその車を見て、「カッコいいなあ」と感動したのを覚えています

そしてミニといえばもうひとつ、雪道に強いというイメージもありました

当時はまだFF車があまりなかったこともあり、雑誌から「そうか、ミニはFFだから雪の中でも無敵なのか」と憧れたものです。

ローバー ミニ▲ミニは1964年のラリーモンテカルロで優勝しました。これによりFF車=雪に強いというイメージが出来上がりました

今は新幹線を使ってゲレンデに行く人も多いですし、車でゲレンデに向かう人はスキーやスノーボードを車の中に積んでいきますよね。

僕が若い頃は逆に車の屋根にスキーを載せるのがカッコよかった。きっと「自慢したい」という気持ちもあったのでしょう。

当時はスタッドレスタイヤなんてありませんから、雪道になるとタイヤにチェーンを巻きます。

僕を含め、ほとんどの車は後輪にチェーンを巻いているのに、ミニは前輪にチェーンを巻いて走っている。そんなミニを見ただけで感動したのを覚えています。

テリー伊藤ならこう乗る!

今回の撮影では、少しくすんだホワイトのミニを選んでみました。肩の力が抜けた色合いがとても気に入りました。ホイールもカッコいいですよ。

欲を言えばMTだったら最高でしたが、イール世田谷が扱う高年式のミニはMTがほとんど流通していないので、探すこと自体がものすごく大変なことだと言います。もし見つかったとしても装備や走行距離などの条件が同じくらいなら、ATより50万円以上高くなることが多いそうです。

ミニが200万円台後半から300万円以上の値段で取引されるなんて、すごい時代になったものです。

ローバー ミニ▲1.3Lエンジンの最高出力は53ps(4AT)

今のミニオーナーがインスタ映えするかわいいミニを楽しむなら、僕は真逆の形でミニを楽しみたいですね。

青空や緑の中、あるいはスイーツが似合う雰囲気ではなく、雨のロンドンに溶け込むような真っ黒なミニに、黒い革ジャンを着て渋く乗る

あまりにもピカピカだと気恥ずかしいので、もっと年式が古いボロボロの状態のものを探します。なんならボンネットが熱で焼けて塗装がはげているくらいがちょうどいい。

逆にイール世田谷で扱っているきれいなミニは、奥さんが乗ってくれたら嬉しいですね

ローバー ミニ▲僕はボロボロのミニを直しながら楽しみ、キレイなミニは奥さんに乗ってほしいね

こと車に関して僕は変わり者。激安のものを買ってトラブルを含めて楽しむのが好きなので、明らかにお店がターゲットにしているユーザー像から外れています。

でも、時代が動いていく中で、昔の車を今の人たちの感性に合う形で存続させてくれるお店は貴重な存在。ミニはこれからも多くの人に愛されていくでしょう。

ローバー ミニ▲古い車を安心して乗れるなら、車に詳しくない若い人も、デザインが好きな旧車にちゅうちょなく乗れる。素晴らしいことですよ

ローバー ミニ

「大人4人が快適に乗れる状態のまま、車体を極力小さくする」というコンセプトで、1959年に世に送り出されたオースチン セブン / モーリス ミニ マイナー。それから2000年まで基本設計を変えることなく約530万台も製造されたミニ。1960年代にはラリーで活躍した。1992年にはエンジンをイグニッション化。1997年モデルからはエアバッグが標準装備になった。世界中で愛されたクラシックミニ。中でも日本は熱狂的なファンが多いことで知られている。

文/高橋満(BRIDGE MAN) 写真/柳田由人、ミニ

テリー伊藤

演出家

テリー伊藤

1949年12月27日生まれ。東京都中央区築地出身。これまで数々のテレビ番組やCMの演出を手掛ける。現在『爆報!THE フライデー』(TBS系/毎週金曜19:00~)、『サンデー・ジャポン』(TBS系/毎週日曜9:54~)に出演中。新著『老後論~この期に及んでまだ幸せになりたいか?』(竹書房)が発売中。You Tubeチャンネル『テリー伊藤のお笑いバックドロップ』を開設!