高嶺の花ではない存在が
中古車市場にはたくさん!

高級車は単に値段が高いだけではありません。素材やハードウェアへのこだわり、走りや乗り心地への取り組みの違い、要は移動手段にとどまらない性能が与えられているから新車時は高額なんです。中古車市場を見渡してみればリーズナブルに流通している高級車がたくさんあるものです。気になる車は中古車カタログや物件をチェックしてみてください。今のうちに狙っておきたいものが、本当にたくさん出回っているものです。


第10位はトヨタセンチュリー(現行)。日本唯一の5LのV12気筒エンジンを搭載した、ウルトラ・スーパー・ラグジュアリーセダンです。パワフルさよりスムーズさと静かさを追求した、日本流リムジンです。カタログに目を通してみると“運転手の方も”うんぬん…、オーナーはリアシートに座ることが前提になっています。事実、ドライバーズシートはさほど後ろに下げられません(笑)。そんな日本流リムジン、一生に一度は味わっておきたいものです。


第9位はBMW Z3Mロードスター(絶版)。Z3をベースにM3仕様の主要コンポーネンツを用いて作り上げられた、モンスターマシンです。今となっては手頃な価格のオープン2シーターとなったZ3ですが、Z3Mロードスターはいつまでも“スペシャル”感が漂っています。それでいて200万円以下で狙えます。それこそホンダS2000と変わらない・・・、もしくは安いくらいです。流通台数はわずかになってきたので、今のうちに手にしたい高級スポーツカーです。


第8位はスバルインプレッサハッチバックSTI(現行)。弾丸ハッチバックスポーツカーです。フォルクスワーゲンやアウディが得意としてきたセグメントに、フル武装したハッチバックを送り込んできたような車です。大げさに言えば、このままWRCに参戦できそうなほどです。エアロパーツを装着した国産車は“オモチャっぽさ”が漂いがちですが、インプレッサハッチバックSTIはセンス良くまとめられていると思います。欧州の高級弾丸ハッチバックに真っ向勝負できます。


第7位はメルセデス・ベンツCLクラス(旧型)。メルセデス・ベンツのフルサイズセダン、Sクラスをベースにクーペに仕立てられた“無駄”がたくさん詰まった優雅な車です。予算300万円もあれば足回りが引き締められた後期型を狙うことも可能です。ドアは2枚しかないクーペですが大人4名が乗車しても快適ですし、たっぷりのトランクルームを備えていますから実用性も確保。疲れ知らずな走りは相当なもので、ロングドライブをするとその真価を実感させられるでしょう。


第6位はC5セダン(現行)。シトロエンのラインナップではアッパーミドルクラスセダン、という位置づけです。エクステリアデザインは万人ウケを狙ったかのごとく近代化し、シトロエンがグローバル戦略を立てたように感じるほどです。エクステリアのモチーフはインテリアにも徹底されていて、ほかのメーカでは成し得ない“個性”を感じます。ハイドロアクティブがもたらす、独特なねっとりした乗り味も個性的。乗るたびに特別感たっぷりです。

Report / 古賀 貴司