中古車トップ >
日刊カーセンサー >
旬ネタ >
クルマ >
【中古で選ぶ軽】予算50万円以下で買える低価格の軽自動車 5選
【中古で選ぶ軽】予算50万円以下で買える低価格の軽自動車 5選
カテゴリー:
クルマ
タグ:
日産
/
ホンダ
/
スズキ
/
ダイハツ
/
安い
/
お手頃
/
買い物
/
通勤・通学
/
モコ
/
ゼスト
/
ワゴンR
/
ムーヴ
/
タント
2016/06/18
▲安くて良いモノが欲しい! を叶えてくれるかもしれない注目軽モデルをピックアップ! 中古車だからこそできる軽自動車選びです。ぜひご参考に
予算は50万円以下
車両価格・維持費も安く種類も豊富な軽自動車は、車購入初体験の人はもちろん、セカンドカー狙いの人にもピッタリな選択。しかし中古車から選ぶ場合、その物件数の多さと下がりづらい相場傾向から、何を基準にどう選べばいいのか迷ってしまいがちです。
今回は、この大海原のような中古軽市場から、編集部のオススメモデルをピックアップしてみました。この記事では、高値のモデルに劣らない装備や性能を備えながらも50万円以内で買えるモデルをご紹介。用途や条件に合わせて、ご自身にピッタリのモデルをチェックしてみてください。(相場はすべて2016年6月上旬の数字です)
先代もついに50万円圏内に!「ダイハツ ムーヴ(5代目)」
★相場:20万~100万円
燃費対策もしっかり施されている5代目ムーヴ。予算50万円の物件が見つかるのは2010年式と2011年式です。7万㎞以上の過走行物件が多いのですが、この予算で狙えるようになったのは大きなトピック。“カッコいい”寄りのモデルをご希望の方は、ちょっと奮発すれば、エアロバンパーや厚みのあるフード、丸型4灯式ヘッドランプなどで力強い存在感を表現した「カスタム」グレードの購入も難しくありません(60万円~あり)。
▲低走行で50万円以内の物件は、まだまだ球数少な目。こまめにチェックし、決断はお早めに……(ダイハツ ムーヴ)
人気モデルを安値で「スズキ ワゴンR(3代目)」
★相場:10万~90万円
デビューから12年以上経っていることもあり、とにかく物件数が豊富。50万円以内でも走行5万㎞未満のモデルが見つかります。カラーも選り好みできる可能性大! 最初の届出から13年以上経過すると軽自動車税がアップし、低予算で買ったうまみが減ってしまうため、ある程度長く乗るならなるべく年式の新しいものを選ぶことをオススメします。
▲取り回しの良さには定評のあるモデル。初めての車には特にオススメです(スズキ ワゴンR)
スポーティスタイルがお好みな方へ「ホンダ ゼスト(初代)」
★相場:20万~110万円
ゼストは、トールワゴンにスポーティな雰囲気を盛り込んだ低床設計の軽です。もともと前期型は安値になっていましたが、最近では後期型(2009年6月以降生産)も50万円以内で見つかるようになってきました。もしさらに尖ったテイストがお好みなら、3眼ヘッドライトが印象的な後期型ゼストスパークも同予算で検討可能です。程度や条件の良い物件は、球数が揃っている前期型に多いので、探す際はご参考に。
▲いち早く低床設計を採用した軽モデルで、乗降性や荷物の出し入れのしやすさが追求されています(ホンダ ゼスト)
広い室内空間にこだわるなら「ダイハツ タント(初代)」
★相場:10万~80万円
低予算で探すのが難しいスーパーハイトワゴンですが、初代タントなら全年式で予算50万円以内の物件が見つかります。ただし、スライドドアはガマン……。少々程度が悪くても“室内の広さ”にこだわりたいなら、走行距離10万㎞を超えるのは覚悟のうえ、後期型(2005年6月以降生産)に的を絞って探しましょう。
▲ハイトワゴンブームの火付け役。装備にあまりこだわらなければ、安値でゲットできます(ダイハツ タント)
可愛い軽の代表格「日産 モコ(2代目)」
★相場:10万~90万円
新成人女性に聞く乗りたい車ランキングで上位に選ばれるなど、発売当時から「可愛い車といえば……」の代表格だった2代目モコ。フロントウインドウを立てたり、前席左右のウォークスルーを可能にしたりと、実際のサイズより広く感じる室内空間が魅力的です。走行距離5万km以下でも50万円以下の安値物件が多く、女性が好むカラーリングも豊富なので、可愛い軽を安値で探している方は一度チェックしてみる価値アリ!
▲現行型でも人気があるピンク系統のモコオリジナルカラーは、まさに王道の“可愛い”! 2代目の場合、画像の「モコルージュ」がこのカラーにあたります(日産 モコ)
【関連リンク】
【中古で選ぶ軽】予算50万円以下で買える低価格の軽自動車 5選/旬ネタ
ビュー変数:print_r($this->viewVars)
Array
(
[trace_p] => CONT0020_02
[url] => Array
(
[self] => /contents/editor/category_849/_61476.html
[page] => /contents/editor/category_849/_61476.html
[base] => /contents/editor/
[root] => /contents/
[self_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/category_849/_61476.html
[page_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/category_849/_61476.html
[base_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/
[root_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/
)
[info] => Array
(
[category] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => -33
[this_block_id] => 49967
[parent_id] => 0
[level] => 1
[title] => 旬ネタ
[title_alias] => 旬ネタ|日刊カーセンサー
[page_name] => editor
[link_url] => editor/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
[2] => Array
(
[id] => 849
[this_block_id] => 50849
[parent_id] => -33
[level] => 2
[title] => クルマ
[title_alias] => <050>クルマ
[page_name] => category_849
[link_url] => editor/category_849/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
)
)
[master] =>
[data] => Array
(
[block] => Array
(
[id] => 61476
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 61476
[page_no] => 1
[title] => 【中古で選ぶ軽】予算50万円以下で買える低価格の軽自動車 5選
[title_alias] =>
[page_name] => _61476.html
[link_url] => editor/category_849/_61476.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61476/s_61476.jpg
[description] => 車両価格・維持費も安く種類も豊富な軽自動車は、車購入初体験の人はもちろん、セカンドカー狙いの人にもピッタリな選択。しかし中古車から選ぶ場合、その物件数の多さと下がりづらい相場傾向から、何を基準にどう選べばいいのか迷ってしまいがちです。
[keyword] => 軽自動車,軽,ダイハツ,ムーヴ,move,スズキ,ワゴンR,ホンダ,ゼスト,ダイハツ,タント,日産,モコ,維持費,安い
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img alt="▲安くて良いモノが欲しい! を叶えてくれる注目軽モデルをピックアップ! 中古だからこそできる軽自動車選びです。ぜひご参考に" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61476/K_5007.jpg" width="600" /><!-- TopBlogsPlusImage end --> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲安くて良いモノが欲しい! を叶えてくれるかもしれない注目軽モデルをピックアップ! 中古車だからこそできる軽自動車選びです。ぜひご参考に</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>予算は50万円以下</h3>
<p><!-- short sentence start -->車両価格・維持費も安く種類も豊富な軽自動車は、車購入初体験の人はもちろん、セカンドカー狙いの人にもピッタリな選択。しかし中古車から選ぶ場合、その物件数の多さと下がりづらい相場傾向から、何を基準にどう選べばいいのか迷ってしまいがちです。<!-- short sentence end --><br />
<br />
今回は、この大海原のような中古軽市場から、編集部のオススメモデルをピックアップしてみました。この記事では、高値のモデルに劣らない装備や性能を備えながらも<b>50万円以内</b>で買えるモデルをご紹介。用途や条件に合わせて、ご自身にピッタリのモデルをチェックしてみてください。(相場はすべて2016年6月上旬の数字です)<br /><br /></p>
<h3>先代もついに50万円圏内に!「ダイハツ ムーヴ(5代目)」</h3>
<p><b>★相場:20万~100万円</b><br />
燃費対策もしっかり施されている5代目ムーヴ。予算50万円の物件が見つかるのは2010年式と2011年式です。7万㎞以上の過走行物件が多いのですが、この予算で狙えるようになったのは大きなトピック。“カッコいい”寄りのモデルをご希望の方は、ちょっと奮発すれば、エアロバンパーや厚みのあるフード、丸型4灯式ヘッドランプなどで力強い存在感を表現した「カスタム」グレードの購入も難しくありません(60万円~あり)。<br /><br /></p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲低走行で50万円以内の物件は、まだまだ球数少な目。こまめにチェックし、決断はお早めに……(ダイハツ ムーヴ)" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61476/K_5006.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲低走行で50万円以内の物件は、まだまだ球数少な目。こまめにチェックし、決断はお早めに……(ダイハツ ムーヴ)</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>人気モデルを安値で「スズキ ワゴンR(3代目)」</h3>
<p><b>★相場:10万~90万円</b><br />
デビューから12年以上経っていることもあり、とにかく物件数が豊富。50万円以内でも走行5万㎞未満のモデルが見つかります。カラーも選り好みできる可能性大! 最初の届出から13年以上経過すると軽自動車税がアップし、低予算で買ったうまみが減ってしまうため、ある程度長く乗るならなるべく年式の新しいものを選ぶことをオススメします。<br /><br /></p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲取り回しの良さには定評のあるモデル。初めての車には特にオススメです(スズキ ワゴンR)" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61476/K_5002.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲取り回しの良さには定評のあるモデル。初めての車には特にオススメです(スズキ ワゴンR)</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>スポーティスタイルがお好みな方へ「ホンダ ゼスト(初代)」</h3>
<p><b>★相場:20万~110万円</b><br />
ゼストは、トールワゴンにスポーティな雰囲気を盛り込んだ低床設計の軽です。もともと前期型は安値になっていましたが、最近では後期型(2009年6月以降生産)も50万円以内で見つかるようになってきました。もしさらに尖ったテイストがお好みなら、3眼ヘッドライトが印象的な後期型ゼストスパークも同予算で検討可能です。程度や条件の良い物件は、球数が揃っている前期型に多いので、探す際はご参考に。<br /><br /></p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲いち早く低床設計を採用した軽モデルで、乗降性や荷物の出し入れのしやすさが追求されています(ホンダ ゼスト)" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61476/K_5005.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲いち早く低床設計を採用した軽モデルで、乗降性や荷物の出し入れのしやすさが追求されています(ホンダ ゼスト)</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>広い室内空間にこだわるなら「ダイハツ タント(初代)」</h3>
<p><b>★相場:10万~80万円</b><br />
低予算で探すのが難しいスーパーハイトワゴンですが、初代タントなら全年式で予算50万円以内の物件が見つかります。ただし、スライドドアはガマン……。少々程度が悪くても“室内の広さ”にこだわりたいなら、走行距離10万㎞を超えるのは覚悟のうえ、後期型(2005年6月以降生産)に的を絞って探しましょう。<br /><br /></p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲ハイトワゴンブームの火付け役。装備にあまりこだわらなければ、安値でゲットできます(ダイハツ タント)" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61476/K_5003.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲ハイトワゴンブームの火付け役。装備にあまりこだわらなければ、安値でゲットできます(ダイハツ タント)</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>可愛い軽の代表格「日産 モコ(2代目)」</h3>
<p><b>★相場:10万~90万円</b><br />
新成人女性に聞く乗りたい車ランキングで上位に選ばれるなど、発売当時から「可愛い車といえば……」の代表格だった2代目モコ。フロントウインドウを立てたり、前席左右のウォークスルーを可能にしたりと、実際のサイズより広く感じる室内空間が魅力的です。走行距離5万km以下でも50万円以下の安値物件が多く、女性が好むカラーリングも豊富なので、可愛い軽を安値で探している方は一度チェックしてみる価値アリ!<br /><br /></p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲現行型でも人気があるピンク系統のモコオリジナルカラーは、まさに王道の“可愛い”! 2代目の場合、画像の「モコルージュ」がこのカラーにあたります(日産 モコ)" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61476/K_5008.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲現行型でも人気があるピンク系統のモコオリジナルカラーは、まさに王道の“可愛い”! 2代目の場合、画像の「モコルージュ」がこのカラーにあたります(日産 モコ)</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3 class="link_tit">【関連リンク】</h3>
<!-- nodisplay end --><!-- nodisplay2 start -->
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=DA_S012&FMCC=DA_S012_F005&TCOST=1&PMAX=500000&fed=contnikkancs_20160618_ic20160617001ie" target="_blank">ダイハツ ムーヴ(5代目)で本体価格50万円以下の中古車を探す</a>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=SZ_S015&FMCC=SZ_S015_F003&TCOST=1&PMAX=500000&fed=contnikkancs_20160618_ic20160617001ie" target="_blank">スズキ ワゴンR(3代目)で本体価格50万円以下の中古車を探す</a>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=HO_S024&FMCC=HO_S024_F001&TCOST=1&PMAX=500000&fed=contnikkancs_20160618_ic20160617001ie" target="_blank">ホンダ ゼスト(初代)で本体価格50万円以下の中古車をを探す</a>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=DA_S006&FMCC=DA_S006_F001&TCOST=1&PMAX=500000&fed=contnikkancs_20160618_ic20160617001ie" target="_blank">ダイハツ タント(初代)で本体価格50万円以下の中古車を探す</a>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=NI_S001&FMCC=NI_S001_F002&SMAX=50000&TCOST=1&PMAX=500000&fed=contnikkancs_20160618_ic20160617001ie" target="_blank">日産 モコ(2代目)で本体価格50万円以下の中古車を探す</a></li>
<!-- nodisplay2 end -->
<div class="author">text/編集部<br />
photo/スズキ・ホンダ・ダイハツ・日産</div></div><!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 40
[edit_user_name] => 井上恵利
[maker_code] => DA
[shashu_code] => S012
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2016-06-18 11:00:00
[dsp_sttdt] => 2016-06-18 11:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 40
[wrt_user_id] => 42
[created] => 2016-06-09 16:32:42
[modified] => 2017-09-29 22:04:38
[deleted] =>
[html_image] => <img alt="▲安くて良いモノが欲しい! を叶えてくれる注目軽モデルをピックアップ! 中古だからこそできる軽自動車選びです。ぜひご参考に" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61476/K_5007.jpg" width="600" />
[html_image_url] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61476/K_5007.jpg
)
[tag] => Array
(
[0] => Array
(
[id] => 103
[parent_id] => 1
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 30
[tag_name] => 日産
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => メーカー
)
[1] => Array
(
[id] => 104
[parent_id] => 1
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 40
[tag_name] => ホンダ
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => メーカー
)
[2] => Array
(
[id] => 107
[parent_id] => 1
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 70
[tag_name] => スズキ
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => メーカー
)
[3] => Array
(
[id] => 109
[parent_id] => 1
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 90
[tag_name] => ダイハツ
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => メーカー
)
[4] => Array
(
[id] => 312
[parent_id] => 4
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 110
[tag_name] => 安い
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 形容詞
)
[5] => Array
(
[id] => 313
[parent_id] => 4
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 120
[tag_name] => お手頃
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 形容詞
)
[6] => Array
(
[id] => 328
[parent_id] => 7
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 20
[tag_name] => 買い物
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 使用目的
)
[7] => Array
(
[id] => 338
[parent_id] => 7
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 120
[tag_name] => 通勤・通学
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 使用目的
)
[8] => Array
(
[id] => 430
[parent_id] => 8
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 810
[tag_name] => モコ
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 車種
)
[9] => Array
(
[id] => 486
[parent_id] => 8
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 1370
[tag_name] => ゼスト
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 車種
)
[10] => Array
(
[id] => 1254
[parent_id] => 8
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 9050
[tag_name] => ワゴンR
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 車種
)
[11] => Array
(
[id] => 1910
[parent_id] => 8
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 15610
[tag_name] => ムーヴ
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 車種
)
[12] => Array
(
[id] => 2770
[parent_id] => 8
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 24210
[tag_name] => タント
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 車種
)
)
[serial] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => 61476
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 61476
[page_no] => 1
[title] => 【中古で選ぶ軽】予算50万円以下で買える低価格の軽自動車 5選
[title_alias] =>
[page_name] => _61476.html
[link_url] => editor/category_849/_61476.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61476/s_61476.jpg
[description] => 車両価格・維持費も安く種類も豊富な軽自動車は、車購入初体験の人はもちろん、セカンドカー狙いの人にもピッタリな選択。しかし中古車から選ぶ場合、その物件数の多さと下がりづらい相場傾向から、何を基準にどう選べばいいのか迷ってしまいがちです。
[keyword] => 軽自動車,軽,ダイハツ,ムーヴ,move,スズキ,ワゴンR,ホンダ,ゼスト,ダイハツ,タント,日産,モコ,維持費,安い
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img alt="▲安くて良いモノが欲しい! を叶えてくれる注目軽モデルをピックアップ! 中古だからこそできる軽自動車選びです。ぜひご参考に" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61476/K_5007.jpg" width="600" /><!-- TopBlogsPlusImage end --> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲安くて良いモノが欲しい! を叶えてくれるかもしれない注目軽モデルをピックアップ! 中古車だからこそできる軽自動車選びです。ぜひご参考に</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>予算は50万円以下</h3>
<p><!-- short sentence start -->車両価格・維持費も安く種類も豊富な軽自動車は、車購入初体験の人はもちろん、セカンドカー狙いの人にもピッタリな選択。しかし中古車から選ぶ場合、その物件数の多さと下がりづらい相場傾向から、何を基準にどう選べばいいのか迷ってしまいがちです。<!-- short sentence end --><br />
<br />
今回は、この大海原のような中古軽市場から、編集部のオススメモデルをピックアップしてみました。この記事では、高値のモデルに劣らない装備や性能を備えながらも<b>50万円以内</b>で買えるモデルをご紹介。用途や条件に合わせて、ご自身にピッタリのモデルをチェックしてみてください。(相場はすべて2016年6月上旬の数字です)<br /><br /></p>
<h3>先代もついに50万円圏内に!「ダイハツ ムーヴ(5代目)」</h3>
<p><b>★相場:20万~100万円</b><br />
燃費対策もしっかり施されている5代目ムーヴ。予算50万円の物件が見つかるのは2010年式と2011年式です。7万㎞以上の過走行物件が多いのですが、この予算で狙えるようになったのは大きなトピック。“カッコいい”寄りのモデルをご希望の方は、ちょっと奮発すれば、エアロバンパーや厚みのあるフード、丸型4灯式ヘッドランプなどで力強い存在感を表現した「カスタム」グレードの購入も難しくありません(60万円~あり)。<br /><br /></p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲低走行で50万円以内の物件は、まだまだ球数少な目。こまめにチェックし、決断はお早めに……(ダイハツ ムーヴ)" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61476/K_5006.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲低走行で50万円以内の物件は、まだまだ球数少な目。こまめにチェックし、決断はお早めに……(ダイハツ ムーヴ)</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>人気モデルを安値で「スズキ ワゴンR(3代目)」</h3>
<p><b>★相場:10万~90万円</b><br />
デビューから12年以上経っていることもあり、とにかく物件数が豊富。50万円以内でも走行5万㎞未満のモデルが見つかります。カラーも選り好みできる可能性大! 最初の届出から13年以上経過すると軽自動車税がアップし、低予算で買ったうまみが減ってしまうため、ある程度長く乗るならなるべく年式の新しいものを選ぶことをオススメします。<br /><br /></p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲取り回しの良さには定評のあるモデル。初めての車には特にオススメです(スズキ ワゴンR)" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61476/K_5002.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲取り回しの良さには定評のあるモデル。初めての車には特にオススメです(スズキ ワゴンR)</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>スポーティスタイルがお好みな方へ「ホンダ ゼスト(初代)」</h3>
<p><b>★相場:20万~110万円</b><br />
ゼストは、トールワゴンにスポーティな雰囲気を盛り込んだ低床設計の軽です。もともと前期型は安値になっていましたが、最近では後期型(2009年6月以降生産)も50万円以内で見つかるようになってきました。もしさらに尖ったテイストがお好みなら、3眼ヘッドライトが印象的な後期型ゼストスパークも同予算で検討可能です。程度や条件の良い物件は、球数が揃っている前期型に多いので、探す際はご参考に。<br /><br /></p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲いち早く低床設計を採用した軽モデルで、乗降性や荷物の出し入れのしやすさが追求されています(ホンダ ゼスト)" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61476/K_5005.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲いち早く低床設計を採用した軽モデルで、乗降性や荷物の出し入れのしやすさが追求されています(ホンダ ゼスト)</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>広い室内空間にこだわるなら「ダイハツ タント(初代)」</h3>
<p><b>★相場:10万~80万円</b><br />
低予算で探すのが難しいスーパーハイトワゴンですが、初代タントなら全年式で予算50万円以内の物件が見つかります。ただし、スライドドアはガマン……。少々程度が悪くても“室内の広さ”にこだわりたいなら、走行距離10万㎞を超えるのは覚悟のうえ、後期型(2005年6月以降生産)に的を絞って探しましょう。<br /><br /></p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲ハイトワゴンブームの火付け役。装備にあまりこだわらなければ、安値でゲットできます(ダイハツ タント)" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61476/K_5003.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲ハイトワゴンブームの火付け役。装備にあまりこだわらなければ、安値でゲットできます(ダイハツ タント)</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>可愛い軽の代表格「日産 モコ(2代目)」</h3>
<p><b>★相場:10万~90万円</b><br />
新成人女性に聞く乗りたい車ランキングで上位に選ばれるなど、発売当時から「可愛い車といえば……」の代表格だった2代目モコ。フロントウインドウを立てたり、前席左右のウォークスルーを可能にしたりと、実際のサイズより広く感じる室内空間が魅力的です。走行距離5万km以下でも50万円以下の安値物件が多く、女性が好むカラーリングも豊富なので、可愛い軽を安値で探している方は一度チェックしてみる価値アリ!<br /><br /></p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲現行型でも人気があるピンク系統のモコオリジナルカラーは、まさに王道の“可愛い”! 2代目の場合、画像の「モコルージュ」がこのカラーにあたります(日産 モコ)" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61476/K_5008.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲現行型でも人気があるピンク系統のモコオリジナルカラーは、まさに王道の“可愛い”! 2代目の場合、画像の「モコルージュ」がこのカラーにあたります(日産 モコ)</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3 class="link_tit">【関連リンク】</h3>
<!-- nodisplay end --><!-- nodisplay2 start -->
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=DA_S012&FMCC=DA_S012_F005&TCOST=1&PMAX=500000&fed=contnikkancs_20160618_ic20160617001ie" target="_blank">ダイハツ ムーヴ(5代目)で本体価格50万円以下の中古車を探す</a>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=SZ_S015&FMCC=SZ_S015_F003&TCOST=1&PMAX=500000&fed=contnikkancs_20160618_ic20160617001ie" target="_blank">スズキ ワゴンR(3代目)で本体価格50万円以下の中古車を探す</a>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=HO_S024&FMCC=HO_S024_F001&TCOST=1&PMAX=500000&fed=contnikkancs_20160618_ic20160617001ie" target="_blank">ホンダ ゼスト(初代)で本体価格50万円以下の中古車をを探す</a>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=DA_S006&FMCC=DA_S006_F001&TCOST=1&PMAX=500000&fed=contnikkancs_20160618_ic20160617001ie" target="_blank">ダイハツ タント(初代)で本体価格50万円以下の中古車を探す</a>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=NI_S001&FMCC=NI_S001_F002&SMAX=50000&TCOST=1&PMAX=500000&fed=contnikkancs_20160618_ic20160617001ie" target="_blank">日産 モコ(2代目)で本体価格50万円以下の中古車を探す</a></li>
<!-- nodisplay2 end -->
<div class="author">text/編集部<br />
photo/スズキ・ホンダ・ダイハツ・日産</div></div><!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 40
[edit_user_name] => 井上恵利
[maker_code] => DA
[shashu_code] => S012
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2016-06-18 11:00:00
[dsp_sttdt] => 2016-06-18 11:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 40
[wrt_user_id] => 42
[created] => 2016-06-09 16:32:42
[modified] => 2017-09-29 22:04:38
[deleted] =>
)
)
[sibling] => Array
(
[prev] => Array
(
[id] => 61471
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 61471
[page_no] => 1
[title] => Aピラーの角度だけで考える(?)炎のオープンカー選び!
[title_alias] =>
[page_name] => _61471.html
[link_url] => editor/category_849/_61471.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61471/s_61471.jpg
[description] => 我が東京ヤクルトスワローズを応援するため、本拠地・神宮球場(正式名:明治神宮野球場)へ日参するのが本当に気持ちの良い季節がやってきた。……なんつってるうちに梅雨へ入ってしまい、それが明けると死ぬほど暑い夏がやってくるわけだが、それでも、神宮球場での野球観戦は最高だ。
[keyword] => 東京ヤクルトスワローズ,神宮球場,,オープンカー,フォルクスワーゲン,ゴルフ,カブリオ,クラシックライン,ミニ,コンバーチブル
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img alt="▲昔のオープンカーはこのとおり頭上に広~い青空が広がっていたものですが、最近のオープンはどれもAピラーが非常に寝ているため、青空も拝みにくい状況に……" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61471/pillar_1.jpg" width="600" /><!-- TopBlogsPlusImage end --> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲昔のオープンカーはこのとおり頭上に広~い青空が広がっていたものですが、最近のオープンはどれもAピラーが非常に寝ているため、青空も拝みにくい状況に……</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>球場も車も「屋根なし」は本当に気持ちいい!</h3>
<p><!-- short sentence start -->我が東京ヤクルトスワローズを応援するため、本拠地・神宮球場(正式名:明治神宮野球場)へ日参するのが本当に気持ちの良い季節がやってきた。……なんつってるうちに梅雨に入ってしまい、それが明けると死ぬほど暑い夏がやってくるわけだが、それでも、神宮球場での野球観戦は最高だ。<!-- short sentence end --><br />
<br />
神宮の何が最高って、やはり「屋根がないこと」に尽きるのだろう。<br />
<br />
太陽が傾いてきた頃スタンドへ入る。その時点では一塁側は西日がけっこうキツくて暑いのだが、まぁ選手らの練習風景をのんびり眺める。そうこうするうちにプレイボールとなり、気がつけば涼しい夜風があたりを吹き抜け、そして顔を上げれば空には一番星、二番星。で、「あ、お姉さん、こっちにもビールお願いします」とかなんとか。……この風情というか何というかは、近年主流のドーム式球場では絶対に味わえない、素晴らしきものである。<br />
<br />
それと同様に、「オープンカー」も本当に素晴らしい。<br />
<br />
神宮球場と似た不便さ、すなわち夏はトップを降ろすと暑くて死にそうになるとか、雨が降るとちょっと困るとか、そういったものは当然ある。しかしそれでも、あえての繰り返しになるが、気がつけば涼しい夜風があたりを吹き抜け、そして顔を上げれば空には一番星、二番星……という風情を一度でも体験してしまうと、もう「オープンカーがない生活」など想像もできない人間ができあがる。</p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲東京ヤクルトスワローズ選手たちの試合前練習風景。神宮球場一塁側ブルペンシートより筆者写す。こういった夕暮どきや、心地良い風が吹いて星がまたたく夜の神宮は、ホントにオススメの場所です" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61471/pillar_2.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲東京ヤクルトスワローズ選手たちの試合前練習風景。神宮球場一塁側ブルペンシートより筆者写す。こういった夕暮どきや、心地良い風が吹いて星がまたたく夜の神宮は、ホントにオススメの場所です</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>とはいえ最近のオープンカー、ピラーがちょっと寝すぎでは?</h3>
<p>そんな素晴らしいオープンカーだが、最近のそれにはいくつかの疑問もないわけではない。一つは、Aピラーの角度だ。<br />
<br />
様々な理由でそうなっているのだろうから、言っても詮ないことではある。しかし最近のオープンカーはとにかくAピラーの傾斜がキツすぎだ。往年のオープンカーであればAピラーが比較的切り立っていたため、当然ながら「見上げれば、そこは空」だったわけだが、近年のオープンカーはAピラーならびにフロントウインドウがかなり傾斜しているため、下手をすれば「見上げれば、そこは空じゃなくてフロントウインドウ」ということにもなりかねないのだ。<br />
<br />
またもう一つ気に入らないのが、いわゆる「クーペ・カブリオレ」の隆盛だ。もちろんあれを気に入らないと言っているのは筆者の勝手で、客観的に見れば非常に便利かつ快適な文明の利器である。しかしどうしてもそこに、まるで「開閉ドーム式球場」のような、「もちろん便利なんだけど、果たしてどうなんだろうなぁ……」という何かを感じてしまうのである。偏屈ですみません。<br />
<br />
ということで、どれだけ賛同を得られるかは完全に謎だが、筆者はここに「オープンカーはAピラーの角度で選ぶべし!」という運動をブチ上げたいと思う。車選びというと動力性能がどうしたとか、居住性や燃費がこうしたという観点で考えるのが一般的だが、そこは完全に無視して「Aピラー角」だけで決めるのだ。暴論ではあるが、そこには何らかの本質があぶりだされる可能性がある。</p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲「見上げればそこはフロントウインドウ」というのはちょっと大げさかもしれないが、近年のクーペ・カブリオレはAピラーの傾斜がキツいため、開放感にやや欠けるのは事実でありましょう" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61471/pillar_3.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲「見上げればそこはフロントウインドウ」というのはちょっと大げさかもしれないが、近年のクーペ・カブリオレはAピラーの傾斜がキツいため、開放感にやや欠けるのは事実でありましょう</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>開放感で選べばVW ゴルフ カブリオ クラシックライン!</h3>
<p>となると、筆頭候補はフォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ クラシックラインになるだろうか。<br />
<br />
「クラシックライン」は初代ゴルフをベースに作られたカブリオの最終限定車だが、まぁクラシックラインじゃなくて通常の「カブリオ1.8」でも全然構わない。大切なのはAピラーの角度だ。写真をご覧いただければわかるとおり、最終カブリオのAピラーはひたすら切り立っている。運転席から顔を上げれば、そこには空しかないのだ。<br />
<br />
ちなみに広報写真を頼りに手元の分度器でテキトーに測ってみたところ、ゴルフ カブリオ クラシックラインのAピラー角度は推定45度。片やプジョー 308CCの広報写真を同様に測ると、そちらは推定25度であった。完全手動のテキトーな計測ゆえ数値の信憑性はアレだが、この大きな差はオープンカー乗りにとって果てしなくデカいと断言することはできる。</p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲手元の分度器によるアバウトな計測ですが、ゴルフ カブリオ クラシックラインのAピラー傾斜角は約45度。固定式のBピラーは少々邪魔だが、乗員の頭上視界はとにかく圧倒的に良好" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61471/pillar_4.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲手元の分度器によるアバウトな計測ですが、ゴルフ カブリオ クラシックラインのAピラー傾斜角は約45度。固定式のBピラーは少々邪魔だが、乗員の頭上視界はとにかく圧倒的に良好</span><!-- nodisplay end --></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲こちらはクーペ・カブリオレのプジョー 308CC。素晴らしい車であることは疑う余地もないが、同じくアバウトな計測によればその角度は約25度" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61471/pillar_5.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲こちらはクーペ・カブリオレのプジョー 308CC。素晴らしい車であることは疑う余地もないが、同じくアバウトな計測によればその角度は約25度</span><!-- nodisplay end --></div>
もちろん、初代ゴルフ カブリオ最終型の魅力はAピラー角だけにとどまらない。得も言われぬクラシカルな造形しかり、車両重量1070kgと軽量ゆえのキビキビ感しかり、何の変哲もないのだが妙に味わいある1.8L SOHCエンジンが「ぷおおおお~ん」と回る際の、ちょっとしたアコースティックギターを弾いているかのような快感しかりだ。で、それでいて中古車相場もおおむね70万~160万円と、人気のヤングタイマーであるのにまだ死ぬほど高騰しているわけではない。素晴らしい、最高すぎる選択肢である。<br />
<h3>もうちょい新しいのが良ければ旧型ミニ コンバーチブルはいかが?</h3>
<p>しかし「年式的にちょっと古すぎるな……」と感じる人も多そうな気配なので、いちおうプランBも提出せねばなるまい。……例えばR57こと旧型ミニのコンバーチブルはどうだろうか?<br />
<br />
ミニ一族というと「ゴーカートフィーリング」「ファッショナブル」などのキーワードで語られることが多く、それは実際そのとおりなのだが、加えて筆者が注目したのがAピラーの角度だ。写真をご覧いただければおわかりと思うが、前述のテキトー計測によれば、その傾斜角度は推定43度。……近年の車ながらゴルフ カブリオ クラシックラインの推定45度に迫る素晴らしい数値である。</p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲09年4月から16年2月まで販売された旧型ミニ コンバーチブル。キビキビとした走りやデザイン性に言及されることの多い車ですが、筆者が注目したのは約43度と切り立ったAピラーの角度!" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61471/pillar_6.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲09年4月から16年2月まで販売された旧型ミニ コンバーチブル。キビキビとした走りやデザイン性に言及されることの多い車ですが、筆者が注目したのは約43度と切り立ったAピラーの角度!</span><!-- nodisplay end --></div>
<p>そしてもちろん、巷でうわさされているとおり旧型ミニ コンバーチブルはゴーカートフィーリングでありファッショナブルであり、中古車相場も150万~250万円程度と非常にお手頃。メンテナンスの手間も、もはやセミクラシックといえるゴルフ カブリオ クラシックラインと比べれば「無い」ようなものだろう。これもまた、空と風を愛する自動車乗りにとっては最高の1台になり得る。<br />
<br />
ほかにゴルフIIIベースのカブリオなども候補に入りそうだが、とにかくさしあたってはこの2車種を強烈に推したいと考える、神宮球場愛好家の不肖筆者なのであった。<br />
<br /></p>
<!-- nodisplay start -->
<h3 class="link_tit">【関連リンク】</h3>
<!-- nodisplay end -->
<!-- nodisplay2 start -->
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/index.html?CARC=VW_S005%2AMN_S002&FMCC=VW_S005_F001%2AMN_S002_F002&SORT=2&fed=contnikkancs_20160609_mc20160609002mm" target="_blank">初代フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ、旧型ミニ コンバーチブルの中古車を探す</a></li>
</ul>
<!-- nodisplay2 end -->
<div class="author">text/伊達軍曹<br />
photo/フォルクスワーゲン、プジョー、BMW、伊達軍曹</div>
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 20
[edit_user_name] => 谷津正行
[maker_code] => VW
[shashu_code] => S005
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2016-06-17 15:00:00
[dsp_sttdt] => 2016-06-17 15:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 20
[wrt_user_id] => 42
[created] => 2016-06-09 13:07:16
[modified] => 2017-09-29 22:05:03
[deleted] =>
)
[next] => Array
(
[id] => 61491
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 61491
[page_no] => 1
[title] => フツーの現行BMW 3シリーズじゃ物足りないあなたに贈る「3シリーズ派生モデル」軍曹的購入徹底研究
[title_alias] =>
[page_name] => _61491.html
[link_url] => editor/category_849/_61491.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61491/s_61491.jpg
[description] => ちょっと前に当欄にて述べたことではあるが、F30こと現行BMW3シリーズは大変素晴らしい車である。特にその中古車は、「十分なプレミアム感がある車なのに普段づかいも得意で、スポーティで、しかしながら比較的お手頃価格で」という車を求めている人間(主に30~40代の車好き男性か?)にとってはまさにドンピシャだろう。
[keyword] => F30,BMW,3シリーズ,4シリーズクーペ,グランクーペ,3シリーズ,グランツーリスモ
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img alt="▲とってもいい車だけど、街で見かける回数が多すぎるのがややネックな現行BMW 3シリーズ。しかしその派生モデルを選べば「ありがち感」はグッと薄まるはず。写真は4シリーズ グランクーペ" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61491/4er_1.jpg" width="600" /><!-- TopBlogsPlusImage end --> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲とってもいい車だけど、街で見かける回数が多すぎるのがややネックな現行BMW 3シリーズ。しかしその派生モデルを選べば「ありがち感」はグッと薄まるはず。写真は4シリーズ グランクーペ</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>「普通の3」と「派生の3(および4)」の、微妙だけど大きな違い</h3>
<p><!-- short sentence start -->ちょっと前に当欄にて述べたことではあるが、F30こと現行BMW 3シリーズは大変素晴らしい車である。特にその中古車は、「十分なプレミアム感がある車なのに普段づかいも得意で、スポーティで、しかしながら比較的お手頃価格で」という車を求めている人間(主に30~40代の車好き男性か?)にとってはまさにドンピシャだろう。<!-- short sentence end -->だが、前にも指摘したとおりあまりにも数が多いため、「ありふれた存在にも見えてしまう」というのがネックではある。<br />
<br />
だが心配は無用なのかもしれない。なぜならば現行3シリーズにはいくつかの派生モデルがあるため、そちらの方を選びさえすれば、「ありふれた存在にも見えてしまう問題」はいきなり完全解決する可能性も高いからだ。<br />
<br />
ということで、筆者自身がまさに「十分なプレミアム感がある車なのに普段づかいも得意で、スポーティで、しかしながら比較的お手頃価格な輸入車」を探している40代男性であるゆえ、ここは一つ自分事として「BMW 3シリーズの派生モデル選び」を本気で検討および妄想したいと思う。<br />
<br />
考えられる選択肢は全部で3つ。以前は3シリーズクーペというモデル名だった「4シリーズクーペ」か、4ドア4シータークーペの「4シリーズグランクーペ」、あるいはクーペと5ドアハッチバックとツーリングのミクスチャー(?)といえる異色の存在「3シリーズグランツーリスモ」だ。<br />
<br /></p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲13年9月登場の「4シリーズクーペ」。旧型までは3シリーズクーペという車名だったが、現行モデルでは3シリーズから独立したモデルに昇格(?)した" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61491/4er_2.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲13年9月登場の「4シリーズクーペ」。旧型までは3シリーズクーペという車名だったが、現行モデルでは3シリーズから独立したモデルに昇格(?)した</span><!-- nodisplay end --></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲こちらは14年6月に登場した「4シリーズ グランクーペ」。4ドア4シータークーペという旬なジャンルに属するモデルで、ベースは3シリーズセダンではなく4シリーズクーペ" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61491/4er_3.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲こちらは14年6月に登場した「4シリーズ グランクーペ」。4ドア4シータークーペという旬なジャンルに属するモデルで、ベースは3シリーズセダンではなく4シリーズクーペ</span><!-- nodisplay end --></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲3シリーズセダンのロングホイールベース版をベースに作られた「3シリーズ グランツーリスモ」は13年6月登場。ハッチバックだが、荷室容量はステーションワゴン以上となる" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61491/4er_4.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲3シリーズセダンのロングホイールベース版をベースに作られた「3シリーズ グランツーリスモ」は13年6月登場。ハッチバックだが、荷室容量はステーションワゴン以上となる</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>なかなか狙い目な4シリーズ。ただ「ドア2枚」という点をどう考えるか</h3>
<p>まずは「4シリーズクーペ」から検討してみよう。<br />
<br />
写真下のとおりビジュアルは完璧である。車としてかなりの「色男」であり、それなりの格好をして乗れば、ド庶民である筆者も年収2000万円超のヤンエグに見られるかもしれない。もはやヤングではないが。サスペンションは標準仕様でも3シリーズより10mm低い設定で、トレッドを拡大しつつフロントオーバーハングを縮め、そして重心高を低めたせいか、乗り味はやはり3シリーズセダン以上に締まった印象。文句なしである。<br />
<br />
エンジンは420i系および428i系は2L直4ターボで、トップレンジの435i系は3Lの直6ターボ。エンジンの魅力だけで考えれば直6の435i系でいきたいところだが、実際買うとなると420iだろう系か。428i系は流通量が少なく、435i系はおおむね500万円以上と、まだちょいとお高い。<br />
<br />
ということで420i系に絞って相場を見てみると、走行2万km以下物件の価格レンジは370万~400万円といったところ。420i系の新車価格が517万~598万円なので、この中古車相場はなかなかお買い得といえるだろう。……もうほとんどコレの指名買いでいいような気もしてきたが、「いかんせん2ドアである」というのが少しだけ気になる部分ではある。<br />
<br />
まとめると、4シリーズクーペは「超ステキなビジュアルで走りも良く、そして420i系で構わなければ中古車相場もお手頃。ただ、2ドアである点をどう考えるか?」という選択肢だ。<br />
<br /></p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲かなり「男前」というかイケメンな感じの4シリーズクーペ。単に3シリーズセダンを2ドア化しただけでなく、各部の寸法などはゼロベースで作り替えられている" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61491/4er_5.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲かなり「男前」というかイケメンな感じの4シリーズクーペ。単に3シリーズセダンを2ドア化しただけでなく、各部の寸法などはゼロベースで作り替えられている</span><!-- nodisplay end --></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲後ろ姿もイケメンとしか言いようがない……" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61491/4er_6.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲後ろ姿もイケメンとしか言いようがない……</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>4シリーズ グランクーペはステキだがお買い得感にはやや欠ける?</h3>
<p>お次は「4シリーズ グランクーペ」。今流行りの4ドア4シータークーペというカテゴリーである。4ドア車だが、ベースとなっているのは3シリーズセダンではなく4シリーズクーペで、「クーペのフォルムをそのまま4ドアにしました」といったニュアンスの造形。正直、個人的にはかなりグッとくるビジュアルだ。<br />
<br />
走らせてみても4シリーズクーペ同様、3シリーズセダン以上にシャープな印象が強い。着座位置がクーペとほぼ同等の低さであることも影響しているのか、4ドア車であるのに妙にスポーツ気分をかきたてられる。ボディ剛性感の高さも含め、素晴らしすぎる乗り味といえるだろう。エンジンは4シリーズクーペと同じく420i系および428i系に2L直4ターボ、トップレンジの435i系に3Lの直6ターボが搭載されている。<br />
<br />
流麗なクーペボディではあるものの、後席居住空間は十分以上に広く(さすがにセダンほどではないが)、そもそも4枚ドアゆえ何かとつぶしも効く。……大変素晴らしい選択肢に思えるし、実際そのとおりなのだが、ネックとなるのは中古車相場か。420i系主要グレード(Mスポーツおよびラグジュアリー)の新車価格が563万~565万円なのだが、それに対して走行2万km以下車の中古車相場は450万~480万円といったところ。……お買い得といえばお買い得だが、微妙といえば微妙な線だ。<br />
<br />
まとめると、4シリーズ グランクーペは「素晴らしいビジュアルと走りで、使い勝手も良好。ただし中古車ならではのお買い得感は微妙」となる。だ。<br />
<br /></p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲同じ4枚ドアでも3シリーズセダンとは微妙にフォルムが異なり、そして結果としての「オーラの強さ」はかなり大きく異る4シリーズ グランクーペ" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61491/4er_7.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲同じ4枚ドアでも3シリーズセダンとは微妙にフォルムが異なり、そして結果としての「オーラの強さ」はかなり大きく異る4シリーズ グランクーペ</span><!-- nodisplay end --></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲身長175cm以上の人間が後席に座ると頭上空間はやや狭めとなるが、足元スペースなどは十分以上。セダンほどではないにしても、大人4人がごくフツーに乗れる居住性は大きな魅力" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61491/4er_8.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲身長175cm以上の人間が後席に座ると頭上空間はやや狭めとなるが、足元スペースなどは十分以上。セダンほどではないにしても、大人4人がごくフツーに乗れる居住性は大きな魅力</span><!-- nodisplay end --></div>
<h3>お買い得度はピカイチな3シリーズ グランツーリスモだが</h3>
<p>最後の候補が「3シリーズ グランツーリスモ」。ベースとなっているのは通常の3シリーズよりホイールベースが110mm延長されている中国市場向け3シリーズで、それゆえ3シリーズ グランツーリスモは「3ファミリー」の中では(X3を除けば)最大のスリーサイズとなる。後席居住空間の余裕っぷりも半端じゃなく、ラゲージスペースの容量も実はツーリング以上。いわゆるファミリーカーとしての使い勝手はかなり良好といえるだろう。エンジンラインナップは前出の4シリーズクーペならびに4シリーズ グランクーペと同様だ。<br />
<br />
ハンドリング性能もなかなか優秀で、3シリーズ最大ボディであるにも関わらずコーナリング中などでも挙動は大変素直で、長いホイールベースが幸いしているのか、高速巡航時の乗り心地の良さは特筆モノ。BMWらしい「スポーティな感触」という部分では他2モデルより若干劣るのかもしれないが、それはあくまでも比較論であり、これ単体で考えれば「十分スポーティ!」と評することができるだろう。いい車だ。<br />
<br />
そして中古車相場もかなり魅力的である。320i系の新車価格は529万~570万円といったところだが、走行2万km以下車の中古車相場はおおむね320万~400万円。……これはかなりの破壊力であり、お買い得度で考えれば断然3シリーズ グランツーリスモと言えるかもしれない。<br />
<br />
問題は、この得も言われぬビジュアルをどう評価するかだろう。「なんかカッコ悪くてビミョー……」とするのか、もしくは「個性的でイイじゃん!」とするのか。まとめると、3シリーズ グランツーリスモは「使い勝手は非常に良好、走りも良好、そして中古車は超絶お買い得。でもビジュアルの好みは人それぞれで……」という選択肢になる。</p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲3シリーズファミリーの中では、SUVのX3を除けば最大サイズとなる3シリーズ グランツーリスモ。この得も言われぬフォルムを「個性」と取るか、「微妙」と取るかはあなた次第だ" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61491/4er_9.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲3シリーズファミリーの中では、SUVのX3を除けば最大サイズとなる3シリーズ グランツーリスモ。この得も言われぬフォルムを「個性」と取るか、「微妙」と取るかはあなた次第だ</span><!-- nodisplay end --></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="▲ホイールベースが長いため後席の余裕はかなりのもので、荷室容量もツーリングの495~1500Lを上まわる520~1600Lとなる" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_61491/4er_10.jpg" width="600" /> <!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲ホイールベースが長いため後席の余裕はかなりのもので、荷室容量もツーリングの495~1500Lを上まわる520~1600Lとなる</span><!-- nodisplay end --></div>
<br />
<p>さて、3モデルを比較したため長くなってしまったが、いよいよ結論である。……筆者としてはズバリ「3シリーズ グランツーリスモ」を選びたいと思う。まずはその異色っぷりが(筆者の感覚からすると)逆に魅力であり、ツーリング以上の積載力も、中年草野球団の主将兼荷物運搬係を務めるわたしにとってはかなり魅力的。そして何より中古車相場の爆安っぷりが気に入ったのである。<br />
<br />
ただ、これはあくまで筆者こと伊達のごく私的な事情に基づく「ベスト」でしかないことは言うまでもない。ぜひ「あなたならではのベスト」を検討および妄想していただきたいと思うし、同時に、「結局どれを選んでも素晴らしいですよ、きっと!」と声を大にして言いたい、不肖筆者である。<br />
<br />
</p>
<!-- nodisplay start -->
<h3 class="link_tit">【関連リンク】</h3>
<!-- nodisplay end -->
<!-- nodisplay2 start -->
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/bBM/optREP0/index.html?CARC=BM_S043%2ABM_S048%2ABM_S041&PMAX=5000000&SMAX=20000&SORT=2" target="_blank">車両価格500万円以下、走行2万km以下の現行3シリーズ派生モデル3車種を探す</a></li>
</ul>
<!-- nodisplay2 end -->
<div class="author">text/伊達軍曹<br />
photo/BMW</div>
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 20
[edit_user_name] => 谷津正行
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2016-06-20 15:00:00
[dsp_sttdt] => 2016-06-20 15:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 20
[wrt_user_id] => 42
[created] => 2016-06-16 10:04:09
[modified] => 2017-09-29 22:03:38
[deleted] =>
)
)
)
)