オススメ銘柄 注目の車のなかから最もお得なグレードを導き出す|日刊カーセンサー

今週の注目銘柄:ダイハツ ムーヴ

icon_popup.gifダイハツ ムーヴのカタログを見る  icon_popup.gifダイハツ ムーヴの中古車を探す
■スタイルだけでなく基礎から変身したハイトワゴン
ダイハツ ムーヴ|日刊カーセンサー
全高を高めて、広い室内空間を実現するトールボーイスタイルを採用し、軽自動車の勢力図を塗り替えた初代ワゴンR。ワゴンRの独走を止めるべく、ダイハツが投入したのがこのムーヴだ。

後発モデルとはいえ、エアロパーツを装着したカスタムモデルや、現在では常識となっている低燃費を達成するCVTをいち早く採用するなど、商品力を磨いている。

2006年登場の4代目ムーヴはシャーシを一新するとともに、歴代のボクサースタイルから塊感のあるワンモーションフォルムへ変わった。エンジンは直3ターボとNAの2種類。ミッションはターボがCVTのみで、NAはMT/AT/CVTが組み合わされる。
相場の傾向と対策|日刊カーセンサー
■FMCによって値落ちの気配が濃厚
ダイハツ ムーヴ相場表グラフ|日刊カーセンサー

グラフの分析結果は

価格 3カ月前の平均価格は99万円。
その後小幅な変動を繰り返しながらも横這いだったが、12月に入り値落ちへと変わっている
台数 9月の半期決算期の1750台をピークに減少していたものの、最近になって増加傾向。
この3カ月間で1500台を切ることはなかった
距離 平均走行距離は徐々に延びており、3カ月間で3000kmほど延びた。
走行距離の多い中古車が市場に出回り始めている
2006年10月に登場したダイハツムーヴ。2008年12月にフロントマスクなどのデザイン変更、一部グレードの装備を変更するマイナーチェンジが行われた。一部改良は2度行われ、2009年12月にはグレード体系が見直されCVTを採用する新グレードを設定。2010年5月にはバリュー感の高いグレードを追加している。

流通台数を見ると標準系とカスタム系の割合は、5.5:4.5と非常に拮抗している。グレードでは廉価グレードのL、カスタムではXといったAT車が多く占めている。
買いのグレード|日刊カーセンサー
■中古車でのバリュー感が高いカスタムRS
ダイハツ ムーヴ|日刊カーセンサー ダイハツ ムーヴ 相場表グラフ|日刊カーセンサー
おトク度 台数 相場
おトク度|日刊カーセンサーおトク度|日刊カーセンサーおトク度|日刊カーセンサー 142台 69万~148万円
新車時価格100万円スタートのムーヴ。選びやすさでいうと標準系ならL、カスタム系ならばXとなる。しかしいずれもAT車。低燃費を実現するCVT車がトレンドとなっている昨今、AT車ではバリュー感が低い。そこで今回オススメするのは、唯一のターボエンジンでCVTを搭載した、カスタム系最上級グレードのカスタムRSだ。

このカスタムRSはデビュー当時、高級車にしか設定されていなかったプリクラッシュセーフティやニーSRSエアバッグを軽自動車で初めてオプション設定していた。さらにターボエンジンながら10・15モード燃費は21.5km/Lと良好で、しかもターボが生むキビキビした走りは健在。流通台数は全体の約10%もあり、新車時価格からの値落ち率も大きめだ。人気のキセノンランプも標準装備するカスタムRSなら購入後の満足度が違うはず。
Text/萩原文博